• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イソチキRのブログ一覧

2010年05月18日 イイね!

マイナートラブル

マイナートラブル経験を積めば積むほど、トラブルの予測ができる。



今回は燃料系や配管の問題を抱え、サージタンクの交換を行いました。



O2センサーレス仕様だから、アイドリング不調なのか、まあ満足に仕上がりました。



というかVPCが動かないのはこのセンサーがないからなのかとふと思った。


この辺は経験もなければ、知識もない。




まあフルコン買う前にいじり倒したい!




いやーパワトラが原因かなんか知らないけど、失火みたいな現象が最近多くなった。



そろそろエンジンハーネスもいかれた気がする。



とりあえず、スロポジ調整で様子見ですね。
Posted at 2010/05/18 22:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月11日 イイね!

スロットルリンゲージブロック

スロットルリンゲージブロック非分解式(だと思うが)バラしてみた。



だいたい、こんな作業って流用をしょっちゅうやっている人には得意分野でしょう(笑)



まあバラすというより、「壊す」が正解なのかもしれません。



構成パーツが単品ででれば、新品を頼むのですが、なぜこんなことしているのかというと、





「綺麗に磨いたサージタンクの上に、そんなサビサビの部品を置くな!」



と、誰からも言われそうで、性能には全く関係のない見た目だけの世界なんです。



綺麗にするという(セミレストア)のは、ない部品は作ったりと手間やお金もかかるわけで、自分の車は単なる飾りなわけですから、性能云々ではなく、見た目を作業をするわけですね。



で、今回もハンマーや万力やらを使い、バラしてみたわけですが、ブロック本体はアルミ製。つまり、コイツも








バフ掛けw



するのです。



バラした構成パーツのほとんどはブラスト掛けして、新しく塗装し直し、メインシャフトはハンマーでブッ叩いた挙げ句、ネジ山の先端が潰れ、こっちはダイスで修正。



あと、大きさ違いのベアリングが圧入されていて、組む時は簡単なんですが、まあ壊しても規格品だからベアリング屋いけば売ってくれるし、問題はアクセル戻し用のスプリングの両端にプラスチックのストッパーが付いてて、それをどうするか?つまり、











割れて壊しちゃったwww









余計な仕事ですが、削りだしの工作屋へ現物持って依頼ですね?わかりますw




まあ34の出来映え次第でオートサロン→見せるだけの載せ替えなんだけど、壊したとか余計な場所にお金掛かってしまい、燃料費を節約していかないと生活くるしいですねw
Posted at 2010/05/11 15:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月05日 イイね!

新車種追加

新車種追加4ドアもらってきたので、コイツをGTRルックにしてみたいと思います。



中身は燃費を考えて純正のまま。オートマチックの快適装備はそのままに!





顔はなんとかなるとして、問題はおしり!(笑)



なんとか2ドア用テールを純正っぽく装着したいと思います。



サイドビューはお決まりの純正ブリスターを板金屋さんに依頼。(施工全てここで作業)




過去にみた4ドアGTRはリアテールはそのままだったので、ここは2ドア用のテールをつけてみようと試作。



つまり、トランク、バンパー、バックパネルをいじってリアクオーターも切った貼ったでもう無理やりと(笑)



最終的にはリアビューが自然に収まっていればいいが、さて、どうなることやら(笑)
Posted at 2010/05/05 10:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぐわー台風来てるしずっと雨じゃん!」
何シテル?   05/27 21:21
イソチキRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 5678
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年の節目に快適なRを目指します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2000cc AT 外装パーツは34GTRを使い、どこまでオーテック並みにみせられるか( ...
スズキ アルト スズキ アルト
間瀬6耐用に作られた街乗り(首都高)仕様(笑)

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation