2014年08月12日
今日はひさびさに
東京バーチャルサーキットのネタです。
ここのところ
(どのくらいの期間かは、
恥ずかしくて言えませんが……)
例の高性能シミュレーターで
GP2をチョイスして
鈴鹿を30分、
ハンガロリンクを30分というセットで
練習してきたのですが、
先日、ようやく
鈴鹿が1分43秒9に、
ハンガロリンクが1分31秒3になりました。
いつもより余裕をもって
操作できたんですよ、なぜか(笑)
それが「その日だけのもの」だったのか、
「身についた進化ポイント」なのか、
答えは明日、ハッキリするでしょう。
バーチャルも実戦もそうですが、
だいたい、前日に
「明日は○秒ぐらいで……」
なんて、妄想を膨らますと、
ロクなことはないので、
ヤメときます(笑)
Posted at 2014/08/12 09:59:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月11日

最近、仕事柄、
新車に乗る機会が
多いのですが、
この頃の名車と呼ばれるクルマも
またいいものです。
運転したい気持ちにさせてくれる
コクピット。
昨日、ブッシュのうちかえ作業から
戻ってきた愛車E36M3。
こちらも、やっぱりというか、
乗り味が
大きく変わっていました。
うれしい!
Posted at 2014/08/11 09:52:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日

異動のお祝い(?)に
いただいた
霧島酒造の
「玉」金霧島(芋)。
クリーミーな
豊潤な味わいで、
焼酎もこんな味があるんだと驚き。
かなりよいものをいただいたようです。
ありがたい。
昨夜はロックで
ちびちびやりながら
読書してました。
そういった時間も大事ですね。
Posted at 2014/08/10 07:55:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日

引っ越した我が社も
この沿線上の東新宿にあるのですが、
地下深いところにあって、
かつ、複雑な路線なので
注意が必要な都営大江戸線。
昨日は自宅から
青山一丁目に直行だったので、
「新宿から青山一丁目まで
3駅だね~」と、楽勝モードで
新宿駅に向かっていたのですが、
新宿駅で、会社に行くのに
使い慣れている
同じ構内にある新宿西口という駅に
行ってしまいました。
そこが「新宿駅」のつもりで……。
で、来た電車に乗り込もうとすると、
それが都庁前行きであることがわかり、
「じゃあ、ホームの反対側に来た
電車に乗ればいいんだ」と、
なんの疑いもなく乗車。
……すると、
次に停まったのが
会社のある東新宿じゃあないですか!
そこで、青山一丁目に行くには
降りて新宿西口もしくは都庁前まで戻り、
乗り換えて向かうか、
そのままぐるっと回って向かうかの
選択を迫られることになってしまいました。
幸いなことに
早めに出てきたので、時間はタップリある。
なので、ぐるっと回ることに……。
しかし、ナメていました(汗)
考えてみると、
都心の西側から東側まで行って、
ウォーターフロントを回って
戻ってくる路線ですから、
けっこうな距離。
約束の時間はジリジリと迫り、
やがて3駅手前で
その時間を迎えました(汗)
青山一丁目の駅に着いてからは
猛然とダッシュしたのは
いうまでもありません。
怖い路線だぁ~
Posted at 2014/08/09 11:20:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日

昨日に引き続き
今日も自虐ネタです。
ボクらの仕事は
インタビューなど、
人の話を聞くことが多いのですが、
ボクはレコーダーを使わず、
速記のメモを読んで原稿を書くタイプ。
レコーダーは再度
インタビューに費やした時間以上、
聴いて、テープ起こししないといけないので、
極力さけていました。
が、最初に挫折しかかったのは
10年以上前のことで、
パソコンの普及により、
漢字を書く機会が減って
メモの際に
漢字を書こうとして
速度か落ちるようになってから。
そして最近は第二次挫折期が
やってきています。
相手が
「ポイントは○○と○○です」
なんて話したとき、
ひとつ目をメモしていて
ふたつ目の○○を
聞き漏らすことが
多くなったのです(威張ってどうする?)
「リアのロアアームのフロント側の○○と
リア側の○○を○○しました」
なんて言われると最悪です。
文中に出てくるすべての○○が
忘却の彼方へ行ってしまいます。
今日の画像は
もやもや雲に
してみました(笑)
Posted at 2014/08/08 09:20:19 | |
トラックバック(0) | 日記