• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともジィのブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

本日より仕事初め!

2017年仕事初め~

本日、内勤で午前中ご挨拶に来られたお方々の対応も一段落、、
いつもの様に・・・・
デスクのPCに向かって一心に仕事してる振りのブログアップ! 汗汗;;;

車遊び初めは1月3日

昨年もお邪魔したスーパーカーの集まりに昨年同様、
  KBKA師匠&MAROさん&MAROお嬢と参加~~  ^o^

新西宮ヨットハーバー AM10:30



っぱ、スーパーカーと言えばフェラーリ&ランボルギーニでしょうか~
  艶やかですw華があります!

最新の488スパイダー? ⇕ ジィは縁が無いのでよくわかりませんが~ 汗;;;
 
ぷーさん、来たら乗して下さい!


いやいや恰好いいわ~ 今回この白いのが一番のお気に入りでした~
内装の色使いもお洒落ですわ~!! ↓

けどま~絶対に買えん! 数年後の高級介護施設からホームレスに転落してしまいます。劇汗;;;

そうそう、これもお金かかってまんな~  ↓
ベントレーの様ですが、GT仕様みたいに恰好イイ!



ジィ達もwもちろんスパーカーで乗り付けです!
って僕たち気が弱いもので、一番端っこに隠れる様に停めてましたが、、何か?

先般納車で今、毎日でも乗りたいMB-SL350  ↑
いや~この集まりにいると庶民的で安心感がありますな~ 笑;;;
??何故かしら最近、、駐車が線に沿って真っすぐ停めれない。。劇汗;;;
お隣は ↑ KBKW師匠のMY2011 997GT3RS-MkⅡ  
けどま~師匠!どんなけ車持ってますねん!!

????? MAROさん 何してまんねん!  ↓  ↓

自分が大好き!自分の車はもっと大好き!!で激烈ショット連発でした!!!

の集まりは、みんカラお友達が沢山参加ですが~wお初のお方はお顔を存じない&自分の車の近辺にはいらっしゃらないのでなかなかご挨拶出来ず。
masuda1960さんご夫妻は重々存じておりますが! 笑;;; ^o^;;;

男前!さんのコルベット発見! 隣は・・・きっとガブリオレの貴さんの997株
んん~ やはり居ない、、なかなかご挨拶出来ずにすみません。 涙;;;


そんな中  ↓ ↓ このお方にはお挨拶できました~!   ワッキーさん!!

いや~どんな強面のお兄さんが登場してくるのかドギマギしてましたが・・・・
優しそうでイイ感じでびっくり! 突然のご挨拶失礼致しました!! ^o^

11
時過ぎにMAROさんが家の炊事当番で帰ると言うのでここで解散wジィとKBKW師匠はランチに芦屋浜の高級イタリアンに・・・・
ここで芦有帰りのメンバーと遭遇~
音屋さんご夫妻、カレさん、蒼い快鳥さん、新年早々沢山のみんカラお友達にお会い出来て良かったです!!
Posted at 2017/01/05 15:32:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます!

   2017年 新年明けましておめでとうございます!



今年も無理せずw楽しくw出来うる限りの車遊び、宜しくお願い致します!


996GT3MkⅡ-CUP (STI仕様) 通称:ブッ飛び君    ↑
今年も ↑ のサーキットネタがメインかと・・・ 
「大和川のぷーさん」チームでRUSH CUP等、耐久レースメイン&時々スプリント参戦予定


997GT3RS- MkⅡ (サーキット仕様) 通称:カッ飛び君  
996CUPが来るまではサーキット&耐久レースにメインで使用、その後盆栽に、、
今年はツーリング用991カレラS売却の為、ポルシェクラブイベント&たまのサーキット?にメインで使用、やっぱ、最高のロードレーシングカーw乗らねばもったいない!!に考え方変更~~   実は資産勘定してました。 汗;;;


MB-SL350  ツーリング車  通称:SL君 ← まんま~  ↑
昨年の暮れの暮れに、相変わらずの衝動にかられて991カレラSから急きょ箱替え~心のうちはコチラから
今年はサーキットネタとは別に人生初ベンツ!で時間ある限り、気ままな御一人&お友達等ツーリングしたいと思ってます!!


BMW-318IS(E36最終型)  通称:BM君 ←これもマンマ~ ↑
20
10年に987ボクスターSで人生初サーキット&レース始めるもAT(tip)仕様に飽き足らずMTで修行で25年振りのMT&人生初ヒール&ツーをこの車で練習~
2012年よりユーロカップBMチャレンジB参戦、練習の成果?入賞常連&優勝もあったが、近年このクラスが参加多数&凄腕多数で&ポルシェにうつつで、昨年はユーロ参加無かった?今年も多分この調子??けど安くて壊れにくく練習には最適ですので、一杯練習予定!!


アルファード ハイブリッド  通称:仕事車  仕事&サーキット通い ↑

去年一番活躍したのは ↑ かも??
初代アルファードより仕事車としてずっと使ってますが、昨年は仕事以外にサーキット通い車として大活躍!荷物一杯積めるのは勿論、サーキットの合間の昼寝(爆睡できます)4WDなのでまさかの雪道(スタッド付き)ほんと遊びだけでも1万㌔は走りました~ それにドライブも楽しいバランスの良さ、流石トヨタ!ガーサス!!

人間・・・・・特にジィの様な初老突入者は・・・・・

体調的にも経済的にも家庭的にもいつ何が起きても不思議ではありません!

残りの人生、あれやってから、これ済ましてから、などと言ってる余裕も無くなってきました!!

出来る時に楽しい事だけ、ゆる~くマイペースでやろうと思いますので、こんな我儘なジィではございますが、今年もどうぞ宜しくお願い致します。。。。


Posted at 2017/01/02 11:18:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月28日 イイね!

MB-SL350

MB-SL350走行インプレ(走り編)



12232425日三連休で500㌔程をドライブ

走りに関してはポルシェもそうである様に電子デバイスによって大きく変わる。

この車はベンツ高級ライン御用達のABC(アクティブ・ボヂィー・コントロール)が付いて無いので、足周りに関してはダンパー硬さ調節(コンフォート・スポーツ)2段階切替、これは油圧・空圧?それとポルシェPASMの様にセンサーで瞬時に硬さを変えてるor単純に切替のみ?  ←知ってる方は教えて下さいw実際走ってもわかりません!



エンジン:V6DOHC3.497CC)馬力:306HP トルク:37.7/35005250

車重  :1.740㎏(オールアルミボディ・カーボントランクトップ )


エンジンレスポンスは E(エコノミー)S(スポーツ)の切り替えボタンで選択。


①エンジンレスポンスは
E(エコノミー)でダンパーもコンフォート

一般道では、しなやか~段差やデコボコもしなやか~、昔ジャガーの例えで「ネコ脚」って表現がありましたが正しくそんな感じ、けどちょっとゴツゴツ感?これがランフラットタイヤの仕業?エンジンレスポンスに関してはかったるいって感じで反応重悪い!


②エンジンレスポンス
S(スポーツ)でダンパーはそのままコンフォート

いいじゃん×2、これはエンジンレスポンス相当にイイ! 当初心配していたパワー&トルク不足も全く感じない、街乗りではこの組み合わせがベストか?


③エンジンレスポンス
S(スポーツ)でダンパーもスポーツ

多少硬さが増した程度で段差&デコボコも突き上げ感はほゞ無し、ポルシェPASMの場合は街乗りでハードはかなり硬さが目立ったがこのSLは全くもってこれでも快適!場面でスイッチ切替が面倒なので、街中でも高速でもこの組み合わせがジィには最適!!


高速道路走行

やはり③の組み合わせがベスト、料金所ストップから本線合流への加速、追越し時の加速も全く持って満足!ATモードで追越し一気に踏込めば7速から4速にシフトダウン、これがポルシェならガツンとシフトダウンするのが???ってくらい超スムーズ・・・
シフトアップも勿論カレラS程の爆発力はないけれど、心地良いジェントルなエンジン音と共に全くショック無くスムーズに・・・気が付けばエエエの速度域!!

予想をはるかに上回るエンジンの良さに素のボクスターで後悔したパワー不足もSL350ではその心配も一気に払拭されました。

高速安定性も相当高度な領域、カレラの様なソリッド感が無いので高速域でもゆったりドライブ、けど一昔前の国産高級車の様に実際の走行とドライブ感が乖離して危ないという事も無く、ジィが理想としていた走りがここにあった!って感じ!!

ステアリングはもちろん車速感知、低速は軽く高速はほど良く、しかしポルシェの様な重さ=しっかり感は無し、けどこれで十分かと。


多少、気になる点は高速ETCゲート減速時(多分2速に落ちてる)からアクセル踏込んでシフトUP時(1速UPのみ後はスムーズ)にかぶった様なショック感が有るのと、やはりランフラットタイヤの影響か、首都高の金属継ぎ目を多少のステア角度で踏むとちょい横滑り現象&サイドウオールの硬さでゴツゴツ感有り、それ以外のグリップは問題無いが、交換時にミシュラン・スーパー・スポーツ等のラジアル入れれば相当な変化有りかと!
 
ワインディング走行

23日には六甲山を東から西まで縦貫、25日には比叡山ドライブウエイを縦貫で、

いやいや~~これも予想外!!!

モードはやはり、③のSSモード、これがオールマイティ! 

以前乗ってた987ボクスターSTIPATと同じ様にコンピューターが学ぶのか?山道ATでそれなりに走ると最適なシフトでロック、登りはエンジン回転数も上がりパワー&トルクも十分wほど良いエンジン音がその気にさせるし、下りは嫌なシフトアップも無くエンジンブレーキもしっかり効きます!


旋回性の良さ&ポルシェと比較したら甘いブレーキ

それとほんと以外だったのは旋回の鋭さ!ボクスターMRの中心軸での旋回って感じではもちろんないですが、下りでブレーキー~軽く離してステアーって瞬間にフロントがクイっと入ります、いやいや~~これもビックリ!メチャ面白い!!


しかしながら、ポルシェと比較してブレーキは甘いです!やはりポルシェのブレーキは宇宙一!山道下りではボクスター系ノーマル車は結構ピッチングあってABS介入ですが、カレラ系は4輪全体でしっかり止まる!けど両方ともに踏んだだけいつでも効くって剛性感が違います。まあこれは他の車には無い点で、総合的にみるとSLのブレーキも合格点!



パドルMTは不要

もちろんMTモードでパドル操作できますが、操作感触もポルシェのパドル程カチット感は無く、車の性格上&ATのプログラムが優秀でパドル操作する意味あるの?って感じです、はっきり言って要らないでしょ~


車体剛性

オールアルミボディー&オープンカーという事で車体剛性はどうなの?ですが、全くもってオープン時にも何も感じませんでしたwそれも山道そこそこなドライブでも。ここは各人の感性でちょこっとしたきしみ音でも気になる方も? はい、ジィは鈍感ですので~~爆;;;



総合評価

はっきり言って相当な予想外でした~

もちろん良い方の~~ イヤ~いいっす×10!!


ポルシェ
991カレラSは最高のツーリングカーです、しかしそれはちょっと目を三角に、ちょっと神経を集中する領域で無いと本来の能力を引き出せない。。。

しかし、このSLは心のびやかにゆったりドライブでも、ポルシェ程の限界は高く無いがバランスが良い上質なスポーティーな走りも出来る、ゆとりのある車って言うんですか~ ^o^;;

清水和夫氏SL350評論言葉の中で・・・・

いや~これは健康上ドクターストップがかかった人が上限に楽しめる車ですね~

ほんと、ポルシェ卒業したら、これだね!!


ジィはポルシェも現役ですが、清水さんの感想と全く同意見!!

追伸:

  ↓は↑に表した清水和夫(元プロレーサー&自動車評論家&ポルシェSD校長)

2012年にこのSL350981ボクスターSとの比較テストドライブのユーチュブ画像です。981ボクスターを乗っておられる方にも非常に面白いと思いますので、是非ご覧下さい!


必見→→  
メルセデス・ベンツ
SL350 vs ポルシェ・ボクスターS

次回、安全装備&各種装備に続く・・・



Posted at 2016/12/28 11:47:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月25日 イイね!

ABSシェルポ忘年会&今年最後の鈴鹿アタック!


12月22日(木曜日)   PM2:00

ジィが神戸でお仕事運転中・・・・・

まさかのあの方もお仕事頑張っておられました!

けど・・・・・  聞いてた職業とは全然違う!!     ↓


ってのは嘘ピョン! 前の車があまりにタイムリーで可愛かったのでついつい盗撮してしまいました!!  爆嘘;;;

同日 PM7:30~  ABSシェルポ忘年会~~
ほんと毎回参加率90%以上!  マジ最高の仲間!!???
実は・・・・ 欠席すると何を言われてるか~~~ですので、、、嘘だけどマジ!!

今年良かった人wイマイチだった人、、忘年会でチャラですw来年はもう一つ上を目指して楽しみましょう~ ^o^
MAROさん、いつもいつもお世話ほんとにありがとうございます!!


昨日 12月24日(土曜日)  AM9:00   鈴鹿サーキット


忘年会で今年は締めたはずじゃ無かったんですか~~!
クリスマス・イブに彼女にも家庭にも見放された・・・・ 面々  ↓
ぷーさんは弁当配達忙しいので欠席です! 嘘爆;;;

はい、写真写してるお方も、もちろん参加です!  爆;;

今年最終の4S枠で今年最後のタイムアッタック!記録更新なるか!!

このお方はお仕事で ↓  またまたO山親分のビータレッスンの萬ちゃん


O山親分、 ↓ ほんま好きでんな~ ってジィ達もですか~ 爆;;;  


んで、両隣のピットでは、 フォーミュラーテストドライブの坂口選手 ↓


同じ4S枠走行wこれまたテストドライブの谷川選手~~ ↓ お手柔らかに、


AM10:10 天候:晴れ 気温:10℃ 路面:ドライ

けどま~ ほんと鈴鹿は毎回緊張しますw毎枠ごとに無事を神に祈る気持ちです!




12月3日に来た時と条件ほゞ一緒、先般タイム自己記録 21:53秒、
本日、走行台数少な目w先般のチェック点をクリアーで最低20秒台、願わくば一気に20秒切り! 気持ちはいつもそうなんです!!  汗;;;



早速・・・・・・ 結果~~~!!!! 

エエエエエエ~~~~     










何と20秒台ぶっ飛ばしで一気に20秒切り~~~~!!! 歓喜:涙涙ウウウウ~

走行台数は20台程と少な目だったんですが、やはりVITAとの速度差が有り過ぎて肝心なところで引っかかったり、、んで21秒ぎりしかでず、イライラ、イライラついでにピットインしてタイヤと自分の空気抜き、、ピットアウト後の最初のラップであっさり出ました~~~

ほんとエエエエ???って言う位ヤッタ感無し!!!
その後は気合抜けでこれ以上の更新は無かったんですが~~~
いや~最後の最後で最高の締めくくりになりました~~~!!!!

これもまずは最高の愛機を譲って頂きwこういう機会を与えてくれた「ぷーさん」に感謝! 毎回、GMジィと共に我々を介護してくれてる「ぷー子」に感謝!!
毎回安心してw最高の状態でマシンを整備してくれてるFメカwヒゲ社長に感謝感謝でございます!!!

って言ってる間にも、、ヤマケン君は・・・・・ ↓


スリックタイヤではありません、何とYOKOHAMA050-Sタイヤで16:20秒

凄すぎて褒める言葉がありません! ガーサス×100 !!

Posted at 2016/12/25 17:03:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月21日 イイね!

SL君がやってきました・・・カレラ君バイバイ。。。

3時間耐久レースでバタバタしておりましたが、、、

その前日、12月17日(土曜日) : 大安吉日

1年5ヶ月の短い期間でしたが、トラブル一切無しで楽しませてくれたカレラS君、バイバイ~~~号泣 んで、SL君いらっしゃ~~い!!! のツーショット ↓  


車格的にも性能的にも、どうして? と言うご質問が聞こえてきそうですが、、

回答
・ オープンカー病が再発。
・ カレラ&左Hに乗ると何故かアドレナリンが多発。 汗汗;;;
・ 街中の左Hも相当慣れてきたがwやっぱり右Hでしょ~(落ち着きます。)
・ ポルシェの走りはCUP&RSが究極、それでいいっしょ
・ のんびりゆったり恰好良くでSLが浮上 (アッキーラ選手の影響大!)
・ 普段は恰好良いスポーツクーペw屋根開ければ超恰好良いオープンカー!
      マジ! 1粒で2度美味しい!!  グリコ!!
・ 内装が超豪華! ポルシェなら300諭吉オーバー装備が標準。
・ ベンツ乗った事無かったので、人生一度はベンツだがな~~
・ 超恰好イイw良い所のジジィに憧れてますねん!!

  と、まあ~大体 ↑ の様な理由で。。。 ^o^


MY2014” SL350 R231中期型   装備各種はコチラから







屋根が開くんですよね~ 爆;;




このフタ開いてるボタン ↓ を引く&押すで約20秒で開閉~




屋根開閉にはトランク内の上フタを閉めねばなりません  ↓


上フタ開ければ、まあまあの容量  ↓  赤コードはバッテリーチャージャの線

トランクカバー開ければまたまた結構な空間が出現 ↓


トランクの開閉も全て電動ですw手で閉めたらアカンで~~ 爆;;
で、、このトランクトップ、、中期型からは何とカーボンなんです!!! ↓

車体はこのR231型よりオールアルミボディーシェル  総重量 1.685㎏
前期型に対して-140㎏の減量だそうです! でも重い。。



V6: 3.497cc 306馬力  重量配分もこのエンジン積でほゞ50:50の絶妙バランス
306㏋って頼りないな~と思ってましたが、日本の道にはドンピシャです!


走りのインプレは何せ車入替の50㌔程しか走って無いのでじっくりボチボチと言う事で、ですが~~~  汗汗;;;   SLに関しての詳細はコチラ

内装
シフトレバー: レバー移動は 上R・中N・下D の3段階のみ
パーキングはレバーが何処にあってもPボタンでOK、サイドブレーキは別にボタン式があります。
Pボタン横:E→S→M E&Sはエンジン開度モード、Mはシフトモードでここを押して切替、  E=エコノミー S=スポーツ M=マニュアルパドル操作 
  * 運転中の切り替え操作は可能です。
4個並んでる左下の赤ランプ付いてるボタンが脚の硬さのスイッチ、ポルシェではPASM、ハード&ソフトの2種類選択、、右端のAボタンはアイドルストップoffボタン
* この車はABC未装着(後日説明)
左上の大きな丸ボタンはナビその他用のコマンドシステムのスイッチ



ナビはハードディスク、CDの録音が速いのにビックリ!容量も大容量!!


グラサンケースなども装備 but大きなのは無理!
んで~ スゲ~のは マジックで矢印書いたボタンを押すと~~

押す前  ↓

押した後  ↓

ガラスルーフがあっと言う間に変わるんです!
「マジックスカイコントロール」って言うんだそうですw電磁波で一瞬で変わるんですって~~~ 驚愕!!

ボクスター乗ってる方なら知ってますよね~~
冬のオープンでの肩口・首元の寒さ!! この車は大丈夫です!!! ↓

何と、ヘッドレストの通気口から温風が出るんですwもちろんシートヒターも標準で装備!
本革張りのシート&室内、アッシュウッドトリムとクロームメッキの上品な室内

タイヤは結構太く、F:255 R:285/30R19 のランフラットタイヤ
ホイールはAMG-5スポークホイールが標準


キーは回しも差し込みも無しw持ってるだけのキーレスエントリー ↓


のSL、ネットで発見がいつも世話になってるABSシェルポの店の近くだったのでABSヒゲ社長に聞いてみると、やっぱり仕事仲間&後輩!
そういうご縁で安心して話もトントン・・・・
車両も2年落ちピカピカw実走9.500㎞wディーラー保証も1年残りで、購入先社長の絶大なお力でジィの家の最寄りのYANASEにその後のケアもお約束 ^o^;;

おまけに・・・・・  前オーナーも几帳面なジィだったみたいで、、、
車両もピカピカw整備もピカピカ、、、笑い話は後日談で・・・  ↓

エンジンオイル、ブレーキフルードも替えたところ、メルケアですか?


同じドイツ、シュツットガルト出身同士、何の因果で日本のジィのガレージですか~


週末が楽しみです !  

まずは納車のご報告まで!!
Posted at 2016/12/21 15:49:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「1級船舶取ったぞ~! http://cvw.jp/b/711116/47350269/
何シテル?   11/18 14:59
大阪在住のアラシックス孫ありのともジイです。 10年前にふとしたきっかけでポルシェボクスターと出会い、最初は年相応にオープンエアーを楽しんでいたのですがそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

真冬のビーチ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 22:22:36

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
MY2024年 992カレラ4GTS エクステリア ・GTシルバー ・20/21インチタ ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
5月頃に旧友から友達がマカンGTSが欲しいので何とかなる? PC京都で9月生産枠を確保し ...
フェラーリ カリフォルニアT RGダンディー君 (フェラーリ カリフォルニアT)
ポルシェを乗り倒して(10年で7台;;;💦) ちょっと飽きてきた? んで、やっぱフェラ ...
BMW 4シリーズ カブリオレ BM君 (BMW 4シリーズ カブリオレ)
気が付けば、マニアックな車ばかりで楽チン車が無い! 足車&オープンで探索 屋根はソフトト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation