• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月28日

ボディー剛性を考えてみた

考えるシリーズ第4弾・・・

って完全シリーズ化ですか~

ボディー構造には大まかに2種類あるのだそうです。

モノコック構造 ↓

殻骨格構造(エビやらカニ)と申しましょうか~「構造物の中に骨格の様な骨や梁を用いない構造」でボディーそのものを骨格として強度を持たせている構造。今時の車はほゞコレ!



alt

↓はレクサスGS、リアフェンダーも一体みたいですw911ポルシェと同じです。事故ってリアやっちゃうと大変そうです&修正レベルまで行くと最悪そうです!

alt

コペン?↓ ちょいやっぱ頼り無さそう~

alt

ドアにはちゃんどガードバー入ってる↓板金塗装は楽そうです。

alt

ラダーフレーム構造 ↓

昔ながらの方法で、はしご状のフレームにエンジンやサスペンションなどが取付けられ、ボディが載せられる構造

alt

特徴は仕組みがシンプルであることに加え、製造が容易であること。トラックの荷台など、車体架装の自由度が高いことや堅牢性が高いことなどがあり、現在もトラックやバス、写真のランドクルーザーのようなオフロード4WD、ハイエースやNV350キャラバンのような商用車で採用されています。

デメリットは、コンパクトにしづらいことやボディ剛性が得にくいこと、重量がかさむことなど。そのため、乗用車にはほとんど使われなくなりました

alt

alt


新型NSXの構造 ↓

アルミ合金を主体に軽量化を図っているモノコック構造

alt

ここまでは叙述編・・・

何を書きたかったと申しますと ↓ F355のボディー構造

解説によると・・・

前半分のみモノコック、後ろ半分は鋼管フレームというセミモノコック構造は接合部の強度不足がひどく改良を重ねてF355ではだいぶ改善されていたものの、不合理な構造には違いなかったので360モデナではようやくフルモノコック化に

alt

何と前半のモノコックボディーと後半の鋼管チューブブレームを繋いでいるのは、

alt

(後半チューブフレーム部分にエンジン、ミッション一式載ってます。)

赤丸の部分同士がボルトで固定ですわ~~~ 驚愕!

alt

F355のウイークポイントにCピラー↓青印の根元の塗装割れがあります。

何でこんな所が!?普通は考えられませんでしたが・・・

alt

わかりました~~ 💦

alt

前述のモノコックボディーとチューブフレームのほゞ真上、って事はボディーがきしんでるって事ですか~!

メカさん曰く・・・

エンジン降ろす際wこのボルトが外れにくい個体も多いとか、、それはきっとそう言う事です。

幸いジィのロッソ君は綺麗に外れましたよ~でしたが、

やはり・・・・

飾って楽しむ車みたいですね~ 爆爆💦












ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/06/28 17:43:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自転車の違反にも青切符や赤切符
パパンダさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

小槌の宿鶴亀大吉の朝ご飯
みぃ助の姉さん

その人の「いつか」
F355Jさん

スタ〜ト♪スタ〜ト♪これから始まる ...
taku☆32さん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年6月28日 17:50
355の解説・・・・ありがたいのですが・・・どんどん気が滅入っていくという・・・(;゚;ж;゚;)ブッ😂😂😂😂
コメントへの返答
2019年6月28日 17:57
早!!!
速攻のコメありがとうございます。
355・・・
買ってしまった者の試練です。思い切り落ちて下さい!
( ;∀;)💦
2019年6月28日 20:11
まいどです~✋😉
ここのクラックは、よく聞きますが、こういう事だったんですね😅
やはり、キレイにして撫でまわすクルマですなぁ⤴️🙌😌
尾根遺産と一緒?!😅(爆)
コメントへの返答
2019年6月29日 8:50
ご無沙汰です(^^)/
クラック・・・
そうなんですよ~ 私も最初聞いた時、何でこんな所に入るの?
トンネルバックのピラーって後で引っ付けた?
んな訳無かったですが、よく似た様相? 撃沈💦

尾根遺産と一緒?
エ!尾根遺産は使い倒しますよ!!
爆チン💦
2019年6月29日 10:23
おはようございます😃

晴れ漢のともさんが来られたら、明日の雨も晴れになります笑笑。

明日、早朝4時に自宅までお迎えをお願い致します❣️アルファードの後部座席で寝て行きますので爆笑🤣🤣🤣
コメントへの返答
2019年6月29日 11:59
おはようございます。

まあ、これで僕達がOO男では無いのがはっきりしたでしょ~!

明日、早朝出勤?
無茶ご苦労様です。
しっかり嫁の応援宜しくですwジィは犬守りで家に引きこもりです。爆💦
2019年6月29日 11:06
相当走りこまないとならない?のでは???
真相は不明ですが、、、
知り合いのはcピラーの後ろ側に筋が(^^;

しかし当時のレーシングカー直系構造ですから
それを踏まえて楽しみましょう!
コメントへの返答
2019年6月29日 12:01
毎度です。(^^♪
実のところ・・・・
全く気にはしておりません。

月一慣らしドライブw後は観賞用ですので~ (^^♪

けど・・・・
ほんま、なかなか進みませんは~ 只今2ヶ月経過。。。
2019年6月29日 22:34
今回も勉強になりました。
エンゾは最高のegとシャシーに、最高にエレガントなボディーを乗せると聞いた事が有ります。10万km以上の走行は、元々、想定されていない?。XRシャシーにボディー合成は必要ないと勝手に思い込んでいます。って生意気なことは、私が購入後にいたします。買えないけど。
コメントへの返答
2019年6月30日 8:42
f355でよく使われる
PA・PR・XRシャシー
はシャシーの改良を意味する訳でなく、シャシーナンバーで大雑把に下記の様に区別してるみたいです。
PA/前期型1994年
PR/中期型1995~1996年
XR/後期型1997年以降
PAとPRの違いはエアーバック付きかどうか、それに伴う内装の微妙な変化
XR以降は制御CPの変更や毎年のマイナー変更により弱点部分が少しづつ改良ですか~
ですので、買うのであればXR以降の低走行最終型がベストかと。
それとて20年以上前のイタ車ですので絶対は絶対無いかと。。汗💦
👆のプロレーサーが仰る通り、サーキットや峠で振り回されてきた車体以外は大丈夫かも?激💦
参考資料
現在カーセンサーでピカ一
の98年式XR1.4万㎞で1.950万ギガ!ダク💦
2019年7月5日 13:33
こんにちは、これシリーズ化されていたんですね!気づいていませんでした<(_ _)> あこがれは強いけど、やはり乗ってしまう私は無理ですね。そうそうこの前、もう少しで、雨男にされるとこでした(^^♪バッチリ前線は南下し、晴れましたから(^^♪いなかったのは誰でしょう??
コメントへの返答
2019年7月5日 17:22
毎度です!
シリーズ化は自分自身後で気付いたいい加減さですわ~ 汗💦
せっかく整備してる&買った時すでに3万㌔ですので、ビンテージカーになる事も無いのでw楽しんで乗るつもりですよ~(^^♪
雨男?
誰がそんな事言ってました?
あいや~爆爆激汗💦

プロフィール

「1級船舶取ったぞ~! http://cvw.jp/b/711116/47350269/
何シテル?   11/18 14:59
大阪在住のアラシックス孫ありのともジイです。 10年前にふとしたきっかけでポルシェボクスターと出会い、最初は年相応にオープンエアーを楽しんでいたのですがそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

真冬のビーチ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 22:22:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY2024年 992カレラ4GTS エクステリア ・GTシルバー ・20/21インチタ ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
5月頃に旧友から友達がマカンGTSが欲しいので何とかなる? PC京都で9月生産枠を確保し ...
フェラーリ カリフォルニアT RGダンディー君 (フェラーリ カリフォルニアT)
ポルシェを乗り倒して(10年で7台;;;💦) ちょっと飽きてきた? んで、やっぱフェラ ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BM君 (BMW 4シリーズ カブリオレ)
気が付けば、マニアックな車ばかりで楽チン車が無い! 足車&オープンで探索 屋根はソフトト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation