• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

redvtec0405のブログ一覧

2020年07月22日 イイね!

2号機のアトレーワゴンで絶景求めて走りまくり

2号機のアトレーワゴンで絶景求めて走りまくり
 




今日は仕事が休みだったので、朝5時に起きてドライブに行きました(^ム^)
今日は通勤に使っている2号機のアトレーワゴンで♪

まず向かったのが、鹿児島は南薩方面の亀ヶ岡展望台。
alt

パラグライダーの発着所としても有名なところで東シナ海が一望できます!
alt

alt 


しかし、いざ到着してみると
alt

alt 

alt

下界は霧で全く見えませんでした(__)

▼ちなみに晴れているとこんな感じです!
alt

このまま帰るのもアレなんで、アトレーのリアハッチを上げてコーヒータイム。
alt

1時間くらい霧の中を散策したのち、下界に降りて枕崎市の火の神公園へ。
下界は、夏の日差しが照りつく真っ青な夏空が広がってました。
景色は最高だが。。。クソ暑い!!!

alt
無料のキャンプ場としても解放されている火の神公園

遠くに見える奇岩は立神岩

alt

 
ここで1時間ほど汗だくで散策したのち、一路、池田湖(イッシー君で有名な?)へ

alt
途中、開聞岳(薩摩富士)を一望できる絶景スポットで1枚。

alt
池田湖に到着してお約束のもう1枚

alt
池田湖は、九州南部の阿多カルデラ上に位置し、阿多北部カルデラは火砕流を伴う噴火と陥没を繰り返しており、約11万年前の大噴火においては、阿多北部カルデラから阿多テフラが噴出した直後に阿多南部カルデラでも陥没が発生したと考えられています。

alt

帰りにいつもの温泉でゆっくりして帰宅です(^ム^)
alt 

本格的な夏が近づいてきました。
みなさん、体調管理に気を付けて過ごされてください!





 

Posted at 2020/07/22 17:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年06月27日 イイね!

友人とツーリング

友人とツーリング
いや~、毎日暑いです。
夕方から友人と涼みがてらツーリングです。
国道3号線沿いの地元じゃ少し有名なドライブイン。

alt

甘辛な味噌だれとホルモンにいろいろトッピングできて、忘れたころに食べたくなります(^ム^)
alt

この日はホルモン&うどんの組み合わせで!
alt

めちゃくちゃ美味かったけど、おっさんの胃には結構くる^^
しかし、また食べたくなる不思議な魔力があるんですよね~。

鹿児島市内から串木野、羽島、川内原発を抜ける最高のドライブコースでした(^ム^)



Posted at 2020/06/27 12:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月14日 イイね!

2号機でマイナスイオンを求めて林道ドライブ

2号機でマイナスイオンを求めて林道ドライブ

紹介するのを忘れておりました(汗)
去年の6月のことです。
とうとうドアが開かなくなってしまい泣く泣く廃車にしたTODAYのあとに,
通勤車として購入した2号機です。

ATで少々かったるいもっちりした吹け上がりのターボ心臓を持つアトレー君です。みなさんよろしくです♪

燃費・・・悪いです。
リッター11キロ前後走ればいいほうです。
しかし、快適、1号機にはない人間に優しい性格を持った子です(笑)

通勤は専らこのアトレー君ですね。
遠出してドライブするにも1号機のように疲れないので別な意味で満足しております。

で、

実は今日もマイナスイオンを求めてアトレー君とドライブしてきましたw

ちごの滝公園(公園?)










こういうゆる~い感じで運転できる車もなかなかいいもんなんですね!
CDも聞けるしエアコンも効くし!

1号機はというと。。。

CDも振動でお釈迦、
エアコンもコントロールユニットの不良で現在修理保留中なんですよ。



アトレー君は9月の末に車検だったんです。
キャリパーが固着気味だったので中古で修理、
ついでにATFも入れ替えてあげました。
なので今は元気バリバリです!

とはいえ・・・

5月はEK,10月はアトレーと1年間で車検が2回。
ほんまに金がかかります(泣)
やはり2台所有はいろいろとお金がかかる。

実用性を選んで軽1台にするか色々悩みましたが、
結局1号機を手放すことはできませんでしたね^^;
新車からの付き合いですから。
情が入るって言うんでしょうかね。

世の中、車は単なる移動手段、運搬手段としか意識しない人もたくさんるんでしょうけど、私はそういう風には割り切れない人間なんですよね~。

息子と娘を養ってる感じですねw

ってことで明日も仕事がんばろ。


Posted at 2014/10/14 19:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年09月24日 イイね!

曽木の滝公園(伊佐市大口宮人)

曽木の滝公園(伊佐市大口宮人)まだまだ残暑厳しい9月の半ば

エアコン効かないEKで

涼を求め

行ってきました曽木の滝





























滝幅210メートル、高さ12メートルの壮大なスケールを誇り、「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる曽木の滝。

ということです。

平日で人も少なくて貸切状態でしたよ。

自然っていいですね~!ネイチャーパワーを満喫した一日。




Posted at 2014/09/24 17:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2012年01月29日 イイね!

友人と鬼が島へ遠征

友人と鬼が島へ遠征日帰りだとキツイのですが連休がとれたため、
友人と二人で某活火山(鬼が島)ツアーに行った。
別に連休とれたからといって泊まるというわけではなく、
単にEKでの長時間ドライブが体にこたえるという意味で(笑)
連休なら明日ゆっくり休んでまた元気に仕事へ行けそう。。そういうわけです。

今回、ルートに選んだのは海沿いの陸周りで市内から鬼が島まで。
鬼が島からはフェリーでのんびり帰ってこようやというものです。

OILOK!水OK!電圧OK!ブレーキOK!クラッチOK!
減衰OK(笑)

そいうわけでスタート。

友人は高校時代の友人で、有休を使って帰省しているらしく、
先日の飲み会で『久しぶりに故郷の活火山を間近で見たい』としきりに吠えていた彼の願いを
今回はかなえてやったわけです。

乗り心地満点の豆太郎(黒のTODAY)で行くつもりだったんですが、
彼も相当な車好きで、ぜひEKでということになり渋々了承。
いやあ、、ほんとキツイっす多分。
ま、明日休みだしいいか~。。

そんな感じでツアーの様子です。

道の駅編

鬼が島編

鬼が島脱出編


ツアーの後、友人は体の異常を訴えております。
なにやら痺れがとれないらしいです。
また、耳が遠くなったようで何度もこちらの言うことを聞きなおしておりました。
毎日運転している自分はというと、疲れましたがどこも異常はありません。
慣れって怖いですね~。
Posted at 2012/01/29 16:07:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「2号機のアトレーワゴンで絶景求めて走りまくり http://cvw.jp/b/710541/44203247/
何シテル?   07/22 17:36
EK4前期型です。新車からワンオーナーカーです。 ワンダーシビックSI、EG6、EK4とずっとシビックに乗り続けてます。気軽に声かけてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック SIR (ホンダ シビック)
新車から23年間乗り続けているEK4です。 現在、月に4回程度始動。 遊びや通勤は2号車 ...
ダイハツ アトレーワゴン アトレーワゴンエアロダウンビレットターボ (ダイハツ アトレーワゴン)
通勤で使用している2号車アトレー君です。 もっちりしたターボの効きが、たま~~にもどか ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
現在よく遊びに行くディーラーの社長さんから中古で購入した名機ZCエンジン搭載のSi。パワ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
通勤・ジムカーナで使用してた車。 女性オーナー、当時24,000キロ走行の状態で購入。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation