
先日、大黒へ出掛けた帰り、気温6.5℃。
アイドルが下がらず、空燃比が16以上って異常(笑)
今日は強風の中、車内でパソコン繋げてリセッテイング。大黒行く前に燃圧を若干あげてみた。その時の気温11℃。5℃近くも下がるとさすがにのりづらい。
エンジン始動時の水温補正を冷間で調整。つっても深夜の気温も考えて濃いめにセット。
一応水温80℃までアチコチいじって結局マップのアイドルも上げちゃった(」゜□゜)」
夏場の燃料マップの数字が20で今24。トリムも56から65へ。
大黒からの帰りの直線で4速8400回転、ブースト1.4k 空燃比は11.4
垂れることなく5速も入る環境だったんだけど、なんせオイルクーラーが付いてなくて踏むぜ!ガッチャン!とはいかず、
タンマぁぁぁぁぁ!
とアクセル緩めちまったぜ(^_^;)
この時期、すげー燃料入っていくからブローする前に空燃比や排気温度に注意。
排気は900℃以上は上がらなかったんで問題なし。
しかし制作から10年経ってもよく走るな。次のエンジンが待ってるというのに、する事がない。
リアの排ガスのススは全くなく、もう満足です(^o^)/
ブログ一覧 | クルマ

Posted at
2010/12/23 15:17:39