• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月17日

何でやねん!!

来客4時の為・・・・
昼からち~と時間が、、、
んで
以前から思ってた事をブログにでも、、、

そしたら
調べる程に怒り心頭!!!

何を書こうと思ったかと言うと・・・・
先日の東西合同ミーティングの長嶋PAで、、
やまちゃん997さんと久し振りにお会いして話していたところ、、
そこにいらしたMINI2さん ←お友達になりました。^o^

MINI2さんが、、(ちなみに987ボクスターS/MTにお乗りでした。)

実は初めての左ハンドルなんですが・・・乗り難いです。。
皆さんはどうですか?

はっきり言いました、、、
ジィも左ハンドルは乗り難い!!!! -O-;;;

昔はこういう車も乗ってました。。人生初左ハンドル


  ↑ 現車写真です。^o^




サーブ900ターボ (内装写真は借り物です。)
確か1985~7年頃、当時で450諭吉程・・・
NTTの株が当たって結局こやつに換金されました、、けどラッキー!!

今から考えると車・・・・やっぱ好きだったんですね~ ^o^

ちょうどBMWの3シリーズ、AUDIの80、ワーゲン初代ゴルフ・・・
ちょっと無理すれば何とか・・って外車がわんさか!!
んで、そんな中、ジィがどうしても欲しかったのがコレ!!サーブ900
借り物で前姿も ↓


4気筒DOHCターボ 160馬力FF
この時代のターボとしてはドッカンでは無く、低速からマイルドに効き始める今風なターボだったかも・・・
しかしながらATは3速、後期は右H出てきましたが、ジィが買った1987年頃は左のみ、、、当時としては結構な馬力でよく走ったのですが~
さすがに3速ATでは100㌔位になると隣の方との会話も辛い位の騒音・・・-o-;;
その後もう1台同じサーブ900で3ドアのスポーツバージョンにも乗換・・・・
んで、、
子供が小学生になった頃に、少し車内が狭いか?って思ってたところ、ディーラー金利キャンペーンでサーブ9000CDターボSに乗り換え~
 ↓ 画像は借り物です。

900と同じエンジンをボアアップ?
2300CC DOHC4気筒ターボ、FFで200馬力・・・
当時としては、え~1992年頃ですか~w乗用車としては相当な馬力、、
4速ATで内装も本革&木目仕上げて凄くゴージャスでした。ちなみにこれは右ハンドル。
西武がサーブから、って言うか自動車販売から手を引いて、整備は色々なディーラーをたらい回しに、最終はポルシェの三和にも行ったけ、964の新車が考えられない価格で並んでました。。。汗;;;

話がエライ方向にそれましたが・・・

若かりし頃は5年ほど左ハンドル乗ってました。。。
しかし
2台乗った車の走行距離、多分4万㌔も走ってません。
やっぱその当時は忙しいかった???
けどその当時でも違和感ありあり!!

んで20数年振りの左ハンドルはBMW-IS君、、、
最初はやはり・・・・
けど彼は車幅がそんなに広くないのとw車体が四角なのでサイドミラーの見通しがすっきり・・・それに・・・
何と言っても値段が値段だけに気を使わないから結構スムーズに、、、
けど
ポー君&カレラ君のあのヒップ!!
サイドミラーからは相当なもの、、、特にカレラ君は・・・ 4駆モデルはまだそれ以上かと・・・汗;;;
それに・・・やってしまった時のショックがやはり知らず知らずに体に刷り込まれているのか、、、
実際、たまたま街中でカレラ君の後をついて走ってみたら・・・
やはりヒップは相当幅とってるwサイドミラーで見るのがリアルか??
それに何と言っても・・・
急な右折車(前方反対側)の時にとっさに微妙な距離がわからない。。
 ↑ これが決定的でんな~!!
毎日左ハンドル乗ってるならいざしらず、、、
仕事で毎日右ハンドル・・・・
最近は右ハンドルでも違和感がある日も、、、、
正直・・・・ どっちかにしてくれ~!!!
って完全老年期に入っているジィの衰えた頭と運動神経が言ってるような。。ダク汗;;

皆様で何か良いアドバイスがあれば宜しくです。。

んで、、、
何が腹が立ったか??? 話長いな~~ 汗;;;

不思議とサーキット走行は左ハンドルは苦にならないのです。。
まあ、一方通で、急な右折車もございませんし、、、
車当てるの気にしてたら走れませんし、、、
けど
やっぱシフトミスの原因も一理あるかと、、、

右利きで右手でシフトするのでどうしても力が入る。
3速から2速へのシフトダウンが手前に引きながら、、wこれって一番力入ってしまうパターンなんですよね~ 汗;;;
そういう時に・・・
右ハンドルで走れたら、もうちょいスムーズに上手く走れるんやないか~っとふと脳裏に浮かんで・・・
けどポルシェジャパンでは、カレラの右ハンドルは受注して無いしw???って今のカレラ君は並行物やし、、、何やイギリス圏向けの並行車あるやん!!
 ↑ 今は全く買う気もありません。思って調べただけです。。。誤解無き様 汗;;;

んで~
手っ取り早くポルシェイングランドのHPを見ると・・・
HPの構成は全て世界共通なんですね~
アプルードカーで2010年以降GT3RSで検索すると~~





憧れのGT3RS3.8のアプルードカーは4台程・・・
いいっすね~
最新GT3RS、それも右ハンドル!!!
走行距離は、価格は・・・
2.211M、、1マイルは大体1.6㌔? って事は 3.537㌔・・ほゞ新車やん~~
価格は、、99.990ポンド、本日¥123やけど大目に¥125で計算して、、、
¥12.498.750、、約1.250万!!!高いけど安~~
日本のディーラーものなら税抜でも1700諭吉程
けど、現状日本にある並行物でも結構するよな~、何で???

一般的なカレラSでは



2007年式 カレラS tip-S
37.490ポンド&39.638マイルってことは、、
¥4.611.270&63.420㌔ですか~ 距離を考えると微妙~
イギリスでは距離走ってても年式が同じなら大して価格差が無いのが面白い、カレラ系は距離も走ってるのが多いかな。。

実際輸入するには、支払い時の為替や税金&諸費用等、どれくらいかかるのかは???ですが、、、
先日鈴鹿でご一緒した新型991カレラで登場のお方は・・・
ドイツディーラーものを輸入で・・・
PJで買うより約400万お安すかったとか、、、

んで試にイングランドのカーコンで試してみると~

991カレラS
PDK、PASMスポーツサス+PDCC、スポーツクロノ、パワステプラス、スポエグの機関関係OPに
メタリック、アダプトシート&ヒーター、パークアシスト、クラシックホイール、とおおよそフルOPで~~
本体価格 74.550ポンド=¥9.318.750(ポンド¥125/消費税抜き)
OP合計  20.294ポンド=¥2.536.750
合計    94.844ユーロ=¥11.855.500 消費税5%足し ¥12.448.275
これを日本のカーコンでしてみると~
本体価格 ¥13.119.500(税抜)+OP¥3.546.350(税抜)=16.665.850(税抜)
差額は~
何と!!! ¥4.810.350!!!

なるほど、彼が並行車なら新車でもカレラに最低のOP付ける価格でSのフルオプション買えますよ~って・・・これですね~~ 汗;;

保障の問題等のリスクは勿論ありますが・・・
現実右ハンMTのこれらを買おうとするとこれしか無いかも、、、

結局お客様・・・会う時間までに書ききれない大作でした~~ 汗;;;
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/05/17 17:26:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

醍醐味!
shinD5さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

#スプリット激レア6-7-9カバー ...
B'zerさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2012年5月17日 18:17
こんにちは!
まず、左ハンドルは私も乗ったことがありますが
慣れれば確かに乗りやすいし場所によっては
駐車しやすかったです^^

サーキット走行は左、右ハンドル?どちらが
走りやすいのですかね?慣れかなぁ?
まぁ、右も左も一長一短ですかね♪

ともジィさん、ここまで分析されてると言う事は・・・
GT3RS、991辺りに乗り換えですか!!
円高ですので並行輸入はお買い得なんでしょうか?
コメントへの返答
2012年5月17日 18:40
こんにちは~ ^o^
普通に走ってる時にはどうって事無いのですが、とっさの場合はやはり右前の感覚がイマイチ・・・ -o-;;
サーキットでは全く問題無いですが、MTの操作が右ハンで左手、低速ギアが外側ってのがやはりし易いかと・・・ ^o^

乗換は当分ないですわ~
先立つ物がございませ~ん。。ダク汗;;;
2012年5月17日 18:30
田舎だと左でも全然気になりません!\(^o^)/
コメントへの返答
2012年5月17日 18:41
大阪はマナーの良い人が多いので、、、
直前指示器の右折もしょちゅう・・・

人の事は言ってられませんが。。。汗;;;
2012年5月17日 18:52
左ハンドルには乗った事が無いんですが、シフトチェンジなどいつもと逆なので慣れないと難しそうですねf^_^;


コメントへの返答
2012年5月17日 19:12
シフトチェンジは普通にドライブするのは大丈夫なんですが、
サーキット走行では知らず知らず力が入って↑の様に3速から2速へがよくやってしまいます。汗;;; ^o^;;;
2012年5月17日 18:54
こんには~(^^ゞ

右、左どっちでもいいですからP様ホシィです(笑)

高いけど安~~・・・・
その気持ちわかるような気がしますwww

しかし長文ハンパネ~ヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2012年5月17日 19:15
こんばんわ~

P様いっちゃいましょうか~

それが極悪を卒業する唯一残された道です。。。 ^o^

はい、論文試験では1行で済むのを裏表一杯書いてましたし~~ ^o^
2012年5月17日 20:35
外車だと、セカンドカーでゴルフに乗ったことあるんですが・・・

ウインカー出してるつもりがワイパーよく動かしてました(笑)
コメントへの返答
2012年5月17日 22:13
そうそう、右ハンでも何故かウインカーは反対位置で↓やまちゃんさんの解説あり ^o^

今でも指示器出すのにワイパー動いてます。
ダク汗;;;
2012年5月17日 21:06
いよいよ・・・
イギリスから・・・
997後期もんのRSを・・・
直輸入~♪

右ハンのRS^^楽しみです!!
コメントへの返答
2012年5月17日 23:42
こんばんわ~
並行車は当り前の様に見ますが、、、

GT系MT右ハン車って見た事ないですよね~

輸入しにくい??

当分っていうか、、、有り得ないかも・・・ ^o^;;
2012年5月17日 21:21
私も左は結局不便かなぁとおもってましたが、シチュエーション次第ですもんね?
左ハンドルのクルマではこういうところしか走らない、峠とかサーキットとか等等ができれば全く問題ないですよね。

それにしても日本は価格が高い・・・
コメントへの返答
2012年5月17日 22:22
神経質にならなければ問題ないのですが、
どうしても右ハン運転時の微妙な感覚が出ない様な・・・

サーキット走行のシフトチェンジの時に左片手でステアリングになりますが、この時、舵角がついてるとステアリングがぶれる事も・・・

ほんと日本は高い!!
円高メリットほぼ無しですね~ -o-;;;
2012年5月17日 21:29
こんばんは~
大作読ませていただきました(^O^)/

過去に乗った車の中には、設計基本が左。そこにロットを介しブレーキ、アクセル、ハンドルと
右ハンドル使用車を製造するため、操作系のフィールが重く悪いと言うか違いがありましたが、
現在の技術では問題のないクルマが製造出来るでしょうね^^

今ではETCがついてホールにガリ傷を付けることもなくなりましたしwww

ただ、日本に輸入される車は基本左ウインカーです。これは、ISOの規格で右ハンドル車についても
ウインカーレバーは左と決められているそうですが、なんとかならないものかと。

今後、外国のメーカーも真っ当な右ハンドル車を作ってほしいと願うばかりです!
コメントへの返答
2012年5月17日 23:03
こんばんわ~
お客が来る時間までっと思ってたのがついつい熱が入りました~ 汗;;;

やっぱ日本で乗るなら基本、右ハンドルかと、先進国で両方乗れるのは日本だけ?
これも色々政治色が絡んだ歴史があるのかな??
サーブも9000の時は右ハンドル、今のボクスターも右で違和感は全くありません。。
まあ、私の感覚はいい加減ですので、、汗;;

ウインカーレバー>そうなんですか~、初めて知りました。ほんとおかしな規格、、、
いやいや勉強になりました。^o^
2012年5月17日 22:14
これが先日のお話の車ですね!>saab
ともじぃさんも当時からかなりマニアックですね・・・(^^)

自動車メーカー出身の親戚も乗ってましたので
マニアックな話は幼少期ながら少し覚えてます(笑)

UKも安いですね~しかしひとつお間違えが(^^;
£=ポンドですので現在1ポンド=126.5円(換金料別)位でしょうか(^^;

で、経験からお見積もりしますと・・・(爆)
通関・ガス検・登録込みこみ約1○50万円くらいですか~
絶対右ハンが欲しい!ということならありですが、、、リセールが(^^;a・・・
(○は次回お会いしたときに・・・)

しかしも現地の代理店+輸入業者などが2国間で数社カラミますので
もしも何処かが倒れれば・・・というリスクも・・・あります(^^;;;
コメントへの返答
2012年5月17日 23:03
こんばんわ~ ^o^
たまたま街で走ってるのを見て一目惚れでしたわ~
あの当時ボルボがメジャーでサーブは??でしたが、やはりあのスタイルは独特で、、、
大きな操作ボタン、センターコンソールにあるキーシリンダー、踵浮かせなければ踏めないブレーキ、当時から標準装備のシートヒーターやサイドミラーヒーター、ほんと北欧仕様と言うか文化を感じました。。。
そうや~大きなミステイク!!!
イギリスはポンドでしたわ~
よくある大ミス!!!(爆恥;;;)
皆様すみませんでした~~ -o-;;;

輸入業者+何軒かは予想しとりましたが・・
それに手元に届くまでには仰る通りのリスクはありありも・・・
けど、リセールも低いの???
私なら割増でもOKかと、、、ダク汗;;;

またお話聞かせ下さいな。。^o^
2012年5月17日 22:42
そうですね~日本国内でのLHDは不利なことは否めませんが・・・・

LHD&MTの非日常性が私にはタマリマセン。

サードカーなんでそんなのんきなこと言えるんでしょうけど。

でも、今度新型ボクスター買う時は、PDKにしてる確率大です・・・


。。。で、結局、「ポルセジャポンはぼったくりやがって!!」という、怒りでよろしいでしょうか


コメントへの返答
2012年5月17日 22:56
こんばんわ~ ^o^

確かに車左通行=右ハンが理にかなってるでしょ~

けど、まあ感覚も運動神経も人それぞれですので、自分がOKでいいかと・・^o^

毎日左ハン乗ってるとこういう問題も←私だけかも知れませんが、、
時間の問題でしょうが、右や左の旦那様状態で・・・ 汗;;;

仕事で輸入関係もありですので、一概に言えませんが、、、
メーカーは実は値上げを実施している場合や費用関係も値上がっており、それを為替差益で吸収してる場合もよくある事なので・・・
けど・・・
やっぱもうちょっと円高差益還元!!
カレラ&GT系のMT右ハン輸入は当然するべきかと!!!
2012年5月17日 22:50
私もベンツの並行を一時考えましたが、エアコンのコンプレッサーやメーターなど、その他細かい部分も日本用に換えているそうで、当時パワーウインドも本国ではオプションでした。

たしかにポルシェも、ランボでさえも英国は右Hなんですよね。笑

ポルシェ911のMT右Hはポルセンからオーダーできると言っていましたよ~^^
納期は長いそうですが、、、汗^^;
コメントへの返答
2012年5月17日 23:02
こんばんわ~ ^o^
日本仕様はよく聞いた話ですよね、特に熱対策等、、^o^

ポルシェの場合、アメリカ仕様は別物でEU仕様はほぼ変わらないかと>よくは知りませんが、、

右ハンのオーダー>そうなんですか!!
997後期型からカタログ落ちたので・・・
別件扱いできるんだ~
けど・・・
991は??? 汗;;;
2012年5月17日 23:57
こんばんはー

確かに外国での値段を知るとなんでやねん、となりますねぇ。
デフレといいながら車に関しては高くても売れちゃうこの不思議。

カネ余り現象ですね^^;
うらやましいー
コメントへの返答
2012年5月19日 8:45
遅返事すみませ~ん。

ほんと日本は高いです。
けど安く買うとなると自己責任、、
我々世代はどうしても対応もディーラー任せで満足出来るもので当たり前って感覚ですので割増しになるんでしょうか・・・

けどデフレってインフレより相当質が悪いです。汗;;;
2012年5月18日 2:36
超大作な記事、お疲れ様でした。
私なら3日は掛かります。(笑)
最近、eBayでパーツ検索してますが
やはり外車は外国の方が断然安いですね。
高価過ぎて諦めかけていたパワステ関係の
パーツも出てくる出てくる。
日本では扱ってないブランド、パーツも多々
あって目から鱗です。
ただ、英語なのでやはり手が出せません。。。
コメントへの返答
2012年5月19日 8:50
遅コメすみませ~ん。^o^;;;

文章書くのは話すのと同じ雰囲気ですらすら書けるのですがw誤字・脱字・日本語がイイ加減です。。。汗;;;

ほんと色々あります。
けど返品、クレーム無し>出来ても現実損なのでしないでしょうか~

英語・・・
これまたイイ加減ですので詳細な事は無理ですわ~ 汗;;; -o-;;;

2012年5月18日 13:54
う~ん・・・やっぱり海外で買った方が安いですよね。
イギリスは確か法律で右Hしか公道を走れなかったような?
ただ、前に聞いたのですが、アウディの話ですがエアコンの仕様がイギリス向けと日本向けは異なるそうです。イギリス向けは寒冷地向け、日本向けは亜熱帯?らしい。

これだけ価格差があると、個人輸入に挑戦したくなりますね。
コメントへの返答
2012年5月19日 8:58
おはようございま~す。^o^
これだけ円高が固定されると、ついつい考えてしまいますね~

両ハンドル走ってるのは先進国では日本だけ?考え様ではおかしな光景です。^o^;;

バブルの頃はアメリカあたりの距離走ってる中古をメーター巻き戻しとかで相当あくどい事してた一部の業者あったみたいですが・・

国向けもアメリカ仕様は違う様ですが・・・
今のカレラ君もイタリアから来たみたいですが、何の問題も無い様で、、、 ^o^
2012年5月20日 12:21
なんでやねん~ お疲れ様です~♪

ハンドルは右でも左でもボクは構わないのですが・笑
セントラルは前左側のタイヤがめちゃ減ります~

\^o^/
コメントへの返答
2012年5月20日 19:24
左でも一応OKなんですが~

微妙な感覚が・・・汗;;

ほんと、左前は他の倍以上かと・・・ダク汗;;;

プロフィール

「1級船舶取ったぞ~! http://cvw.jp/b/711116/47350269/
何シテル?   11/18 14:59
大阪在住のアラシックス孫ありのともジイです。 10年前にふとしたきっかけでポルシェボクスターと出会い、最初は年相応にオープンエアーを楽しんでいたのですがそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真冬のビーチ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 22:22:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY2024年 992カレラ4GTS エクステリア ・GTシルバー ・20/21インチタ ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
5月頃に旧友から友達がマカンGTSが欲しいので何とかなる? PC京都で9月生産枠を確保し ...
フェラーリ カリフォルニアT RGダンディー君 (フェラーリ カリフォルニアT)
ポルシェを乗り倒して(10年で7台;;;💦) ちょっと飽きてきた? んで、やっぱフェラ ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BM君 (BMW 4シリーズ カブリオレ)
気が付けば、マニアックな車ばかりで楽チン車が無い! 足車&オープンで探索 屋根はソフトト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation