• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月20日

タカタ走行

タカタ走行 無事帰宅しました。修理後、変な挙動もなく一安心です。今日は気温20℃、走りやすい良い天気でした。今日のタイムとしては一応66秒後半、なんとか滑り込みの66秒台です(笑)ただ、イマイチセッティングの方向性がわかりませんね…硬い足より自然に動く足ってのが私の考えですが、2WAYのデフはなかなか一筋縄ではいきません。参考データもほとんどないですしとにかく今は色々と試し中。ちなみにハンドリングだけ少しクイックにしたい場合ってどうしますか??バネレート上げるかプリロードかけるか?今はプリロードをもう少しかけてクイックに頭が入るようにしようかなと考えてます
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/10/20 14:44:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025夏
hikaru1322さん

パン食時の最強の組み合わせ
ヒデノリさん

ポスト・トゥルース
SNJ_Uさん

2025.07.22 今日のポタと ...
osatan2000さん

大暑🥵のNight Drive ...
おやぢさまさん

美味しいお届け物✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2010年10月20日 22:28
意外に気温が上がったのですね。 もっと涼しいと予想してましたけど。
無事に走り切れた様で、何よりです。
コメントへの返答
2010年10月20日 23:50
朝6時くらいに世羅を通った時は12℃でした。タカタに着いた時に曇りと晴れ間が半分ずつくらいで思ったより気温が上がったって感じでしたよ。
そうそう、バネのプリロードとかって前後何mmくらいかけられてますか??
あと今日は珍しくベンツが2台程走ってましたよ?4ドアのフルノーマルで68秒台出てました(笑)某メーカーのレーシングスーツ着てた人がドライバーしてました、かなり豪快な挙動を出しながら走ってました。なんかの試走かな?とか言う感じですかね。
今回は結構、安全パイで走りました、挙動確認って感じですね、最後らへんは速度上げて色々試してました。計20ラップですね。今回は無事帰れて良かったです
2010年10月20日 23:39
お疲れ様でした!

プリロードを掛けると初期は良いですがストロークが不安ですね

思い切って車高とレートを推奨値に戻してリセットしてはw(゚o゚)w!?
コメントへの返答
2010年10月21日 0:07
な~んか疲れました!(^^)もう少し初期に頭がインに入って欲しい感じです。一応、タカタで何回か走行後にフロントのみプリロードそのままで車高を4mmダウンして1秒程タイムが違いました。ストローク量は大切ですがクイックに入って欲しいというわがままな要望なんでなかなか難しいですね。
ただプリロードを少しあげると今よりは少し早めにインに向いて向きをかえれるんじゃないかなと…は思ってるんですが。
バネレートはフロント8~12k リヤ6~10kが推奨なんで、だいたい今はバネレートはその辺りいますね、車高はどうでしょうか…推奨よりは確かリヤは低いです。ただ車高調はワインディングまでの仕様なんで参考になるんですかね??(笑)あとうっすらとショック事態が対応しきれてない感じはしてますが…ストロークが追い付いてないのかなと思ったりもします
2010年10月21日 6:18
プリロードはかけてませんよ~。 でもフロントにスイフトを使うならかけると思います。
私にはフロントLSDの挙動が解りませんが…どんな動きになるんですか?…フロントの反応を調整するなら、最初はタイヤの空気圧、次に減衰を高めて、突っ張ったら1段下げます。
あと、私も上の人の意見に賛成かな。 ちょっとフロントのレートは落とし過ぎかと…?

私はベンツより、写真後ろに写り込んでいるIMPREZAの方が気になりますwww
コメントへの返答
2010年10月21日 12:56
私も下手なので上手く説明は出来ませんが…ブレーキングからタックインにかけてはスムーズに入りますがそこから荷重で曲ってく時に中途半端なアクセルだと強アンダー(速度も落ちると全く曲らず)で、そこでアクセルを抜くと一気に強オーバーに変わります。なのでしっかりアクセルが踏めてる時はしっかり曲がってくれるんですが、曲げれてないのでアクセル踏めないってのが原因だと思うんですが。
足廻りは、前回はスイフトの14k プリロードなし 車高はフェンダーと指二本くらいで乗ってたんですが正直それでも硬過ぎて乗れない感じでした…曲がるさいにステアリングを戻そうとする力が強くて曲れないって感じがしました。
その為、レートを下げたって感じです。
あと同じデフを入れた方に聞いたら、前後バネ10kで前後2WAYでセンターは純正強化って言われてました。センターデフ強化はデフの効き始めの鈍さ?みたいな対策だそうです、ですが強化しても完全にはきえないので諦めたそうです。考えてると結構、分からなくなってきました…初期の鈍さが邪魔をしてるのかなと…なのでもっと早く踏んでいける足廻りが必要かと

昨日の走行では温感で前後2.1kで走行しました

あと後ろのインプはノーマルっぽい感じでしたよ?マフラーも純正そうでしたし、タイムは64秒台後半くらいでしたよ(笑)この人もレーシングスーツ着てました。
っていうかよくあの写真でわかりましたね?(笑)
2010年10月21日 23:13
無事帰宅できて何よりです~(^▽^)/

今からがタイムアップシーズンですから楽しみですね!
早く走りに行きたい~( ̄ε ̄〃)b
コメントへの返答
2010年10月21日 23:31
ありがとうございます!とりあえずなんとか車は完治したって感じです(笑)ただ根本的なセッティングに最近疑問を感じてます…
2WAYのデフってのがなかなか思ったような動きになってくれません…フロントのバネレート上げたほうがいいのか…悩み中です(^^)
来月辺りそろそろ行かれるんですよね~?ベスト更新目指してお互い頑張りましょ~!!
2010年10月22日 8:46
そう言えば…何処のコーナーに照準を当ててセッティングしてますか?
私は、基本的に3コーナーの立ち上がりをスムーズかつ、全開率を上げていける様に設定してます。
それと、普段は意識してませんが、1コーナーのターンインから立ち上がり。 2コーナーまでの直線でアクセルの全開率がさがる位不安定になる様なら、安定方向に振ります。

空気圧は先日2秒フラットで走った時は、冷間(最初のスタート前)でF:2.2 R:2.4でした。因みにアウトラップ後、1週目で上記のタイムを出してます。
アタックする前は、リアタイヤが暖まりだけ確認するので、新コース下のターンインでわざとリアを振り出して、グリップ感が有ればそのままアタックする感じです。

後ろのIMPREZAは、みんカラでそれっぽい人を見かけたので、ちょっと気になったんですが…アタリかな?
つか、よく覚えてますねww
コメントへの返答
2010年10月22日 20:48
私の場合はS字コーナーでセッティングしてます。1コーナーから2コーナーにかけてはまだ様子見程度にしか走っていませんが不安定という感じではなさそうです。
空気圧は私はわりと低めですね…全総合2位の方は夏場(5~7月) 路面ドライ 晴れ ラジアルでだいたいフロントは2.65kって言われてました。好みって感じなんですかね?わりと他の車は見てますよ(笑)ん~Takasiroが思ってる人かはわからないですが参考までに、ルーフに純正っぽいダクトたいなのが付いてましたよ、ホイールはゴールドでアドバンRSみたいなデザインの純正??みたいなホイールでしたよ。
それと足廻りですが前後にスイフトのバネで、フロント12k リヤ9k 前後プリロードかけてリヤより少しフロントを強めにして、車高はフロント若干下がりめでどうですかね?あと前後のスタビはどういう感じがいいですかね?今はフロントが純正比150% リヤ115%だったと思います。
2010年10月26日 9:15
エボがどんな車か解らないので、あくまで多分私ならこうする…かな? 的な提案ですが…。
バネはF:12(テイン) R:10~12(スイフト)
フロントのスタビを純正に戻します。 スタビを変えるとしたら、全部のセッティングが出た後…もう少しロールを抑制したい、とかハンドルに対するレスポンスを上げたい、みたいな時以外変えないかと。
あと…LSDって自分で組まれたんですね。凄いです。
で、思うのですが…ロック率やイニシャル、カム角を色々変えてみるのも良いのでは?
減速側のカム角を小さくして、ロック率を落とすだけでも結構好転しそうな気が…?
あくまで、想像ですし、なんの根拠もない話で申し訳ないですが…。

プロフィール

「暇な時間を使って http://cvw.jp/b/709824/39296648/
何シテル?   02/10 19:12
車メインのブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タカタサーキット走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 18:48:21
☆D.A.D初め☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/28 13:02:00
ラチェット…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 20:43:26

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ボチボチとしよう。いたって普通です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation