• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともジィのブログ一覧

2013年02月21日 イイね!

本日予定終了~

本日は・・・・
悪巧みの影響の性か、、、
午前中よりアポ有り&アポ無しのお客様の集中攻撃でしたが~~
やっと予定終了~~ ^o^
んで
昨日書こうと思って書けなかった続編をば、、
現在までのカレラ君の感想~~

くどい様に申しておりますが、
カレラ君のコンセプトは街乗り、普段乗りメインでサーキットもそこそこ速く&安全に&なるべくお安くと言う事で、、

まずはカレラ君の履歴をば、
2005年式カレラS、EU並行輸入車、走行18.000㌔で通りがかりのショップで購入
  ↑ 最近この技を覚えて多用してまんな~ ^o^
その時の事はこの辺のブログに書くいとります。

ポルシェ・・・・
ボクスターに乗り始めwそれがご縁でみんカラを始めw皆様のブログを色々拝見していると・・・
国産車では今時そんな事は無いでしょうが、外車はやはり色々ありそうです。
それは、、
新車or中古車に限らず、個体差が結構あるって事でしょうか・・・
その辺を理解しつつ、興味を持って接していると、、
新車が良いかor中古でいいか、中古でもディーラーのアプルードかショップ系か、、
整備点検はディーラーかショップか、はたまた状況におおじて使い分けるか、、
色々な選択肢があると思います。(勿論、予算の都合が大!ですが、)
価格もディーラー系は高いですが、その分の保証とかもある様で(ディーラーによってかなりの差がある様です。)ショップ系は安い代りに保証無しも多くほゞ自己責任ですね。
まして私のカレラ君は997/2005年式はまさにインタミ問題①渦中の車であり(勝手に貼らせて頂いてすみません)いつエンジンぶっ壊れてもおかしく無い車ですが、壊れない方に掛けた自己責任ですか~~ ダク汗;;;
しかし
インタミ問題やその他でも事前に自分が知ってて買うのは私みたいに馬鹿がする事で問題無いですが、知らずに買っちゃうのは最悪です。-o-;;;
そもそもこんな問題がリコールもされずに(最近限定で保証はされましたが)いると言う事は国産車では考えられないですね。。
そんなメーカーの車をあえて買うのも・・・・
やはりポルシェは魅力ある車なんですね~wそう意味では無茶弱気です。ダク汗;;;
結論
素のままで乗用車で乗りたければディーラー新車orアプルードカーできっちりディーラー点検=優雅なポルシェライフ。← 一概には言えませんが、、汗;;
色々弄りたい、サーキット走行のアドバイスw整備点検をしてもらいたいなら、ディーラー出入り禁止も覚悟で信頼できるショップを探す。

やってる皆様は当たり前の話ですが、初心者の為のお話しと言う事で・・・
やはり今日も前置きが超長くなってしましましたが、、

当然ディーラー整備、出入り禁止のカレラ君!!(みてくれるPCもあります。^o^)

今回のインプレは・・・・
① まず自分の車のセッティングの限界を知るのが大事かと・・・
同じ車でも脚、ブレーキ、タイヤ、各種チューンで全く違います。
ついつい友達が何分何秒で走ったとかwあの車は自分と同じだからその位のタイムは出さな格好悪いとか、、ジィも未だに思ってしまいます。。汗;;;
一番安全確実なのは、自分の車にプロに乗って頂いて、車の特性やらプロがそこそこで走ったタイム&自分の技量を話して、おおよそどの位のタイムを目標にしたらよいか教えて頂く事かな、、
その為にはなるべく早いうちに走行会等でプロ同乗の機会を得ることですか~
(こういう機会のプロ同乗は2.000~3.000位でお得です。)

② カレラ君は強化スタビLSD無し、タイヤはクムホv7000の時に田中哲也プロに乗って頂き、その時は出たらチェッカーでタイムはわからなかったですが、アンダーもオーバーも出るので気をつけて下さいと。。
その後、同じ仕様で昨年GT300優勝の横溝直輝プロの同乗では二人乗ってプロ級の安全走行で2:35でしたので、一人でこのタイムが目標値と設定。

③ 先日、岡山国際で強化スタビ、LSD付き、Sタイヤで阪口良平プロが全開で1:45秒でしたので、1:50が目標値に、それと追加装備した車の特性や注意点を聞いて、

ライン取りやブレーキポイントも車の特性や馬力によって違ってきます。
特にポルシェはRR特有の挙動もあるので、その特性に向いた走り方もこういう機会にどんどん聞きまくります。
恥ずかしい話ですが、電子制御のPSMはジィは付けっぱなしです。
車を壊しては楽しみも何も無いです、しかし今回の発見は良平プロが(勿論プロは電子制御offですが)OFFにしてても危ない場面では勝手に入りますよと、、
そう言えばカタログにその様な事が書いてたかと・・・
PSMが万能かと言えば、そうじゃ無いです。
Sタイヤでは無い方が安全か?グリップ良過ぎてPSM反応で鈴鹿のS字で勝手に真っ直ぐ行きそうになり冷っとしました。。
って事はサーキットでSタイヤではPSMはある程度腕が伴ってくると、反対に危ない存在になると思いますが、まずはPSMが作動しない様に上手く操るのが素人には先決かと・・・
車載でメーター表示をアップにして、今からどこのコーナーですとか解説入れながらPSMも作動チェックするのも面白いかと、、^o^

あかん、インプレになってませんわ~
本日はタイヤの感想や比較を書こうと思いましたが、、またの機会にです。

ほんと、ジィの様な考えではなかなか速くも上手くもなれませんが、まあ人それぞれってことで・・・

退屈な話になりすみませんでした~ m(--)m



Posted at 2013/02/21 18:26:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月20日 イイね!

疲れてますwけど元気です。どっちやねん!

みんカラされてる皆様も・・・・
されてない皆様も・・・・
毎日、一生懸命働いて、、
お休みも休日出勤したりw家族サービスしたりしながら、、、
限られた自分の為の休日をw嫁や子供のご機嫌取りながら・・・
そんな皆様を尻目に、、、
すみませんm(--)m
辛抱たまらず・・・・
昨日もやってしまいました~~w罪悪感;;;

3月には結構、日・祝日のチャレンジ枠あるも、予定満載で行けず、、
今月は平日にそこそこ有りが、これまた自分の予定に合わずで・・・
いつもならルート営業の火曜日、、、

社員に嫌がられながらも健康の為、未だに普通に営業員しとります。ダク汗;;;
サボって鈴鹿行ってきました~~~


前夜までの大雨が天気予報では回復予想でしたが、、
大阪、朝6時半出発時には雪交じりの小雨が・・・・
着いてみると、朝一枠はご覧の様なハーフウェット・・・
けどま~前夜の雨や冷え込み思うとナイスな条件。。

今回は岡山国際で試したSタイヤ&LSD&強化スタビの感触と・・・
平日w前夜まで天気最悪=台数少ない=クリアー取れる!!
一発自己最高狙うで~~のスケベ心満載で・・・・
結果そのまんま~~無茶少ない!! ^o^

んで
ピットを寂しく一人で占有しようと思いきや・・・
ジィのツーリングカーと同じGT3RS3.8の二人組のお一人から、、
????さ~ん、???さ~んとジィの名前を呼ぶお方が、、
誰???
何とポルシェSDSでサーキット初体験のジィが富士SWで全く走れず途方にくれている時にお声掛け頂き、フリー走行時にも係らずジィの為だけに先導走行して頂きwその後これがご縁で親しくさせて頂いている脇坂41さんがプライベートレッスンに来られてました~ ^o^


いや~やっぱり一人でコソ練するよりずっと効率良さそうです。^o^;;;
次回、お金が貯まったらお願いします。汗;;;

ブログお友達「音屋」さんも遊びに来られてて久し振りの再会、いつも笑顔が素敵なナイスガイ!です。^o^

そうそう今回は色々と準備も致しまして・・

今年はち~と考えるって事をしようかと・・・

前置き長くて本題は短いですが、、、

ジィが走った2枠目
何と2台です。。
路面は西コースに多少ウエット程度ですが、ドライの様にはガンガン行けませんが、まあ差ほどの事は無く、、
タイヤ温めと路面確認を十分行った後・・・
いくで~とばかり最終コーナー立ち上がって、、
1コーナーブレーキポイントの130m(ジィは怖がりなので皆さんよりずっと手前でブレーキかけます。恥;;;)
ステアリングが明らかにブルブルブル、、、
ブレーキペダルもブルブルブル、、、
そうか~パッド新品やったんや~~~
と思い直し、、、
こら、この周は諦めてしっかりパッド馴染ませよう~とあちこちで急ブレーキ全開も・・・
ガタガタブルブル一向に収まらず&荷重掛けのチョンブレではキィ~と鳴いてブルっとステアにくる何とも今までに経験した事無い様な最悪な状態!!!
その後そこそこ走るが、怖くて相当手前からブレーキするしかないやん!!状態で。。
結果
今日は32.33秒は悪くても来るかな~って思ってたのがいつもと同じ様な37秒フラット、やはり悪い事はできませ~~ん。涙;;;

41さんと昼食した後、早速シェルポさんへ直行~~

前回のパッドの急激な減りで何処が干渉してローターに傷を付けたか、以前から今回のローターはほんと錆びやすいな~って思ってたので(P純正ですが)パッドの相性で錆を思いきり巻き込んだのか???
これがジャダーってやつですか~~~初体験。。-o-

夕方にお邪魔したにも係らず、すぐさまローター研磨してもらう会社に直行して下さり、その日のうちにピカピカ~~
流石シェルポ、素早い対応と行動力!!!
Fメカ&Hメカ、寒い中残業させてしまい申し訳ありませんでした~~
それとタイヤ・・・

後ろのタイヤが限界らしいです。
先週におろしたてのピンタイヤが、、、
岡国30分×6枠、鈴鹿30×2枠でお亡くなりになりました。。。
Sタイヤ・・・
グリップ以上に、、、
財布に最強だと実感しましたわ~~~~ 激汗;;; -o-;;;



Posted at 2013/02/20 14:07:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月18日 イイね!

色々掛かり過ぎてます。

今日の大阪は昨日の夜から本格的な雨が・・・
しかしよく降ります、けど今日中にもっと降れ~~
明日は降らずに。お願いします。m(--)m

今年は年明けからほんと車三昧、、、
楽しいですが・・・・
計画的にしなければ、、、、
小遣い通帳が破産状態ですわ~~~ 涙;;;

土曜日
昼まで仕事でしたので、お昼から、、

カレラ君がリフトに吊るされております。
鉛筆マークは先ごろ装着したH&Rの強化スタビライザー
単体で見るとほんとおかしな格好しとりましたが、車ごとに他のパーツに干渉し無い様に作られてるんですね~wんで、結構な骨太君 ^o^

本日のカレラ君は
先般の岡山国際デビューであっと言う間に亡くなった純正ブレーキパッドを交換

いつもお世話になってるFメカが手慣れた手つきでコンコンと

キャリパーも問題無く、パッドも綺麗な状態で減ってるとかで・・・
新しく交換したパッドと比較すると、、


こんな感じですわ~
注:新しいパッド銘柄、品種、聞かず
帰りの高速道路で焼入れ走行、明らかに純正より良く効いて、鳴きも無く良い感じですわ~ ^o^
んで~ついでに、、
部品写真撮るのを忘れましたが・・・
前輪用のブレーキ冷却ダクトをGT3用に交換&リアに純正前輪用ダクトを移設と色々やって頂きました~ ^o^
ポルシェブレーキシステムの詳細

んで~
奥部屋のリフトには・・・・

IS君が吊るされてます。。
前回サーキット走行中に突然の異変!!
やはりこいつでした~~

すっかりツルツルになったクラッチ君
ほんと突然に来るんですね~
Nメカ曰く、1枚剥がれると後はあっと言う間らしく、、

昨日、日曜は
IS君を恵比寿社長に運搬して頂いたので、、、
早速、KBKWちゃんと試運転&練習~


それとRSで・・・・
ってな事はありませ~ん。
乗りたくて仕方ないのでこの日の足車ですわ~ ^o^

当然、このお方も出勤です。

Gじっちゃま
先週は岡国、んで鈴鹿でカート、今日はセントラル、、
明日は雨じゃなければ鈴鹿でっせ~
何やらずっと一緒です。。 汗;;;

昨日のセントラルサーキットは朝から雪景色・・・
それを見越してジィは少し遅くの到着でしたが、、
T社長に乗せられたIS君もすでに到着、T社長も自分のZ3で練習、それに加えてKBKWちゃん、NAクラス上位常連の親方さんはじめNAクラスの強者が・・・・
路面回復するのを待っての10時過ぎに一斉に飛び出ていきます。
ジィ?
こんな恐ろしい人達とは走れませ~んwんでこのメンバーやったら練習ちゃうやん!!

メインストリート爆走の親分号
んで~
やっぱり・・・・
詳細は、この方のブログをお読みください。。南無阿弥陀仏、、

ジィはレース後の枠をじっくりテスト走行
しか~し
クラッチ変えたのに・・・何やらおかしい???
4速から3速へのシフトダウンでギィアが入りずらい、、、
入らずにギィギィと歯車がかみ合わない嫌な音が・・・
ピットに帰ってT社長が点検、空気噛んでる??
結局、クラッチストッパー付けっぱなしで奥までクラッチ踏め無かった様で・・・
これでOKやろ、ほな行ってきま~す!!
で走るも・・・
やはり、同じ現象が、、
どうもシンクロ痛んでいたのが、今回の件でご臨終みたいな・・・
IS君、去年の疲れが未だ抜けずに色々出まくりですわ~ 汗;;;
って事でまたまた恵比寿さんに逆戻りです。涙;;;

追伸:KBKWちゃん、結局教えてもらえず、すみませ~ん、次回宜しくです。^o^;;
親分、昼飯ゴチでありがとうございました~ ^o^
Posted at 2013/02/18 15:11:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月12日 イイね!

3連休も車三昧

先週末からジィの会社は3連休~~ ^o^

まずは先週の土曜日・・・
先頃入会させて頂いたPCKT(ポルシェクラブ京都)の集まりで、ウェスティン都ホテル京都に・・・


いや~流石のサービス、ポルシェは別格で玄関前の普段は駐車不可のエントランス前に・・・
てな訳ではございません。^o^;;;
何と今年5月にポルシェクラブ全国総会がPC京都の主催で開催されるそうです。w
されるそうですって、、、汗;;;

RS系等の超車高の低い車が駐車出来るかどうかの試験、、

996GT3RSゲンバラ仕様は会長のM氏
2世代RSで同じ色は良い眺めです。^o^
と眺めてると、多分今回一番強敵なお方のお車が・・・

前部写真撮るの忘れましたが、リップすれすれで超ヤバ物でしたが何とかOK!

全国のPCの皆様、お待ちしとります
京都はよいとこですよって来ておくれやす~ ^o^

んで~
昨日&一昨日は・・・・
ともジィ&KBKW・・・・結局その他一杯
岡山国際サーキット強化合宿!!

ブログお友達wサーキット師匠のKBKWちゃんのお誘いで・・・・
お互いの今期サーキット戦闘機のシェイクダウンを兼ね、、
恵比寿社長のT様&シェルポのFメカのお力をお借りして、、
また・・・・
強力な助っ人もお呼びして、二人でコソ~と企んでおったのが~~~
何やらもの凄い台数になってました~~~ダク汗;;;

2年ぶりの岡山国際




2年前のちょうどこの時期に、ユーロカップ岡山国際スペシャルで、、
ポー君(987ボクスターS)でラジアルクラス&他クラス混走で総合優勝~~
ジィのまぐれ当たりが開花した思い出のサーキットですわ~ ^o^

けど
それ以来全く来ていない・・・・ 不安大!! 汗;;;
ジィの今季のコンセプトは前ブログでもお話しした通り、、
カレラ君(997前期カレラS)を街乗りメインwサーキットでも楽しくのコンセプトで
・ 強化スタビ装着 (あくまで街乗り設定)
・ LSD装着 
・ 18インチホイール&Sタイヤ
以上のセットで何処まで行けるかが今回の合宿の目的


KBKWちゃんは
色々なお方の悪影響を受け、昨年久しく遠ざかっていたレースにBMZ3で復帰、当然持病はそのまま治まるはずも無く、今季はこれでもやります~って事で、、


新戦闘機、996GT3カップ仕様!!!
んで~
今回我々の為に徴集された方々は、、

ジィにはスーパー耐久ST2クラス3連覇の阪口良平プロ
KBKWちゃんはかつてGT300ダイシンシルビアでも出場してた萬雲元プロ
どっちがどっちって事は無いのですが、今回はお二人を占有ですわ~ ^o^


今回初体験のSタイヤ

Fメカ、いつもありがとうございます。^o^

何やらグッと引き締まって見えます。
しか~し、、
やはりこそっと悪い事はできませ~ん!!
久し振りの休日フリー走行ですので、続々とお仲間も、、


御大Gじちゃまの993レーシング、今回は我々とお泊り合宿です。
今回もこの日、自己最高記録を更新!!
何と43秒台!!!
それまで何の経験も無かった、ただのジィジィが・・・
60歳からサーキットに入り、御年71歳でこれですがな~
青春は年ではございませんが口癖w流石人生の師匠!!!涙;;;



最近Gジィちゃまに餌食にされてるT君、ちょっと気の毒です。ダク汗;;;


お泊り組の名手Kさん、ほんと好きでんな~


最近ジィと同じ様にPC京都に入会したH君の993
見るたびに変身してますね~w彼はもともと車してたみたいで凄くセンス良いですw速くなっても追い回さないでよ~ ^o^;;
何やかんや言いながら、TSRの合同練習会の様相ですわ~ ^o^

いよいよ・・・
阪口プロがジィのカレラ君のセットとおおよその限界を試すのにコースに向かいます。


萬雲プロもKBKWちゃんのGT3で


いつも思うのですが、自分の車がサーキット全力走行してるの見ると不思議な気持ちがしますね~
見るからに結構なスピード&心地良いポルシェサウンドを奏でてストレートを通過して行きます。

ほんとこの997前期カレラSは素のままのマフラーでも十分走ってる音聞いてもwドライブしててもほんと心地良いサウンドです。^o^

気になるタイムは・・・
何と45秒台!!!
これだったら素のGT3と変わらない???
でもま~どんな車でもそこそこ速く走らせるのがプロの技ですし、、汗;;
その後、メンバー枠で同乗走行してもらったり、ロガーや車載見ながら色々なアドバイスも受け合計4枠・・・
最初はコース取り思い出すので必死wMTで岡国初めてだったので、それでも必死、ほんと出来の悪い生徒でございますが~~ 涙;;;
4枠目には何とかスムーズに走れる様になり、あくまで様ですが、、、
何とか後半51秒台にまで、、目標は50秒位でしたので、明日に期待 ^o^;;;
ほんと坂口プロ、萬雲プロありがとうございました~w無茶苦茶有意義な一日でしたわ~

んで~翌日、、

昨日のTSR4人組に引続き・・・・
朝一からこんなお方が、、

M3専門店、ユーロBMチャンピオンでも荒らしまくっていたY社長の996GT2、
恵比寿のT社長と言いこのY社長と言い、、、
BM専門店違いましたんか~~~ 爆;;;

んで、車雑誌REV・SPEEDでもお馴染みのこんなプロのお方も、、

まあ、凄いと言えば凄いし、麻痺すると普通と言えば普通だし、
田中哲也プロ、脇坂41プロ何かは時として普通に同じピットにいるし、、、
ほんと凄いお仲間さん達ですわ~ 汗;;;
んで~
こんなお方も~~


ブログお友達kousukeさん~
ほんと久し振りに会えて、それも岡国で、超嬉しかったです。^o^
真っ赤な996RS、超格好いいです!! ^o^



朝一9:00、気温3℃位、天候:晴れ 路面:ドライ
この季節、岡国でこんな条件の良い日は珍しいですw最高のタイムアタック日和
んで~
この朝一枠の6ラップ目

今回の目標の50秒台、それも前半が連発で6ラップ目にはついに49秒台、この後も出ましたが、気が抜けてほっとしたと言おうか、どっと疲れが出たと言おうか、、、
けどタイム重視はいけませんな~wクリアーするとその後が気合い入りません。汗;;;
2枠目は2日間の総仕上げでラインwブレーキ&シフトCH箇所確認の総仕上げで充実した合宿を終了できました~
ほんと、坂口&萬雲プロ、恵比寿社長&Fメカ、TSRの参加皆様&一緒になった皆様、この企画の言いだしっぺのKBKWちゃん、ほんとありがとうございました。
何やら無茶苦茶な長文になっておりますがw長くなりついでに、、

今回の個人的インプレッション
・強化スタビライザー
街乗りでは大きな段差を越える時に今までよりガツンときますwけどそれ以上の硬さは感じない。サーキットではやはりローリングが少なくなった?これはタイヤを変えてしまったため?ですが、今までのタイヤで試すともう少しわかるかと。
・LSD
これも街乗りでは全くわかりませんwけど高速道路での安定性は良くなってます。サーキットではまだまだ恩恵を受ける立ち上がりをしてないのかorLSDのお蔭でスムーズに立ち上がっているのか?ドライバーがヘボなのでその辺がわかりません。涙;;;
・Sタイヤ
これもまた思っていた程の強烈感は無かった様なwやはりビビッて踏んでいないのか?後半のタイムも差ほど変わらなかったって事はやはり初期の美味しい時はもっと踏んでも良かった様な・・・
ただ、ダレて滑り出しても強烈にステアに伝わるので、カウンターへたくそなジィでも来るのがわかって修正できました。^o^
以外だったのは・・・・
ブレーキ!!!
ノーマル=ローター&パットwフルードは勿論サーキット用ですが・・・
効きが悪いとかじゃなくって、
プロの指摘ですがw周回を重ねるとフェード気味に?
ジィが乗った時も最初より多少奥目になってる様な、、、
二日目はFメカ&T社長が早朝よりブレーキのエアー抜きを・・・
やはり少し噛んでた様な、、
Sタイヤを装着で車体のローリングや脚の負荷に眼が行きがちだったのですがw当初Fメカが心配されてたブレーキの負担が相当だった様な、、、
帰りの高速でそこそこ速度からブレーキ踏むと、キャリパーが開いてるような何か不自然な制動で、帰って洗車の前に覗いて見ると、、

ローターの穴にブレーキパッドのカスが詰まって、パッドも外したらボロボロ割れてる様な感じ。。

距離で言えば鈴鹿の約2/3で結構なブレーキポイントも4ヶ所↑
赤は坂口プロ、青はジィでその差は歴然ですが・・・・恥;;;-o-;;;
鈴鹿1枠で約8週と計算すると岡国では14週、個人的感覚では岡国の方がハードブレーキ多いので、やはり相当な負担がブレーキにかかる様な、、
ってことで、、
パッドがお釈迦ですので、次回は鳴きの少ないサーキット向けのパッドを選択で
最後に・・・
やはり後ろキャンパー角度が浅いですので、タイヤの外側の減りが激しい様で・・・
まあ、その辺は街乗りに支障が無い程度で色々やってみるって事で、、

エライ長文になりましたが、本日終了~~!!

Posted at 2013/02/12 17:33:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月04日 イイね!

色々やり過ぎてます

今日の大阪は生憎の雨模様・・・
けど週末は良い天気でした~ 汗ばむ陽気、、^o^

実は先週頭より社内でインフルエンザが流行、、汗;;;
私めは一応予防接種お注射しとりましたが・・・
木曜日あたりから何かおかしい???
熱あるのか???
そそくさとご近所の掛かりつけの医院で検査w陰性でした~~
ただの風邪引きだった様なwそこそこの発熱でしたが薬と睡眠と根性で翌朝復帰、、
ほんと風邪で寝込んでも一日、遊んで過ごしても一日ですので寝込んでなんかいられませ~ん!!^o^

話は突然変わりますが、、、いつもですが・・・
BMW-IS君
今年も年初からセントラルサーキット通いが始まりましたが・・・
1月の末、走ってる途中にお尻の下あたりからガラガラガラ!
突然とんでもない音が、、流石の鈍感なジィも即ピットへ、、
マフラー管が真ん中から見事に落ちとりましたw溶接してるところがそのままはずれた状態。。
んで修理も終わった昨日日曜、修理後2回目の走行でしたが、、
1枠も最終近く、チャッカー出る頃にお山の中腹あたりで????
この日は珍しくシフトミス?って言うかギアが入りずらい場面もありましたが、さほど気にもして無かったのが~
クラッチが突然スコスコって感じ、、やっと奥の方で繋がった???
多分クラッチご臨終・・・
ほんとガレージ借りてw通い車で来て正解の2連ちゃん、、
しか~し
超不振が続いてたBM-IS君に復調の兆しが、、、
この原因はまた後日と言うことで・・・

今日の本題
やっとです。-o-;;;


↑ 使ってる方々は何や~って声も聞こえてきますが、、、
CTEK製JS3300 バッテリーチャジャー
レーシングカーやたまにしか乗らないお車を所有の方々には当たり前の商品ですが・・・
ジィもIS君に付けようかと思った時もあったのですが、まあ1ヶ月もあける事も無いので、、

しかし!!
以前ブログお友達のrychard.Sさんのブログでもあった様に、、
カッ飛び君(GT3RS)の電動ファンが回る時間と回数、半端無いっす!!
夏は勿論の事、先日の土曜でも(多分15℃位)ガレージ帰ってから2分程度が3回も回ってました~~w夏ならほんとどんなけ~って回ります。ダク汗;;;

んで昨日

ポルシェ997系はボンネット開けての上部にバッテリーあるんです。
ほんと自分では何もしませんな~ -o-;;


蓋もちゃんと閉まります。

フードには何も干渉しませんので、普段はこのままボンネット閉めればOK
端子にはゴムのしっかりしたキャップが付いとりますので漏電も無し。
家に帰れば、、


本体のコードをカチィと繋げばOK

本体コードはこの様にボンネットの隙間から出せばOK、ボンネットフードもきっちり閉めても干渉しません。

後は本体スイッチ入れるだけ、、

この製品は賢くて、、
バッテリー容量が減った分だけ補充してくれて、過充電の心配も無いそうです。
一言で言えば、この冬の寒い時期でも何ヶ月ほったらかしてもエンジン始動一発!!RS君が何回ファン回してくれても、好きなだけどうぞ~~って感じで、付けるのも外すのもボンネット明けて、さっきのコネクターをカチィとするだけ!!^o^

そうそう、、
私も昔、車乗る時間が無くて↑のバッテリーチャージのつもりでアイドリングして長時間車内で物思いにふける時代もありましたが・・・
まあ、それはそれで心地良い時間でしたが、、
これって・・・
車には良く無いんですって!!!
アイドリング位ではエンジン暖まるだけで、冷えた時に外部との温度差でピストン内に水分が付着して傷めるらしいですwこの水分も蒸発させる余熱が出るくらい?つまり走らせて下さいとw確かアイコードの鶴田さんが本に書いてた様な、、

そうそう


日本未発売?ですが、、
ミシュラン Pilot Super Sport - 325/30ZR19 (105Y) XL
あるんですね~
↓ではツーリングの途中でキツイ雨でも来たら・・・

不安ですし・・・
んで↑もまだまだ新品で無駄にするのも???って考えると


こういうのが脳裏に浮かんできます<<<
ほんと出口の無い迷路でんがな~~!! ダク汗;;;

Posted at 2013/02/04 14:55:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「1級船舶取ったぞ~! http://cvw.jp/b/711116/47350269/
何シテル?   11/18 14:59
大阪在住のアラシックス孫ありのともジイです。 10年前にふとしたきっかけでポルシェボクスターと出会い、最初は年相応にオープンエアーを楽しんでいたのですがそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17 1819 20 212223
2425262728  

リンク・クリップ

真冬のビーチ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 22:22:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY2024年 992カレラ4GTS エクステリア ・GTシルバー ・20/21インチタ ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
5月頃に旧友から友達がマカンGTSが欲しいので何とかなる? PC京都で9月生産枠を確保し ...
フェラーリ カリフォルニアT RGダンディー君 (フェラーリ カリフォルニアT)
ポルシェを乗り倒して(10年で7台;;;💦) ちょっと飽きてきた? んで、やっぱフェラ ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BM君 (BMW 4シリーズ カブリオレ)
気が付けば、マニアックな車ばかりで楽チン車が無い! 足車&オープンで探索 屋根はソフトト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation