• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月01日

オイルクリアランス

オイルクリアランス 午後から気合いいれて測定してみました。


先走ってメタルの選定…ではなく、ブローエンジンの最終的なオイルクリアランス。



まず、明るい太陽の光で目盛りを正確に読む。


マイクロメーターの目盛りは最後にはぼやけて見えるわwww


で、数字を読み取るだけの作業をサクサク…


クランクピン径は、47.971mm。


しかも6カ所全部www



あの小さいカチカチはうまくいきませんなあp(´⌒`q)


なので、大の方のシメ加減を統一、してその後、目盛りを読んだら全部揃っていた。


次、ジャーナル径。マニュアルには親の方がジャーナル、子はピン径となっている。


オイルクリアランスは外径-内径である。




うん、簡単な引き算だね。でもインサイドマイクロメーター持ってないから、ダイヤルゲージで測定したよ。


セットはフリーから目盛りの振るまでのラグがあるので、プレロードかけてあとは外周の目盛りを任意にする。ココがゼロの起点となるから、突っ込む穴のサイズの長さもあらかじめ測定しておく。オイルクリアランスだからせいぜい0.04mmくらいの振れを測定するので1/100単位のノギスで大丈夫大丈夫。


48.00mmの長さにノギスをセットし、ダイヤルゲージ(ボアゲージアダプター)をセット。引っ込んだ分を起点の長さから引き算して内径は算出出来る。








はずだったのに、どうも計算が合わない(ρ°∩°)




はて?




どこが間違い?なのかいろいろ考えてみた。



起点は1.702で振れ幅1.802。ちょうどコンマ1だから48.000-0.100=47.900がゲージの目盛りが1.802がその数値になり、それ以上振った数字を起点の数字から引けば内径は測定できる。



ひとつ選出すると、825。802から0.023振ってるから起点から引くと47.877。




ピン径を確認すると、47.971












計算合いませんwww





これは二回目の測定で一回目はメタル組んでナットを適当に締めて測定したので、そのあとマニュアルみたら、ちゃんと規定トルク+角度締めだったというorz



でもでも、なんとなく、締め付けトルク有りと無しを三本測定してみたら、ちゃんと結果は現れましたwww

差は0.022から0.040。


これで計算すると0.113がクリアランスwww

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/04/01 00:55:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

不用品処分!
レガッテムさん

私の宝物です✨
スプリンさん

今日は、8代目スカイラインの日
P.N.「32乗り」さん

白ナス
avot-kunさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年4月1日 1:07
ガバガバ。

わははは。(笑)

コメントへの返答
2011年4月1日 1:17
マニュアルの限界は0.090だったので、計算した数字が正確になるまでやりますよスラストは0.007減ってで銅むき出しでしたwww

プロフィール

「ぐわー台風来てるしずっと雨じゃん!」
何シテル?   05/27 21:21
イソチキRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年の節目に快適なRを目指します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2000cc AT 外装パーツは34GTRを使い、どこまでオーテック並みにみせられるか( ...
スズキ アルト スズキ アルト
間瀬6耐用に作られた街乗り(首都高)仕様(笑)

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation