• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月22日

寿命の話

まあ当たり前のことなんだけど、欠陥がない限り、部品の寿命ってだいたい決まってる。


部品は手作りでなく、ほぼ量産品。生産はいくつの行程でもって作られていく。


メーカーによっては精度が悪く、同じ部品が何度も痛む。


いまじゃリコール問題まで発展するケースが多く、対策品がマイナーチェンジを機に出てきて不具合を解消される。



同じエンジンブロックに見えても、同じパワーかけるとブロックにクラックが入ったりと対策された。


各チューンショップでも勧めてるくらい壊れにくいらしいが、ここは我慢して使用限度を見極めて再使用することにする。


フルカウンタークランクに強化メタル、伸びる材質を変えた強化ボルトまでアフターパーツはお金を出せば手に入る。




金がないからメタルと強化ボルトだけ入れようかと。クランクはバランスして再使用予定。こっちは33ブロックで壊れてないからクリアランスだけ測定。



これでまた同じように壊れたら…馬力下げるしかない。



でもでも、寿命の話に戻して、すぐ壊れなければいい。


日本人の平均寿命が80歳オーバー。年々伸びていくのは生活スタイルにあるんだと思う。



沖縄県だけ例外かもしれないが、性格はのんびりで食べ物や気候もそれにあっているのかはわからないけど、エンジンも水温、油温管理だけでも徹底すれば、寿命は伸びるはず。


次からはオイル交換まめにやろっと(爆)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/02/22 08:40:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キヨブタ
kazoo zzさん

7/29)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

死ぬまでパーツ売却が止まらない ( ...
エイジングさん

チームBBQ♪ ( ^ω^ )
のび~さん

どんなバイク?
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年2月22日 9:44

結論はオイル交換でしたか!笑

ちなみに、金曜日って暇ですかい?

コメントへの返答
2011年2月22日 10:40

普通の使い方ならまだしも、壊れてもおかしくないパワーですから最終的はメンテナンスの差ですかね?あとはオイルクーラーも併用して油温管理するとかなり違うはず(笑)




金曜日は仕事詰まってます。土日はエンジンイタズラかな?(笑)
2011年2月23日 0:00


オイル交換は人間で言ったら血液検査みたいなかんじですかね(・ω・`)?笑
コメントへの返答
2011年2月23日 20:54
そうですね。血を圧送するのがオイルポンプ。壊れたら内部は全損。あとは質や高温に長時間晒されれば水のようなサラサラになります(笑)

プロフィール

「ぐわー台風来てるしずっと雨じゃん!」
何シテル?   05/27 21:21
イソチキRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年の節目に快適なRを目指します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2000cc AT 外装パーツは34GTRを使い、どこまでオーテック並みにみせられるか( ...
スズキ アルト スズキ アルト
間瀬6耐用に作られた街乗り(首都高)仕様(笑)

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation