
いままでのセッティングは、自分で引いたマップに対し、実走で空燃比計を見ながら濃い薄いを判断してました。
フルコンに繋ぐアンプ側の出力が多少ズレていて、10トライくらいで近似値まで修正(したつもり)
監視用が13.0だとフルコンのモニターは12.5くらいの差があり、まずここを監視用(シリアルケーブルで正確)に合わせてみる。
んでEMSのアナライザー機能を使い、あらかじめマップに空燃比を入れておけばあとは読んだ回数が多いほど学習してくれて、燃料マップの値に対して増減の指示がでます。
ま、読むとこだけサクサク修正していけば数時間で終わる作業。なんだけど、アクオフやハーフなんかもあるので最近のデータをいれとけば最初から楽(^w^)
今回は正確な空燃比に対して燃料がどれだけ絞れてどんなフィーリングになるか遊んでみたいと思います(^o^)/
LC-1の微調整によりもちろん、読んだマップの正確な空燃比も計測されて残るので、この方法でじっくりやっていきたいと思います。
さて、どこ走ろうか?w

Posted at 2011/01/31 14:24:21 | |
トラックバック(0) | モブログ