• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪ゆうき♪のブログ一覧

2011年04月15日 イイね!

ステアリング



BDパケ




ドリパケ




ギルドDRB

Posted at 2011/04/15 14:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2011年04月15日 イイね!

ドリパケ

ドリパケ 4/15

上から



フロント

キャンバー・・・-5
車高・・・5
トー・・・0
スキッド・・・正4mm
ダンパーオイル・・・アソシ 25
スプリング・・・風間 ミディアム 29mm
リバウンド・・・規制なし
デフ・・・ワンウェイ





リア

キャンバー・・・-3
車高・・・4
トー・・・-2
スキッド・・・逆2mm
ダンパーオイル・・・アソシ 27.5
スプリング・・・風間 ソフト 31mm
リバウンド・・・規制なし
デフ・・・ボールデフ



センター・・・ダイレクト

スパーギア・・・48T72P
ピニオンギア・・・48T31P
ギア比・・・5.45

プロポ・・・FUTABA 4PK
レシーバー・・・FUTABA R603FS
サーボ・・・FUTABA S9551
アンプ・・・KEYENCE TACHYON
モーター・・・KEYENCE LUXON 8.5T-D
タイヤ・・・ヨコモ ゼロワンR
バッテリー・・・エンルート 4000 25C

その他 

フロントのみタイプCを使用(キャスター約14度) 
フロントアッパーアームを2mm延長
ステアリングクランクはギルド製(Ver.2.1 奥から2番目を使用)
ナックルはBD5用を加工

路面を問わず走ります。
Posted at 2011/04/15 14:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2011年04月15日 イイね!

BDパケ

BDパケ 4/15


上から


フロント

キャンバー・・・-5
車高・・・5
トー・・・0
スキッド・・・正4mm
ダンパーオイル・・・アソシ 25
スプリング・・・ヨコモ チタン ソフト
リバウンド・・・規制なし
デフ・・・ワンウェイ


リア

キャンバー・・・-3
車高・・・4
トー・・・-2.5
スキッド・・・無し
ダンパーオイル・・・アソシ 27.5
スプリング・・・ヨコモ チタン スーパーソフト
リバウンド・・・規制なし
デフ・・・ギアデフ #5000

センター・・・ダイレクト

スパーギア・・・64P106T
ピニオンギア・・・64P40T
ギア比・・・5.3

プロポ・・・FUTABA 4PK
レシーバー・・・FUTABA R603FS
サーボ・・・FUTABA S9551
アンプ・・・KO VFS-1
モーター・・・ヨコモ D1SP
タイヤ・・・ヨコモ ゼロワンR
バッテリー・・・エンルート 4000 25C (ヨコドリ時はヨコモ 4000 28Cを使用)



その他

ヨコドリ車検対応。。。のはず(笑)

フロントのCハブ、ナックル、ステアリングクランクはTC5製を流用。
Cハブはキャスター7°。
リアにフロントの足回りを使用。
アッパーデッキは2枚重ね。
前後のダンパーはBD5用。
前後のダンパーステーはBD5製を流用。
ウェイトなどは使用していません。

踏んで曲げる車です。

Posted at 2011/04/15 14:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2011年01月10日 イイね!

今年のテーマ&秘密兵器

ごめんなさい・・・

写真がどうしてもUPできないので、文章だけです(´-ω-`;)


画像はこっちにはちゃんとあります。

面倒ですが、気になる方は見てください・・・






まずは今年のテーマから…



ケツカキが流行りだして、ラジドリでもカウンターが当たりやすくなりました。


今では等速でもカウンターは当たり前になっています。



より実車に近づいて、スゴくカッコいいと思います!



だから自分はより実車に近づけるためにも、「ポジキャン」を流行らせたいと思っています!



カウンターが当たっているのに、キャンバーが寝ていると、スゴく違和感を感じると思うので…






やっぱりポジキャンの方がリアルだしカッコいいです♪





リアルさを求めているラジドリだからこそ、細かいところまでこだわりたいですよね♪



ポジキャン自体は去年からやっていて、若者の間ではちょっとだけ流行っています(笑)


キャンバーを起こしてやったり…
(これは置いたときにカッコよくなくてNG...)



結局、キャスター7度に、スキッド角を多めにつけて、ポジキャンにする方法になりました。



走っていて、カッコいいんですが、やはり操作の方は、フロントの接地感がほとんど無くなり、難しくなりました。



その接地感の無さを解消するために、秘密兵器を使います!






それはタイプCの足です!


でも、それだけだとあまり変化はありません。。。

そこで、取り付け方を変えます。



ロアアームとピロの間に、スペーサーを挟みます。



これにより、ナックルがスペーサーの分だけ外に出ます。





これは、今のD1車両もやっているロアアーム延長と同じことです。



もちろんそうするとオフセットが変化してしまいます。

そうしたら、薄いハブやホイールを使用して、もとのオフセットと同じようにすれば大丈夫です。



それにすると、ナックルの軸と、タイヤが近い位置にきます。



これにより、ハンドルはクイックに動くようになります。


ただクイックになると操作は難しくなります。


そこで、タイプCの特徴でもある
キャスター角の調整により、マイルド方向にします。





自分はアッパーアーム逆付け&スペーサー5枚でやってます。


もちろんポジキャンになりますよ♪





で、肝心の操作ですが…




狙った通り、フロントの接地感は残っていて、良く転がるようになりました♪


もちろんカウンターも良く当たります!


また、踏めるようにもなって、いいこと尽くしでした♪



切れ角を確保しやすいのもタイプCの特徴ですねー!




ほんとに良く走るので、面白いですよ♪

Posted at 2011/01/10 23:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2010年10月14日 イイね!

ドリパケ セッティングシート!

現在のドリパケのセッティングで~す。



上から



フロント

キャンバー・・・-3.2
車高・・・5
トー・・・0
スキッド・・・正6mm
ダンパーオイル・・・ヨコモ 250
スプリング・・・風間 ミディアム
リバウンド・・・規制なし
デフ・・・ワンウェイ





リア

キャンバー・・・-2.8
車高・・・4
トー・・・-2
スキッド・・・逆2mm
ダンパーオイル・・・ヨコモ 300
スプリング・・・風間 ソフト
リバウンド・・・規制なし
デフ・・・ボールデフ



センター・・・ダイレクト

スパーギア・・・48T72P
ピニオンギア・・・48T31P
ギア比・・・5.45

プロポ・・・FUTABA 4PK
レシーバー・・・FUTABA R603FS
サーボ・・・FUTABA S9550
アンプ・・・KEYENCE TACHYON
モーター・・・KEYENCE LUXON 8.5T-D
タイヤ・・・ヨコモ ゼロワンR
バッテリー・・・エンルート 4000 25C

その他 

Cハブはギルド製(キャスター7) 
ステアリングクランクはギルド製(Ver.2.1 奥から2番目を使用)
ナックルはDRB用を流用



ドリパケはBDパケに比べて、セッティングをちょくちょくいじるので、参考程度にしてください。

自分なりのセッティングが一番ですよ!

Posted at 2010/10/14 17:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記

プロフィール

「こちらはサボり気味…」
何シテル?   01/25 09:24
谷田部アリーナがホームコースです! こちらは大会のレポートや、セッティングなどを書いていきます♪ 更新率ならアメブロの方が高いです。。。 http...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コバケン 
カテゴリ:若者軍団
2010/12/24 14:16:00
 
コウダイ 
カテゴリ:若者軍団
2010/12/24 14:14:39
 
タカヒロ 
カテゴリ:若者軍団
2010/12/24 14:13:51
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
メインで使っているシャーシです。 ドリパケのバスタブシャーシ+BDの駆動系=このシャー ...
その他 その他 その他 その他
ドリパケです。 ギルド製のパーツはほとんど入っています☆ カウンター量よりも実車っ ...
その他 その他 その他 その他
GUILD.N.ONEのDRBコンバージョンです! DRBでリアルを求める人には必須だ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation