最近、「世間の常識が自分の非常識?」って思った事が ↓
M氏との電話のやりとり・・・
M氏: ともジィさん、f355はどうですか?気持ちよく走られてますか?
私 : 来たしょっぱなにエンジンかからずで、治ってからは予定通りショップに預けて今はバラバラの状態ですわ~、年式相応、イタリアン相応のOH激汗ですわ~
M氏: それって、販売店の保証ですよね!?
私 : はあ!???
もちろん最初のエンジンかからずは販売店が負担して大阪の協力工場で治してくれたけど、(10年前のリコールされていなかったのをコーンズで、その時偶然見つかったエアコン吹き出しのトラブルも販売店の責任で治してくれました)
M氏: そうですか~ 古い車はお金かかるんですね~
販売店での24カ月点検の様子 ↓ 納車前に画像送ってこられました。
来た翌日、OH依頼の工場へ見せに行った途端にエンジン不動 ↓
この工場と販売店の協力工場が知合い&近所だったのでこのまま預かって頂きました。
ジィの情報源に欠かせない、中古車検索「カーセンサー」↓
年式、価格はもちろん、欠かせないのが「保証」の欄
↓はディーラー車、こう言うのを買えば、保証も新車となんら変わらず
↓は年式相応ならディーラー保証が付くはずが、無いので多分平行輸入車
有償で販売店独自の保証を付けてるんですね。けどま~こう言う保証がもめる元も有りえるかも・・・
↓これは見たことも無い保証、エンジン本体のみ1ヶ月の保証
内容を読んでみるとメーカー保証でエンジン積替えてるみたいです。
ここからが本題
以下は全て355、23~25年前の車、メーカーやディーラーが保証を付ける訳も無く、販売店も超短期保証か保証なしが殆どです。
↓は車検切れなんで、車検取得と24カ月法定検査実施で費用は込み込みな例
↓は車検があるので、法定整備(12カ月or24カ月?)を別途50.000で実施
↓は↑と同じく車検は残ってて、法定点検を何と30万円!で実施
↓は車検残有りですが、後は一切無し、尚且つ車両状態は確認下さいとの事
ここで、車検とちょっと考えるとわかりにくい法定点検(12カ月・24カ月)
車検:
車検とは、自動車が保安基準に適合しているかを定期的に検査して、公道の通行を認可する制度です
法定点検:
ブレーキペダル、クラッチペダルの遊びなど車内点検、エンジン・ルーム点検、下まわり点検、外まわり、足まわり点検など、エンジンの状態からブレーキの効き具合など、安全と快適さに関わる点を総合的に点検します。
24カ月点検(56項目)
12ヶ月点検項目も含むので、24ヶ月点検の方が点検項目は多くなります。例えばエンジン・ルーム点検では、エア・クリーナー・エレメントの汚れ、つまり、損傷なども細かく点検します。これはすべての項目において共通で、細かくチェックします。
不備があれば整備や部品交換などを行いますが、費用は都度発生します。
つまり・・・
車検は基準に合格すればOK!
それに対して法定点検は検査項目で状態をチェックし規定の用紙にその状態を記し、不備があれば充足&修理を施す。
ここで問題なのが・・・
もし、不備があればどこまでがそれを記した販売者の負担・責任になるのか?
自分ではごくごく一般常識人だと思っておりますジィの解釈では・・・
↑の例で言うなら、
法定整備付きが価格込みの場合・・・
保証は無いけどちゃんと点検整備しましたよ~w大きな不備は無いし、当面は安心して乗れますよ~
私見:乗り出し1ヶ月程までにジィにあった様な不具合は当然販売店の責任でしょ~(実際その様に対応して頂きました。)
法定整備無し、けど実費で有り(5万.30万)・・・
法定点検で不備な部品やオイル等あればしっかり交換します、みたいな、、
私見:法定点検の交換品は当然所有者の範囲ですが、金額の基準が意味不明
法定整備無し・・・
現車渡し、一切余分な事はいたしません。みたいな・・・
私見:初心者的には売りっ放しかい!!と思いますが、実は一番正直だったりして。。
私見的結論
ジィの場合、新規車検取得、24カ月法定整備付きでしたので、車検費用と法定整備は価格に込みでした、法定整備としては法定に従って点検し、各種オイル交換と初期からエンジンがかかりにくい症状があったので、それを解決で整備期間約3週間で納車されましたが、納車すぐにエンジンかからないが再発、販売者は遠方でしたので、提携の工場に連絡で修理、また当初から10年前のリコールを実施して無かったので、販売者がディーラーに予約で後日実施、その時にディーラーで見つかったエアコン不調も併せて修理、その費用は全て販売店負担で、まあ良きも悪きも販売店に対する不満は無かったです。
以上保証無しでも、点検整備渡しとしてはここまでは責任あるのかと。
けど、これが3ヶ月後に起きてたら各々対応が変わったかも。。汗💦
そうそうM氏の見解では・・・
そんな、おかしい所は全部販売店が責任もつんと違いますの~~爆;;;
追加:
現状引き渡しで売却した際の瑕疵担保責任
業者から中古車を購入したものの、納車後10日程でエンジンが故障し動かなくなった。業者に連絡したが、「現状渡しなので諦めて下さい」と言われた。
販売店から中古車を現状渡しで購入した場合、基本的に保証は無いので後々不具合が生じたとしても販売店は応じてくれないでしょう
しかし、売り主には瑕疵担保責任が有ります。保証を付けなかったからと言って、後々一切の不具合対応をしなくてもいいという訳で有りません。
隠れた瑕疵が有るのであれば、販売店は責任を負う必要が有ります。従って、保証が付いていなくても販売店に対して返品や損害賠償(修理)を求める事は可能、と考えられます。
但し、売り主の担保責任を追及出来るのは、買い主が不具合を知らなかった場合(善意)に限られます。予め不具合について説明が有った場合(悪意)は、瑕疵担保責任を追及する事は出来ません。
参考:個人売買では通常は、現状渡しで保証も有りません。また、取引時に使う「現状引き渡し」は相手が個人か業者かで、意味が異なるので注意が必要です。
プロテクション塗装とは?のお問い合わせがメッセで数件ありましたので、施工者の「カーメイクアートプロ」さんのブログから↓転写いたしました。
ポルシェGT3 RS Fenix Scratch Guard ペイントプロテクションフィルム施工
Fenix Scratch Guard(フェニックス スクラッチガード)はスプレーで塗装するペイントプロテクションフィルムです。
一般的なお車の純正塗装の膜圧は約100μmほどしかなく、その中でもクリア層は約40μm程しかありません。
Fenix Scratch Guardはスプレーで約15回塗って~乾燥させてを繰り返し行い、膜圧を付けていきます。
最終的にクリア層の約5倍の合計150〜200μmの膜厚を持ち、深い艶を保ちます。
また走行時の飛び石や雪掻き、乗降時や荷物の積み下ろし時の傷をガードします。
万が一、塗装まで達する傷が入った場合は剥がすことも可能ですが、
従来の剥がせる塗装やプロテクションフィルムとは違い、傷が入った場合でもポリッシャーによる研磨で修復が可能で
綺麗な状態を長期に亘り維持できるので、剥がす必要はほとんどありません。
今回の施工依頼は人気の施工箇所フロントバンパー、ボンネット、左右フロントフェンダー、ヘッドライト左右ミラー、左右リアフェンダーです。
バンパー、ヘッドライト、フェンダー内のインナーを外して塗装ブースにて施工を進めていきます。
まずは施工前の膜圧を計測しました。
ボンネットが142μm、フロントフェンダーが72μm、リアフェンダー80μmでした。
バンパー、ヘッドライトが外れた状態です。
ここからは板金塗装の塗装作業と同じく、丁寧にマスキング作業を行っていきます。
脱着したバンパーはフォグランプを取外して施工します。
表からの見た目では施工しているか分からないように仕上げるため、マスキング作業にはとても時間がかかりますが、この丁寧なマスキングをすることで段差や切れ目が生じないように綺麗に仕上がるので手が抜けません。
約10回塗り重ねた施工途中の状態です。
だんだんと艶が上がってきているのが写真でもわかります。
塗り上がり、バンパーやライト類を組付けたあと、このままでも納車できるレベルに塗り上がっているのですが、
さらに艶感をあげていくため丁寧に研磨作業を行い仕上げます。
仕上がった状態をご覧下さい。
まずは気になる膜圧から測定です。
ボンネット433μm
フロントフェンダー214μm
リアフェンダー318μm
施工前
施工前の塗装面の膜厚はボンネットが142μm、フェンダーが72μm、リアフェンダー80μmでした。
施工個所はフロントバンパー、ボンネット、左右フロントフェンダー、左右ヘットライト、左右ミラー、左右リアフェンダーです。
施工後
施工後の膜圧はボンネット433μm、フェンダー214μm、リアフェンダー318μmとなりました。
これほどの膜圧がついていると普通は表面に施工をしている事がわかってしまうように想像されると思いますが、 バンパーとフェンダーの境目などを見てもプロテクションフィルムを施工しているかわからない仕上がりになっています。
塗るタイプのプロテクションフィルムだと、フォグランプ廻りも施工しているか分からない程綺麗に仕上がります
参考価格
Fenix Scratch Guard フロントセット(フロントバンパー、ボンネット、左右フロントフェンダー): 405,000円+税
Fenix Scratch Guard 左右ヘットライトSET56.000円+税
Fenix Scratch Guard 左右ミラー28.800円+税
Fenix Scratch Guard 左右リアフェンダーSET210.000円+税
施工価格はお車のサイズによって異なります。
カーメイク アートプロ
https://www.art-pro.co.jp/
追伸:
ともジィさんは、⇈に追加でフロントガラスプロテクションフィルムと全面ガラスコーティングを施工致しました。
ガラスコートはプロテクション塗装する箇所以外はプロテクション塗装前に実施し、プロテクション塗装した箇所は塗装が落ち着く1ヶ月後以降にコーティングします。
PCの調子の悪さと、(特にみんカラが繋がり難いのはジィだけ?)
リニューアルされてからの使い勝手の悪さで・・・・
マンスリーレポートになってます。汗💦
GWには・・・
「みんカラ」開始直後からのみん友「ウリボウ」がはるばる富山から増車の報告に遊びに来てくれました~
ロータスエリーゼ、↓ あいや~恰好よろしいがな! (^^♪
いつも「おみや」ありがとうございます!!
ほゞ毎週の様にツーリング行ってます。
完全にツーリング仕様となった「993ビタミン君」↓
GW明けのPKCTツーリング
M会長は納車間もないGT2RSで惨状参上~ 700馬力だっせ!
それより皆の注目は↓ ゲスト参加のマジ本物「73カレラRS」!!
新たにPCKTメンバー予定のみん友さんは・・・・
ジィの影響?最新のポルシェから、まずは↓を増車
それでも飽き足らずに↓の画像を送って来ましたがな~
何と73カレラをフルレストア? 詳細は不明ですが、きっとやっちゃってますな~ ダク汗💦
昨日は久し振りに得意先の工場長と半島巡りツーリングだけではありません。
連休前に↓に預けていた「カッ飛び君RS」
2012年に施工したプロテクションフィルムも約7年経過でとっくに対応年数経過&縮も見受けられ交換時期に・・・・
一番心配だった、剥離時に塗装持っていかれる&糊残りもカーメイクさん併設の塗装ルームで熱加工しながら剥がしてくれたので一切ダメージ無し!
今回は改良された新しいFENIXプロテクション塗装&ガラスコート&フロントガラスフィルム。
以前は前半分が今回はリアクオーター部分も・・・
チェッカーステッカーも相当痛んでたので純正をPCで購入、これがメサ高い!
今回はこの上からプロテクション塗装なので痛みは無し!! (^^♪
GT3RSステッカーはPC高すぎたのでカーメイクさんにお願いして業者さんで製作。色も出来栄えもそのまま純正!これやったらチェッカーもお願いしたらよかった~ 涙💦
新車の輝きを取り戻した↓カッ飛び君。
このプロテクション塗装は約10年OKなのでジィが存命中はOKでしょ~ 笑笑;;;
気になる「フェ君」は・・・
連休明け、やっとリフトが空いてご覧の姿に ↓
エンジンと一緒にサス系統もガバと降りるんですね~
ドンガラですやん! ( ;∀;)
エンジンは圧縮測定の結果、年式距離相応のヘタリでw気持ちよく軽快に乗る&今後のメンテを省くために腰上フルOHに決定!
メカさん曰く・・・・
このエンジンはエンジン部品を削りながら走ってるそうです。激💦
バルブガイド等改良部分はすべて改良品で、ラジエター、ウオーターポンプ等水回りも改良品OH!空調関係も勿論チェック!
ベルト類wホース類、シーリング&ガスケット、経年劣化の部品も全て新品に!
当初は予定に無かった足回り ↓ ぷーさんご助言で・・・
ダンパーOH、ブッシュ類全交換、ブレキパッド交換&ローター研磨
重作業終わった後は・・・
またまた「カーメイク・アートプロ」さんでプロテクション塗装&ガラスコート&フロントガラスフィルム、室内ケア等、、、
???? 限りなく新車状態になってしまいますがな~ (^^♪
これで、フェ君もジィご存命中は重作業無し!!
でも、、、総額、、、標準アルファードが買えそうです。激汗💦💦
1ヶ月余りのご無沙汰でございます。( ;∀;)
昨年までなら毎月の様に ↓ や ↓ で冷汗流しておりましたが・・・
今年はプッツリ、、、ダク汗💦
んで、別に暇にしている訳ではございません。
ほゞ毎月、いやいや隔週位のパターンで、、、
昨日は5月連休明けのPCKTツーリングの下見に個人的に行って来たり⇓
他にも色々・・・
マイガレージの隣についに何処かの誰かがお家を建ててしまったり、
そのお陰で太陽光を閉ざしたことが無かったガレージが、
解決策・・・・
スポット照明はのLED玉交換で解決も結構なお値段!
ついでに棚裏にもLED照明増設
ジィ宅のフェ~君はと申しますと・・・
入庫1日でエンジンかからずで1ヶ月余り、、
当初ヒューズボード自体の不良かと思われましたが、ボックス内のリレー交換で一発始動 (イメージ、よそから流用) ↓ ↓
ヒューズボードなら商品がございません!あっても50諭吉オーバー?
南港のコーンズさんでは ↓ 約10年前のリコールを実施してもらったり
(燃料パイプ交換及び固定のブロック増設)
エイムさんでは持ち込みのポータブルナビを装着して頂いたり
内装を傷めず、付属の吸盤固定器具使用で配線処理も何処かのショップと大違いです!
メンテショップ⇈が大忙しで当初予定のタイベル交換等の重整備がGW明け、
現在、マイガレージに鎮座致しております。
毎夜眺める度に、色々目につくことも・・・・
このフロアマット、重厚でデザインも恰好良いのですが~
毛足が長過ぎ&ふわふわでどうもドライブしずらい、
色々なお方の使用頻度も高く、評価の良かった⇓をポッチリ
「KARO ファクシー」
ウール調で赤黒のコントラストも艶やかw見た目以上の厚みも有り裏のラバーフォームもしっかりとしてストッパー無くても横ずれもし難い感じで良い感じ!
ヤフオクでポッチリ! ⇓ 2.000円なら良い感じです。バルブキャップ
惚れ惚れするf355の横姿↓ けど何かが足りない ↓
そうなんです! あると無いではやっぱイメージが全然違う!
フェ君には付いてません!SFフェンダーエンブレム!!
この七宝焼きSFエンブレム、何とこのf355後期型からのオプションだそうです。この当時はOP選択する方は少なかったそうな。。。
しかし・・・・
諦めてはいけません!あるんです、色々な選択肢が・・・
純正と同じくフェンダーに型を突けて板金加工半埋め込み!
純正SFエンブレム+加工賃=40?50?60?
ってなことは致しません。爆💦
ヤフオク、ポッチで17.000万円で ↓
厚み1㎜ほどの金属製w重量も軽からず重からずでR付けも手加減でOK!
ペイントプロテクション後に強力両面テープでズッポリすれば、わかる人以外はわからないレベルで仕上がるかも、、、
当然R取り&接着は人任せぜすが、、、爆💦
リコール作業の様子を見に南港コーンズさんに伺った折に ↓
ショーケースにあった ↓ を確か8.000円位で購入 ↓
もう少しコンパクトのはと、ヤフオクwアマゾン徘徊していると
↓と同じのが、アマゾンで何と46.469円!
コーンズで8.000円がアマゾンで何で46.469円なんや!
ちなみにもう一種類別のキーホルダーも8.000円VS30.238円でした。
こんなことも有るのね!この年にしてまだまだ学びが足りません!
んで、ポルシェ定番キーホルダーに似た↓を3.500円でアマゾンGET!
これは妥当な金額でしょう~ 汗💦
ポルシェ993のキーも小さいな~と思いましたが、f355のキーはほんと小さい
赤いカバー付きは最初から付いてましたが、これも結構なお値段みたいな、
けど、純正の小さいのは(左端)ほんと使ってたら壊れそうな雰囲気です。
やっぱ右端の997が一番信頼性有りそうですわ~
この1週間は色々有り過ぎました~ ( ゚Д゚)
昨日10日(日曜日)
ポルシェクラブ京都主催 「萬雲塾ドライビングレッスン」
PC京都&PC大阪&ポルシェの総勢30数台
いつものオーバルやら8の字やらスラロームやら
萬ちゃん頑張ってました! ↓
散水車も出番無しの雨模様、寒かった~
今回は合計10名の「みん友」さんの参加
昼からのタイムアタックでは、991カレラS「Sam」さんがダントツの優勝!
おめでとうございます!!
んで、2位は997ターボの「arachan」スゲ~ おめでとう!!
3位は何と我がPC京都のカイエンSでした。驚愕💦
参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。
一昨日9日(土曜日)
日曜のドライビングスクール参加の為にTOKIOから帰省の
みん友 「jijisurf」さんと二人ツーリングin淡路
ジィの影響?この度993を増車されましたがな~ (^^♪
最高の天気の中2台の993でまったりドライブ、最高!
3月6日(水曜日)PM3:00
群馬県富岡市まで買い付けに行って40日余り・・・・
ついに来ましたが~~ ↓ ↓ ↓
ローダーから降ろしてる時に学校帰りの子供たちがガン見 ダク汗💦
その日の夜はガレージでジィがガン見!それは秘密です。激💦
3月7日(木曜日)
盟友「ぷーさん」の紹介でこれから全面的にお世話になるショップさんにメンテの相談に・・・・
ガレージから阪神高速+地道で25㌔程の初ドライブのインプレ
・ 視界が全面的良く、車幅の見切りも良く運転しやすい
・ クラッチも軽くトルクもあるので負荷無くつながる
・ 足も良く動いて乗り心地も悪くない
・ ステアリングが少し軽過ぎ?
全体の印象として非常に乗りやすいな~って事ですか。
困ったところ・・・
出かけは一発でかかったエンジンですが、
お世話になるショップさんと打ち合わせが終わってメンテ開始の入庫日までは、
マイガレージで保管となりましたので帰ろうと思ったところ、
セルは回れどエンジンかかりませんがな~
ここは何処?大阪一のフェラーリ修理店!
ヒューズボードが何らかの影響で不良、燃料ポンプが死んでますわ~いきなりの先制パンチ喰らいました~~ 激💦
早速、購入元のショップの担当に連絡すると・・・
大阪で提携してる専門ショップで(ここも大阪では2番目?爆💦に有名なショップさんです。)完璧に修理するとの事で一件落着。
フェ君(名前はロッソさんちのフェ君です。)ガレージ滞在20時間!
今後4ヶ月以内は入退院の繰り返しと予想致します。ダク💦
けど、ほんと皆様に感謝です。
ぷーさんが面倒見てくれるショップ紹介なければ購入自体があったかどうか、
また、ほゞ初対面にも拘らず適切な助言を頂けたかどうかもわかりません。
今後のメンテのメニューも
・ タイミングベルト&ウオーターポンプ(交換orメンテ)
・ エンジン降ろした時にウィークポイント点検で交換&修理
鼻から覚悟上ではございますが、
開けてみてビックリのパンドラの箱をご購入~です!
PS: おめでとうのお言葉は「おめでとう宣言」してからでお願いいたします。爆💦
真冬のビーチ!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/02/18 22:22:36 |
![]() |
![]() |
ポルシェ 911 MY2024年 992カレラ4GTS エクステリア ・GTシルバー ・20/21インチタ ... |
![]() |
ポルシェ マカン 5月頃に旧友から友達がマカンGTSが欲しいので何とかなる? PC京都で9月生産枠を確保し ... |
![]() |
RGダンディー君 (フェラーリ カリフォルニアT) ポルシェを乗り倒して(10年で7台;;;💦) ちょっと飽きてきた? んで、やっぱフェラ ... |
![]() |
BM君 (BMW 4シリーズ カブリオレ) 気が付けば、マニアックな車ばかりで楽チン車が無い! 足車&オープンで探索 屋根はソフトト ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |