
EMSの認識している空燃比と監視用のXD-16の数値がかなりかけ離れてる(^_^;)
たまにログとっては解析してるんだけど、高負荷時11.4で監視用で確認してるからいいとして、ログの空燃比は9.0とかをウロウロしている。
今日は正確に出すために校正やらアンプの設定やらで久しぶりにボロボロになったマニュアルを何度も見返しながらの作業を半日かけてやりましたp(´⌒`q)
そういえば、フィードバック機能してるつもりで設定してても役にたっているんだか(・_・)エッ..?
実際のMAPセンサーの読む数値と連成計やEVCの数値もズレていて、フィードバック範囲をEMSが読んでる数値に合わせてみて様子見。空燃比は14.7。
バキューム圧を-60kpaにして範囲は10%に。
今まではそんな気にしてなかったんだけど、LC-1が狂っていればそこで問題になるはず。
暖気後はトリムを上下していたずらしてみたんだけど、判定しているかどうかまだわからない(^_^;)
あと、アナライザー機能にも影響するから、監視用とのズレがなければねぇ…
んーでも慣れてくると、空燃比と排気温でまあまあセッティングは十分かな?
最近ブースト上げた為にリア回りは真っ黒けwセッティングは湾岸線でないともう無理ですw
ついでにエンジンルームをピカピカに磨きました( ~っ~)/サージタンクのまばゆい光がたまらない(^w^)

Posted at 2011/01/26 21:55:17 | |
トラックバック(0) | モブログ