セルフうどん屋『ちくせい』
できたてをおいしく食べる方法※※極秘※※
2010年03月15日

『ちくせい』は天ぷらの有名なうどん屋で特に半熟卵の天ぷらが有名です。
ほとんどのお客さんがかけうどんに天ぷらをのせて食べて帰ります。
うどんは細めで少し量が少ないですが、その分値段も安くうまいです。
天ぷらばかり注目されますが回転がいいので常にできたての
おいしいうどんが食べられます。
◆フルセルフの注文の流れ◆
並んでいる間にお店の人が天ぷらのオーダーを聞いてくれるので先に
注文します。
12時~1時の混雑時の注文は半熟卵、ちくわ、(+ゲソが入る時もあり)に
限られますが、それ以外の時間帯は自分好みの野菜の天ぷら等を
おばちゃんにリクエストすることができます。
注文後、レジでうどん玉の数と天ぷらやおにぎりの数を申告して支払します。
家族や友人まとめての支払時は、2玉が3つと天ぷら6つとおにぎり2つと
いう風にまとめるとスムーズに計算してくれます。
レジでうどん玉が入ったドンブリを渡してもらったら、ステンレスの湯がき専用
のところで麺を温め横に置いてあるひしゃくで出汁をかけて背面カウンターに
ある薬味(ねぎ・しょうが・天かす)をのせます。
しばらくして、できたての天ぷらといっしょにうどんをいただきます。
しかし!
混雑時はこのまま席に座りうどんを食べちゃうと天ぷらが出来た頃には
多分、うどんは食べ終えて汁だけになっていると思います。
そこで・・・みんカラの方だけへの秘策です。
◆混雑時においしく食べる為の秘策◆
①並んでいる時に自分の5,6人前にいる人を覚えておきます。
②天ぷらオーダー後、うどんと天ぷらやトッピング類の支払いをします。
③レジで渡されたドンブリを立ち食い用テーブルに置くか
大事に抱えてひたすら”その時”を待ちましょう。
④5,6人前の人が『○○さ~ん!』と呼ばれたらに大事に抱えていた
麺を温め出汁をかけ薬味をかけ席に座ります。
⑤座ったころにいいタイミングであなたの名前が呼ばれると思いますので
熱々揚げたての天ぷらを取りに行きましょう!
⑥カリカリの揚げたて天ぷらそのままでもおいしいですが、おすすめは
うどんの上にのせる食べ方です。
最初はカリカリが出汁とうどんに絶妙にコラボして天ぷらを入れることで
出汁のうまみも倍増されますよ!
是非お試しを・・・
※
席を取る順番は良識におまかせしますが、回転が早いのですぐに
どこかしら空きます。
福山雅治さんが座った席じゃないと駄目な場合は別ですが(笑)
うどんを食べずに天ぷら待ってる時は、先に食べる人がいれば席を
譲ってあげましょう!
◆営業時間 ◆
(月・火・金・土)11:00~14:30
麺がなくなり次第終わり
◆定休日 ◆
水、木、日曜
※これは、2010年3月現在のものですので、定休日や営業時間が
変更される場合が有りますので、ご来店の際はご注意下さい。
◆駐車場 ◆
店から 100mほど東の交差点手前に竹清専用スペース4台あり
住所: 高松市亀岡町2-23
電話 : 087-834-7296
関連リンク
タグ
関連コンテンツ( 半熟たまご の関連コンテンツ )
地図
関連情報