• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪ゆうき♪のブログ一覧

2010年06月09日 イイね!

ドリパケ…

ドリパケ…昨日は火曜日♪



カスタムDAY!



ということで谷田部アリーナへ行ってきました(*´д`*)



この日はドリパケで走行!



まずは前回の風間オートでのセッティングで走ってみました(・∀・)



風間オートはグリップが高いため、ややリアが出るセッティングにしてましたが…



やはり、谷田部だとすっぽ抜けが激しかったです(;´д⊂)



そこでセッティングいじいじをスタート(´,_ゝ`)



とりあえずリアのキャンバー変化量を増やします…



まだまだ抜けが激しい…


次はリアのスプリングを柔らかく…



おっ!
いい感じ♪



最後はリアのダンパーを寝かして…



なかなかいい感じに(-_☆)



とりあえずこれくらいで('-^*)ok



一番手っ取り早いのは、リアのオイルを硬くすることなのですが、時間が無く断念(/_・、)



これをやればドンピシャ!
だと思うんですけど時間が無いのはしょうがない(x_x;)





なので今日はこれからいじってみたいと思います(o^_^o)


ついでにピストンも変えようかな(^皿^)




この日もカスタムDAYは大盛況♪



楽しかったです( ´∀`)




まだまだドリパケは熟成が必要ですね((((゜д゜;))))


13日のユニバースと20日の山形までにはどうにかしなきゃ(つд`)



ん~頑張ろう(>_<)
Posted at 2010/06/09 16:02:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2010年06月03日 イイね!

ドリパケをいじいじ。。。


前々からやろうと思っていたことができました。



ヨコドリの空き時間にもネチネチやって・・・



やっと完成♪



こちらです!!!



↓BEFORE↓







↓AFTER↓





さぁどうなるのか!

間違ってはいませんからね(^皿^)
Posted at 2010/06/03 17:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2010年05月22日 イイね!

妄想セッティング

妄想セッティング今日の午前中は学校で模試がありますた(;´д⊂)





しかも明日も学校でつ(-_-;)






でも月曜日は振替休日!

たぶん谷田部に行きます♪



そこで、タイトルに書いてあるとおり、BDパケに妄想セッティングをしてみました(*´д`*)







内容はシャーシ剛性のUPです。


実車はだいたい、ガッチリしたボディー(ラジコンだとシャーシ)によく動く足まわりだと思います。

実車っぽく動かすには、やはり実車のような車造りが重要だと考えました。





今までアッパーデッキの下にプラスチックのシムをかましていたんですが、それを外しました。


ちなみに写真にあるとおり、アッパーデッキは2枚重ねです(-_☆)


メインシャーシの剛性が低いので、それの対策です。



ねじったところ、なかなかガチガチ( ̄ー ̄)




早く走らせたいです(・∀・∩)








で、帰ってきたらD1のDVDを見ました♪



最近よく考えるのは、車の旋回する軸です。



昔はしっかりフロントに過重を乗せて、振り出す!といった感じでしたが、最近はリアに過重を乗せっぱなしで振り出す人が増えたと思います。


D1のシード選手はだいたいこの振り出しでした。




見比べてみたんですが、前者より圧倒的に後者の方がカッコいいですヽ(´ー`)ノ



前者はフロントが軸で旋回しています。

しかし後者は真ん中~後ろが軸で旋回しています。



ラジコンではフロントモーター車が増えてきたため、見たところほとんどの車がフロント軸で旋回してますね。


自分は今までリアに軸を置くようにセッティングを行っていたので、間違ってなかったことも分かりました。




あとケツカキ車もフロント軸が多いですね。やりやすさではフロント軸の方が楽だからでしょうかね?






うーん、いろいろ研究してみよう(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2010/05/22 14:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2010年04月29日 イイね!

ダンパーメンテ

今日はラジコンをいじらないで、家でマッタリしようかな~って思ったんですが・・・



ふと、先日の谷田部走行で全日本チャンプと世界チャンピオンに『BDパケのダンパーしぶいね~』と
言われてしまったのを思いだしてしまいましたガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

このままでは悔しいので時間をかけて、ゆっくりとダンパーメンテしてやりました!!


たしかに、言われてみればしぶいんですけど(笑)


まずはダンパーをばらします。


中からでてきたのは・・・黒く濁ったオイル( ̄Д ̄lll)



そういえば半年近くは放置してました(汗)




しかし!
ダンパーのオイル自体はほとんど減っていませんでした( ̄▼ ̄*)

自分はBDパケにはBD5用のダンパーを使用しています。
これはいままでのヨコモダンパーより、かなり良くなっています!

まずオイルの量がめちゃくちゃ多いです!
これにより利きが安定し、唐突な動きが少なくなりました。

そして、Oリングが2つ入るようにもなっています。
これによりオイルがかなり漏れにくくなっています。
それでいてスムーズに動きます!

これはかなりオススメです(`・ω・´)



話をメンテの話に戻しますね・・・


Oリングも半年近く放置していたため、しぶくなっていると感じたため交換。

新品のOリングを袋に入れて、まずはその袋にオイルを入れて揉み揉み・・・
次にアソシのグリーンスライムを入れて揉み揉み・・・


そして完成したのがこちら!

ちょいグロでしたね 。o゚(Д`q)))ごめんなさい・・・


Oリングも交換したため次はエア抜き。


この間に各パーツを洗浄。


そしてエア抜きも完了したのでダンパーを組み上げ!



スーパーウルトラスムーズでした( ´,_ゝ`)フッ



で、BDパケに組んで完成!!




次の走行でどれだけ動きが変わるか楽しみです♪
Posted at 2010/04/29 16:30:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2010年04月21日 イイね!

ギルドさいこー!

みなさんもご存知かと思います。
GUILD.N.ONE(ギルド・エヌ・ワン)

ドリパケ用のケツカキギア、マエカカナイギアやCハブ、アッカーマンを0にするためのクランクなど・・・
また、パーツだけかと思いきや、超リアルなロールバーまで作っちゃう会社です。

とにかく!ここのパーツは最高です♪


ツボを押さえた商品はもちろん、一切妥協をしてません!

精度だったり、機能性だったりが完璧です☆


アッカーマン0のクランクを作ったのはここが最初だったと思います。
あまりの人気に他メーカーからも続々と登場しましたよね(^皿^)

ケツカキギアを使用したときは、精度のよさにびっくりしました。


一番オススメなのが、キャスター7度のCハブです!
ヨコモからも同じのが出てると思いますが、全然動きは違いますよ(* ̄ー ̄)ふふふ


自分も今、ドリパケにはクランクとCハブを装着していますが、かなり効果は出ています。
もともとケツカキをやっていたときにつけたのですが、そのときにもすごく好感触でした。

もう手放せません(o´ω`o)


今後のリアルドリフトプロジェクトSTAGE2の展開にも期待です♪


楽しみだな~^^

Posted at 2010/04/21 11:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | 日記

プロフィール

「こちらはサボり気味…」
何シテル?   01/25 09:24
谷田部アリーナがホームコースです! こちらは大会のレポートや、セッティングなどを書いていきます♪ 更新率ならアメブロの方が高いです。。。 http...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コバケン 
カテゴリ:若者軍団
2010/12/24 14:16:00
 
コウダイ 
カテゴリ:若者軍団
2010/12/24 14:14:39
 
タカヒロ 
カテゴリ:若者軍団
2010/12/24 14:13:51
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
メインで使っているシャーシです。 ドリパケのバスタブシャーシ+BDの駆動系=このシャー ...
その他 その他 その他 その他
ドリパケです。 ギルド製のパーツはほとんど入っています☆ カウンター量よりも実車っ ...
その他 その他 その他 その他
GUILD.N.ONEのDRBコンバージョンです! DRBでリアルを求める人には必須だ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation