• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イソチキRのブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

セッティング

セッティング先日、大黒へ出掛けた帰り、気温6.5℃。


アイドルが下がらず、空燃比が16以上って異常(笑)



今日は強風の中、車内でパソコン繋げてリセッテイング。大黒行く前に燃圧を若干あげてみた。その時の気温11℃。5℃近くも下がるとさすがにのりづらい。



エンジン始動時の水温補正を冷間で調整。つっても深夜の気温も考えて濃いめにセット。


一応水温80℃までアチコチいじって結局マップのアイドルも上げちゃった(」゜□゜)」



夏場の燃料マップの数字が20で今24。トリムも56から65へ。



大黒からの帰りの直線で4速8400回転、ブースト1.4k 空燃比は11.4


垂れることなく5速も入る環境だったんだけど、なんせオイルクーラーが付いてなくて踏むぜ!ガッチャン!とはいかず、


タンマぁぁぁぁぁ!



とアクセル緩めちまったぜ(^_^;)



この時期、すげー燃料入っていくからブローする前に空燃比や排気温度に注意。


排気は900℃以上は上がらなかったんで問題なし。




しかし制作から10年経ってもよく走るな。次のエンジンが待ってるというのに、する事がない。



リアの排ガスのススは全くなく、もう満足です(^o^)/
Posted at 2010/12/23 15:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月06日 イイね!

応力分散

応力分散シルビヤのタービンをマニごとごっそり外した瞬間、オイルインレットパイプがポロッ(ρ°∩°)




クラックはタービン側の入力側に掛かって破断してました。



んーんーでもあまりこんな症状聞かないし、たぶん、取り付け方に問題あったんじゃないかと。



ま、振動はもちろん受けるでしょうけど、ある特定周波数を弱い部分に受けてこうなった。んで、全ての同じ車種がこうなるのか?と言えば、そうは言えない。



脱着の手順の問題でも大いにアリ!EXマニを適度にブラブラにしておき、インレットパイプのエンジン側を仮固定。自然な位置で穴がピッタリなら問題ないけど、ある程度ズレるのは仕方がない。できればタービン入り口の方もゆるゆるな状態でマニを固定したい。


しかし、道具が入りづらく、マニとタービンを合体させたまま脱着するので、インレットパイプはタービン側に固定しておかないとムリなわけ。




なので、あまりパイプを変形させて取り付けると最終的に破断する、てことにしときましょう。



社外タービンなら純正使わず、ステンホースで付けるから応力でクラックの心配はないし、純正タービンでも予算あれば、こっちを選びたい。



またクラック入ったら新品で3000円もする部品がパーだし、保険だと思ってあと5000円だせば買える値段だし。



良く考えたら、ポキポキ折れる苦情が多くてリリースされた製品なのかもしれませんね。



バラすついでにマニG/K新品で用意。もう排気が吹き抜けた状態でちょうど良い交換時期だったのかもしれませんね。



自分のじゃないので道具を貸し出し、やり方は教えながらオーナーに全てやらせました。自分は見ているだけです(^w^)ヒッヒッヒ
Posted at 2010/12/06 23:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月03日 イイね!

クラック発生

クラック発生自分のじゃないんだけどね、SR20のタービン用オイルインレットパイプ。色々調べてみたら、クラックが入り、そっからオイルがプシュー(°□°;)




キノクニHPでは対策製品としてオイルラインが製品としてでている。しかも、フィルター付き。



どうもスラッジなどが剥がれ落ち、それが詰まってブローが多いらしいとのこと。




んー、クラックの因果関係が全くないのですが、純正部品の精度不足?調べる前は詰まって吹き出してるような判断もしましたが、配管の構造からして、振動に弱いのか?とも取れる。



車両は120㎞/hでプロペラシャフトによるバイブレーションがステアリングに伝わるほどの振動があり、この周波数をずっと受けてクラックが入ったのか?



例えば、マフラーの構造って消音以外に振動消す「おもり」ついてますよね?


細いパイプが振動でしびれ、接合部から漏れ出した、とすると、対策として






オイルラインにおもりをつければ漏れは防げるんじゃないか?




という考え方はどうでしょうかねぇ?




まあ同じ部品をそのまま交換するつもりなので、外した部品と比べっこして良く考えてみることにします。



それよりもプロペラシャフト早く交換してくんないかな?振動が怖くて踏めない(°□°;)
Posted at 2010/12/03 23:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月06日 イイね!

ハイランド

ハイランドドラッグレースを見に行ってきます。15年ぶりかな?二輪のレースでもハイランド走ってたけど、今回は沖縄から4台遠征とのことで応援に行ってきます(^o^)



フルコンで高所だといったいどうなるんでしょ?GPSも積んで海抜(標高)計れるのでデータだけ取ってきます(^w^)



フルコンを手にした今、当時出来なかったことをまたやってみたい!



軽自動車なら楽にいじれるし、ブローの痛みも少ないからね(┳◇┳)
Posted at 2010/11/06 22:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年10月21日 イイね!

隣の家

もう20年以上、車の置き場として間借りしている場所の隣の家主の奥さん。



GTR復活も今までここで車を管理していたんですが、そのほか、部品取りの動かないヤツや、別の人の分も合わせて8台くらい置いてあり、なんでもこの奥さん、どこかしら嫁いできたらしく、近所の評判がかなり悪いと聞く。つまり、嫌がらせをされてますw



その内容といいますと、隣の家の正面玄関までをいく私有地道路を主張し、





「出入りするな!」宣言。




間借りしている家の裏側にその8台を止めてあり、大家さんの家の正面玄関からだと、



庭の畑を通れ!




と言っているようなもんです。いかにも不可抗力を押し付け、こちらの自由を奪う行為にさすがの俺も



「警察呼んで聞いてみます!」と返事しました。



この奥さん、隣の家の同世代の子供たちとは以前から仲良く、兄弟揃ってハチロク乗りで車好きな共通点で言えば、兄は重機の仕事をしていて、




「エンジン載せ替えなら手伝ってやんよ!」




と非常に好意的で、顔合わせればいつも雑談してます。



話を戻し、その兄弟と奥さん(つまり法律上は母)となるわけですが、再婚後、自分は痛い目にあって居るわけで、地主ではないので反対することもできずついに…





パイロン置かれて強制執行!




的に追いやられています。





まあ兄弟にもその話をするのもアレだし、地主から話を通してもあまり期待がないっぽくて先行きは厳しいです。



あ、でも騒音の苦情なんかは全くないので、常識的範囲内だと思うので、結論からいうと隣の奥さんが個人的に車いじりがキライで、それをただ押し付けるのがこちらとしては非常に迷惑という話です。
Posted at 2010/10/21 20:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぐわー台風来てるしずっと雨じゃん!」
何シテル?   05/27 21:21
イソチキRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
20年の節目に快適なRを目指します。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2000cc AT 外装パーツは34GTRを使い、どこまでオーテック並みにみせられるか( ...
スズキ アルト スズキ アルト
間瀬6耐用に作られた街乗り(首都高)仕様(笑)

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation