
ココが出来る前から各地を遊び歩いたっけな。
2輪レースやるためにキャラバンをトランスポーターに使って、バニングに改造。
大黒が出来る前は週末の横浜マリンタワー前が熱かった。
でかい車体にカスタムペイント、リアハッチは窓埋めしてエアブラシ。エアロはおとなし目から奇抜な大型ものまで様々。
たどりつけば新車から1000万つぎ込んで走行距離17万㎞でエンジンは死んだ。
目立ってナンボのあの頃、バニングの流行りはいつのまにか消え、時代はミニバンカスタムへ。
まあたしかに取り回しの利便性を考えると丁度良いサイズかもしれない。元々バニングというのはアメリカからの流れで、発祥は安いバンをキャンピングカーに改造し、外装が目立つ仕様にエスカレートした形らしい。
スピードは出せないのは当然だけど、見せ合う交流の場が当時から変わらなく、ネットもない時代だから、カスタムの度合いを見比べるのは雑誌を参考にしていたんだけど、今回はその延長線というか、いわゆる「電飾系」でも遊びたいと思う。
昨日は初大黒で、ギャラリー数人など見て喜んでました。その他、ランボルギーニ軍団やフェラーリ軍団など、軽い電飾はやってあったみたいでシンプルでカッコよかったです。
日曜日でもいろんな車が来るので意外と参考になります。

Posted at 2010/06/14 14:32:59 | |
トラックバック(0) | モブログ