先般告知致しました様に・・・・
ポルシェ オフィシャル ファクトリーツアー 2015
正式名称
Porsche Club Japan
Porsche Tour of Central Switzerland
に行ってきました~ ^o^
4月26日(日) AM10:15 関空よりフランクフルトに向け出発

お供はもちろんこの御大、、G~マ~ジィ~^^

時差は-7時間、同じ日のPM3時に予定通り到着。
フランクフルト→シュッツドガルトには高速鉄道ICEで約1時間10分

PM6時過ぎに
シュッツドガルト駅に到着
*写真の日時は前後する時もありです。
ドイツ南西部に位置するこの街はベンツ、ポルシェの誕生の地である工業都市
ポルシェエンブレムの中央にも文字が刻まれ、馬はこの市の紋章でもあります。
集合場所&ベース宿泊の高級ホテルGraf Zeppelnは駅の目の前
4月27日(月)
集合はこのホテルロビーにPM6時ですのでそれまで自由行動
朝一ホテル周辺をGジィと散策

ホテルから2筋程はいると↑ケーニッヒ通り
カフェ、ブティックからデパートまで何でもあり~の、けどパン屋さんとケーキ屋さんが半端無く多い、日本にあるケーキ屋さんケーニッヒクローネってここが発祥?
この通りをそのまま真っ直ぐ歩けば、、

こんな緑の多い場所に、
由緒ある建物の市庁舎や大学もある綺麗な所です。
明日からはポルシェ三昧と言う事で今日はベンツで行きましょか~と言う事で
タクシーで20分程

ベンツミュージアム見学のはずが、月曜日は休館日~
タクシーの運転手さん、知ってたはずなのにそれは無いっしょ!涙;;;
けど、向の巨大ディーラーが営業でしたので結構な時間遊ばして頂きました。^o^

最新のちっさいAMGも所有するGジィ、
これ日本でも見たけど、いや~いいの~ やっぱり買うちゃりますか~
はい、またまた増車決定です。爆汗;;;
PM6時には日本全国より参加者がぞくぞく集結、
って東京と関西でほゞ終わりでしたが、、
色々書類書き~ので、車は??

991カレラ4GTSカブリオレ・・・・? ほんまかいな~
メンバーは19名+PJより1名で20名
顔合わせお食事会はやはりこのシーズンはアスパラガスと言う事で地元の有名なファームのレストランへ

夜の8時でこの明るさです。^^
4月28日(火)
この日はポルシェミュージアムとファクトリー(工場)見学
ホテルからバスで30分程

ミュージアムの向が

左が直営ディーラーで右がファクトリー(工場)です。
このファクトリーでは911(991)、ボクスター、ケイマン、その他秘密。。
ファクトリーツアーは感激ものでした、撮影禁止なので写真は無いですが、後日裏話でブログ上げます。
ミュージアムでは

GジィとPC大阪重鎮N氏がタバコ吸いつつお出迎え~では無く、

モノホン73カレラがお出迎え

ポルシェ通の日本人通訳様のお蔭で全てがスムーズに




昼食後はファクトリーでほゞ半日の見学、、前述如くまた別の機会にお話しおば、
4月29日(水)
いよいよスイスに向けてのツアー開始です。
LudwigsburgのポルシェAGに車両を受け取りに、ツェッペリンホテルを8時に出発。

書類表示と同じ991カレラ4GTSカブリオレがずらりと、
このマカンターボは各チームのインストラクター先導車。
まずはブリーフィングで班分け、走行注意等を真剣に聞きます。

1班=インストラクター1台、ビジター車両3台の4台体制
それが3班有りでビジター車両合計9台、19名の参加でした。
東京のSさんはご一家3名なのでマカンターボ、残りは全員2名乗車で全員991C4GTSガブリオレ、日本価格で2000万/1台オーバーです。爆;;
ブラックフォレストを通り、スイス中央部ルッツェルン湖に向け出発します。
が~~ その前に寄り道で、
バイザッハ研究所&テストコース

ジィの997GT3RSが誕生した場所です。
ここは内部写真撮影禁止でテストコースも外からでも見えなかったですw残念!
アウトバーンは全部が速度無制限では無く、120㌔区域が多いです。
一般道は100㌔、街に近づくと70㌔、入る時は30㌔とメリハリが利いて良いです。
天気も良く最高のオープン日和~^o^
今日明日はアルプスふもとのワインディングをカッ飛びます。

ルッツェルン湖岸の風景

この湖岸に面した最高級ホテルSchweizerhof Luzernがベースキャンプです。^^
4月30日(木)
この日も終日アルプスの山を各グループ別にそれぞれのインストラクターの判断、ルートでワインディングカッ飛びです。

↑の様に街の中は70㌔→30㌔制限、街から出れば100㌔制限ですから相当に面白いドライブが可能ですwインストラクターの判断でそれ以上も一杯ありでした~^o^
お昼もオサレなレストランで、
5月1日(金)
走りとしては本日最終日、アルプス経由→ライン川ほとり→アウトバーン最高速体験でシュッツドガルトへ帰還予定
が~~~~

夜明けと共に眼がさめ外を見ると、結構な雨ですやん!
一向に回復する兆しも無く、、

そうそう今回
以前参加した先輩より聞き及んで準備した↓

GARMIN(ガーミン)ナビ、無茶助かりました~~!!
のどかなドイツ&スイスも、メインの街中は結構な信号と渋滞で先導車に於いていかれる事もしばしば、このナビにヨーロッパ仕様のソフト挿入&日本で行先登録で現地で即使えて正確に日本語で案内してくれましたwいざと言う時の心強いお味方でしたわ~ ^o^
ライン川ほとりのお食事レストラン

裏がすぐにライン川

アルプスの雪溶けで何処の川も溢れんばかりの水量です。
さあ、最終アウトバーン無制限地域

視界20~30m時速200㌔で走行
実質的には前はほゞ見えておりません、テールランプの明かりも全く意味無し
一言で言えば・・・・
命かけて走ってます。。涙;;;
全員無事帰還~~!!

我々Aチームのインストラクターはその道10年のベテラン女史、ほんとドライブも上手く外人の割には相当気配りも有りですが、性格は男そのもの、、Wジィは彼女をオッサンと呼んでおりました。爆;;;
キャプテン&総監督のKご夫妻、PC中大阪のOご夫妻、、ほんとチームワークもドライブも上手く最高のチームでございました!!^^
あっと言う間の4日間も終わり

最終の涙涙、、大笑い爆;;;の夕食も終わり
次回またドイツで、日本で再会する事を誓いつつ、

直帰で帰国、チェコ行き、ポルトガル行き、明朝にはそれぞれ次の予定地へ
んで~Wジィは・・・・・・
華の都、パリでんがな~~!!^o^
次回暇な時に続く。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2015/05/06 16:04:44