ベンツSL君があった時は、ちょくちょく行ってたポチツーも最近ご無沙汰。
正直、個人的にSL350はツーリングに超快適でした。
駐車スペースに余裕あれば是非とも買い戻したい1台です。
いやいや993ビタミン君もナイスツーリング!(^^♪
6月末に思い立つも3連休で宿あるか?
今回はガンガン走るより、行ったこと無かった近場の山と海と温泉と言うことで、たまたま知らぬ誰かがキャンセルで空いてた皆生温泉を中心に計画 ↓
7月13日(土曜日)AM8:30出発大阪市内➡中国道(池田IC)➡米子道(蒜山IC)➡R114
約240㎞ 2時間30分
鏡ケ成キャンプ場着 AM11:00
蒜山・大山をぐるっと一周ドライブと言うことで、
ナビ設定した鏡ケ成キャンプ場 ↓ ほんとにしっかりキャンプ場でした。
土地勘無い所の周遊コース作成は、取り合えず目標近くのしっかりした施設の情報でナビセット。
近くには↓「休暇村・奥大山」↓もあり~の
大山のふもとを周遊ドライブ 約30㎞ : 50分
昼食に選んだのが ↓「大山みるくの里」 12:00着
ランチ色々あって本格的、なんといってもソフトクリーム美味しかった!
本日の宿泊地、皆生温泉を飛び越えて境港市へ
境港と言えば、日本海側の重要な湾港と言うより昨今は↓で有名
「水木しげるロード」 大山よりR24経由で40㎞:60分 14:30着
境港駅周辺 ↓
壱岐行きフェリーも発着
日本海海域:朝鮮半島を視野にガードする「ジャパン・コースト・ガード」↓
「水木しげる記念館」は入りませんでしたが、片道1キロ弱のみずきロードを行ったり来たりw港の方へ見学やらwお店が面白くて覗いたりで思ったより規模も大きく面白かった。
但し・・・
見たこと無い、聞いたことも無かった妖怪ブロンズが多数。。。
↓本日宿泊の皆生温泉「皆生ホテル」 PM17:00着
マジ温泉で目の前は砂浜遊泳海岸
キャンセルあったのがオーシャンビューのツイン部屋
御一人利用で高くついたもお安い価格、風呂も良かった~(^^♪
夕方から結構な雨、夜中にも雨量多そうな天気予報
皆様、こんな時はどうしてるのかな?
いつも積んでるビニールシートでエンジンをカバー
エンジン本体は大丈夫でしょうが、電気系統のコネクションも一杯あるし。
朝一
カバーしてるの忘れないようにステアリングにメモ貼るのは必須かと。。
忘れて、エンジン掛けたらエライコッチャ!!
7月14日(日曜日)AM6:00
ジィ様の朝は早いです、ほんとは5時前には起きてます。爆;;;
この日も曇り空、
早朝より前の遊歩道が結構な人通り、浜辺を朝散してると ↓
何と、全日本トライアスロン大会が開催されてるとか、
ここ米子市はトライアスロン発祥の地らしいです?!
皆生温泉AM9:00発
んで、本日は今回のツーリングの第二目的 ↓
「出雲大社」人生初詣で
AM10:30着 75㎞
時間が押して来たので、「出雲大社」は写真のみ
「出雲大社」12:00出発~帰宅16:00 4時間 320㎞
久し振りのポチツー のんびりと気ままに楽しかった~(^^♪
ジィさん宅の「ロッソ君」f355・・・
我が家に来たのが3月初旬、早々の修理で約1ヶ月不在
その後1ヶ月は安静でガレージに鎮座(その間試走約100㎞)
5月GW明けに本格的なOHの為、新たに主治医となったFCに預けて早2ヶ月
とにかく、全部ばらしてでも基幹部分は今後10年大丈夫な様にとお願いしました。
前述ブログにも書いたようにf355はモノコック&チューブフレームのハイブリッド構造
降ろした時のエンジンwクラッチ&ミッションケース等は流石に汚かった~↓
OHの内容は・・・
①バルブガイド入替(対策品)含むエンジン腰上作業一式 ↓
昨日の送って頂いた画像 ↓
OH作業完了でフレーム本体に戻しております。ピカピカ~
②汚かったカムカバーも剥離&チジミ塗装で新品に↓
新しいガスケット&シーリングで組み立てていきます。
③クランクシールもオイル漏れだったので対策品に交換
ウオーターポンプボディーも実は↓の様に虫食い腐食しておりました。
④ボディー交換&一式OH
↓はメカ音痴のジィには?ですが、
⑤エンジンオイルポンプテンショナー対策品と交換
⑥オイルパン脱着&再シーリング(真鍮プラグよりオイル漏れ)
エンジン回り以外では・・・
⑦ドライブシャフトブーツは当然破れてましたのでドライブシャフト本体のOHと共に交換 ↓
⑧純正ショックアブソーバーもOH ↓
壊れやすい切替ギアも純正品は無いので外品で全て交換
⑨右側の触媒装置が破損してたので中古で入替&両側ともヒートエクスチェンジャー改良材質品に変更入替
そのほか
⑩ラジエター両側コアより漏れで対策品に交換・サーモスタット交換
⑪クラッチ分解点検でスラストベアリング摩耗グリス切れで交換
⑫サイドブレーキワイヤー破損で交換
⑬アクセルワイヤー交換(アウター割れ)
⑭ブレーキホース交換(経年考慮)
⑮ほゞ全てのベルト&ホース類&ガスケット&シーリング
⑯プラグ&フィルター類
内装
⑰メーター周り多少のネチャ残りありでしたのでパネル清掃塗装
⑱パワーウインドウスイッチ外れ修理
⑲シートバックレストノブ破損修理
まだまだ書き忘れもあると思いますが、大体こんな感じです。
外注修理&部品は多分FCに揃っており、本体がリフトアップされてるので完成までもう間地か?
予想はしておりましたが、こんなに壊れてたんですね~ 汗汗激汗💦
んで、こんなに手間ヒマと費用かかるんですね~ 激汗💦
PS:デラッピンさん、思い切り落ち込んで下さい~~~ 爆爆💦考えるシリーズ第4弾・・・
って完全シリーズ化ですか~
ボディー構造には大まかに2種類あるのだそうです。
モノコック構造 ↓
殻骨格構造(エビやらカニ)と申しましょうか~「構造物の中に骨格の様な骨や梁を用いない構造」でボディーそのものを骨格として強度を持たせている構造。今時の車はほゞコレ!
↓はレクサスGS、リアフェンダーも一体みたいですw911ポルシェと同じです。事故ってリアやっちゃうと大変そうです&修正レベルまで行くと最悪そうです!
コペン?↓ ちょいやっぱ頼り無さそう~
ドアにはちゃんどガードバー入ってる↓板金塗装は楽そうです。
ラダーフレーム構造 ↓
昔ながらの方法で、はしご状のフレームにエンジンやサスペンションなどが取付けられ、ボディが載せられる構造
特徴は仕組みがシンプルであることに加え、製造が容易であること。トラックの荷台など、車体架装の自由度が高いことや堅牢性が高いことなどがあり、現在もトラックやバス、写真のランドクルーザーのようなオフロード4WD、ハイエースやNV350キャラバンのような商用車で採用されています。
デメリットは、コンパクトにしづらいことやボディ剛性が得にくいこと、重量がかさむことなど。そのため、乗用車にはほとんど使われなくなりました
新型NSXの構造 ↓
アルミ合金を主体に軽量化を図っているモノコック構造
ここまでは叙述編・・・
何を書きたかったと申しますと ↓ F355のボディー構造
解説によると・・・
前半分のみモノコック、後ろ半分は鋼管フレームというセミモノコック構造は接合部の強度不足がひどく改良を重ねてF355ではだいぶ改善されていたものの、不合理な構造には違いなかったので360モデナではようやくフルモノコック化に
何と前半のモノコックボディーと後半の鋼管チューブブレームを繋いでいるのは、
(後半チューブフレーム部分にエンジン、ミッション一式載ってます。)
赤丸の部分同士がボルトで固定ですわ~~~ 驚愕!
F355のウイークポイントにCピラー↓青印の根元の塗装割れがあります。
何でこんな所が!?普通は考えられませんでしたが・・・
わかりました~~ 💦前述のモノコックボディーとチューブフレームのほゞ真上、って事はボディーがきしんでるって事ですか~!
メカさん曰く・・・
エンジン降ろす際wこのボルトが外れにくい個体も多いとか、、それはきっとそう言う事です。
幸いジィのロッソ君は綺麗に外れましたよ~でしたが、
やはり・・・・
飾って楽しむ車みたいですね~ 爆爆💦
考えるシリーズ第3弾は・・・
旧車の中古車販売などで見かける「エンジンOH済」
フェラーリf355の場合は「タイミングベルト交換渡し」ってどんなけ?
↓はまじジィのF355エンジン降ろしの画像
まじ画像とネットで拝借した画像をおり交ぜて説明をば、
エンジンで「腰上・腰下」って業界用語で整備士さんがよく話しますが、
下図の様にカムシャフトから吸排気バルブで別れる部分が腰上
シリンダー及びピストン、コンロッド、クランクシャフトの収まる部分が腰下ですか
カバーを開けるとカムシャフトが見えます ↓
カムシャフトを外すとバルブシャフトのお尻が見えます ↓
F355は特殊な吸気3個、排気2個のV8気筒5バルブ。って事はバルブが40本!
ひっくり返すとバルブヘッドが顔を出します。
↓はまじジィ355のです。ソコソコ綺麗な状態
今回のOHは腰上の消耗品のバルブガイド交換と洗浄&研磨調整
腰下のピストン&シリンダーは圧縮漏れも無く、ピストンヘッド等のクリーニングで調整します。 ↓
↓はネットからお借りしたヤバイ例 ↓
バルブヘッドがカーボン焼け&圧縮漏れの熱で溶けてしまってます。↓
こうなる一因がバルブの上下運動を支えるバルブガイドの摩耗で、摩耗が進むとバルブが真っすぐ落ちずに圧縮漏れを起こします。(赤い線のところがバルブガイド)
PRまでのガイドは銅製で摩耗が早いです、XR後は改良品になったとは言え5万キロが目安とか。。。
バルブとバルブガイド(写真は借り物)↓
F355のパーツは非常に高価でバルブガイド40本で25萬諭吉+工賃
バルブ破損などしようものなら恐ろしい~
まして、腰下のピストンやシリンダーライナー交換になると笑うしかありません!
マジ画像、ガイド入替作業の様子です ↓
一本ずつ外して、打込みw突出合わせwクリップ溝加工と手間のかかる作業です。
仕上げは↓(画像は借り物)
研磨修正、フェイス仕上げ、画像の様にすり合わせ組み込みと細かい作業の連続です
↓の赤い線はf355のタイミングベルト
↓交換用の新品のベルトセット
↓は新品のシリンダーヘッドガスケット これだけで7万円ほどします。
再塗装されたカムカバー OHの証としてやっちゃいましょう~ (^^♪
エンジンOH・・・
何をやったかは、やった人しかわかりません。
やった人の腕前など、わかるはずもございません。。
タイミングベルト交換・・・
ベルトだけ変えたかもわかりません。
はっきり言って・・・
修理した箇所w使った部品⇐新品かASSYか純正か改良品か
証拠がある画像や明細をもとに説明受けても???
年式相応w価格相応が最高値wそれ以下も覚悟でダイブが肝ですか~ 汗爆💦
2日前の月曜日でしたか・・・
ネット徘徊大好きななポルシェフリークはご存知であろう、
ポルシェ中古車販売最大手級の ↓ が倒産!( ;∀;)
👆
関西在住のジィでも本気で問い合わせた事もあったのでw関東在住の「みん友」さんに至っては、購入された方も多くいるのは想像に値します。
ここで考えるのは・・・
中古車をディーラーで無い、いわゆるショップで買う時にどう言うタイミングで車両価格を支払うべきか?
まあ、普通はそのショップの言いなりでしょうが。?。?
現金払いでもローンでも債権・債務者は自分なので、ここでは現金払いと仮定して、
1000万円のポルシェの中古を👆と先週の水曜日に契約して、1週間以内に手付金(諸経費含)100万円の約束で、金曜日に100万円送金しました。
注;個人的にこの手付金100万円は妥当な金額かと、今までジィが買った2件のショップでは手付金約30%でしたのでこの場合にすると300万円ですか~ちなみに・・・残金は納車の1週間程前でした。
んで、週明けの月曜日に倒産!
払った手付金は?車は約束通り販売してもらえるか??
ジィの予想では・・・・
車の販売継続はもちろん、手付金もまともには返ってこないかと、
倒産(自己破産)の時点で弁護士が入っており、資産凍結、⇈にもあるように140名の債権者の一人となり、権利は100万/15億円って事で残った資産のうち、残があれば税務、保険関係が優先、その後に債権者が権利の割合で返還ですか~
取り込み詐欺の疑いがあっても訴えるだけ損。
一般債権者(業界関係者)よりお客が被害にあった場合の何か優先権はあるのでしょうか~??
真冬のビーチ!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/02/18 22:22:36 |
![]() |
![]() |
ポルシェ 911 MY2024年 992カレラ4GTS エクステリア ・GTシルバー ・20/21インチタ ... |
![]() |
ポルシェ マカン 5月頃に旧友から友達がマカンGTSが欲しいので何とかなる? PC京都で9月生産枠を確保し ... |
![]() |
RGダンディー君 (フェラーリ カリフォルニアT) ポルシェを乗り倒して(10年で7台;;;💦) ちょっと飽きてきた? んで、やっぱフェラ ... |
![]() |
BM君 (BMW 4シリーズ カブリオレ) 気が付けば、マニアックな車ばかりで楽チン車が無い! 足車&オープンで探索 屋根はソフトト ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |