• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

♪ゆうき♪のブログ一覧

2010年06月18日 イイね!

今週末の予定

こんにちは!
ジメジメしたいやらしい天気が続いてますね( ̄へ ̄|||)



えーっと今週末は山形に行ってきます!


もちろんラジコンで~す♪



日曜日に、天童市の「Roling Park Nakano」さんにて行われる
実車でもおなじみの「道楽Group」が主催の大会!
道楽杯に参加してきます!



明日現地入りして、練習をして、本番。といった予定!





あまりカツカツしないように・・・楽しんできます♪笑




参加される方、よろしくお願いしま~す^^
Posted at 2010/06/18 17:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2010年06月17日 イイね!

ドリパケ!

セッティングも良くなってきたので・・・メモっときます^^

ドリパケ 6/17現在

上から


フロント

キャンバー・・・-5
車高・・・5
トー・・・-2
スキッド・・・正2mm
ダンパーオイル・・・ヨコモ 300
スプリング・・・風間 ミディアムハード
リバウンド・・・規制なし
デフ・・・ワンウェイ


リア

キャンバー・・・-2.8
車高・・・3~5
トー・・・0
スキッド・・・逆2mm
ダンパーオイル・・・ヨコモ 400
スプリング・・・風間 ミディアム
リバウンド・・・規制なし
デフ・・・リジッド

センター・・・ダイレクト

スパーギア・・・48P72T
ピニオンギア・・・48P33T
ギア比・・・5.12

プロポ・・・FUTABA 4PK
サーボ・・・FUTABA S9550
アンプ・・・KO VFS-1
モーター・・・ヨコモ D1SP
タイヤ・・・ヨコモ ゼロワンR
バッテリー・・・エンルート 4000 25C

フロントにギルド製のCハブ(キャスター7)

ステアリングクランクはギルド製。

重りなどは積んでいません。

ポリ系や樹脂のタイヤを使うときはキャンバーを前後0にしています。



細かいところが聞きたい場合は、コメントにて受け付けます。。。

Posted at 2010/06/17 20:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2010年06月16日 イイね!

DRB??

DRB??ヨコモからまた、ドリフトシャーシがでるみたいですね。


TypeCが・・・でしたので、これはちょっとは期待できるんでしょうかね?



今度はフロントミッドシップモーターのベルト駆動…


現在、増えてきているシャーシレイアウトですね。


でもただ出すだけじゃ微妙な気がします(´・ω・`)

ヨコドリに出れるくらいかな。。。




とりあえず写真を見て気づいたことでもあげてみますね。



・BD5がベース

フロントバンパーやショックタワーの形状を見る限り、BD5がベースだと思われます。
たぶん、足まわりや前後のバルクは共通で、メイ
ンシャーシとモーターマウント、アッパーデッキは形状が変わりますね。

ただ足まわりがBD5だと…

他メーカーからはオプションがあまりでていないのでどうかなーって感じです。

ドリパケ足ならいろいろあるんですけどね。

Cハブなども加工しなきゃ入らないです。



・モーター位置が低い

そんなように見えます。
低重心で考えられているんですかね。
ただ、ドリフトだと、モーター位置が低いと、トラクションが薄くなってしまうので、いろいろやることがありそうです。
ただドッシリするため、安定して走ることはできますね。



うーん…どうなんでしょう(゜Д゜;≡;゜Д゜)


あとは切れ角だけあればそこそこは走りそうですね!




ちなみに自分はフロントモーター車の、前が引っ張る動きがあまり好きではないだすね('A`)


やっぱり理想はセンターモーターかと。





まあ、このシャーシは期待できるのではないでしょうか。。。



次なる情報に期待です。
Posted at 2010/06/16 17:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月14日 イイね!

UNIVERSE♪

こんばんわ。
関東もとうとう梅雨入り!?らしいですね( ̄へ ̄|||)

じめじめは嫌いです・・・



え~っと、日曜日のことを書きますね。。。



この日はUNIVERSEの一周年記念のイベントに行ってきました!


内容もなかなか凝っていて、今までには無いような内容でしたww

こんな感じです。

 

 クラスなど関係なく皆様に単走で走っていただきます。

          ↓

 その単走により順位を確定します。

          ↓

 その順位を元にTVのヘキサゴン方式でチームわけします。

          ↓

 本線はチーム同士のトーナメント戦となります。

          ↓

 チーム同士の対戦方法は1対1の追走方式です。

          ↓

 チームでの勝ち数が多いほうが勝利します。

          ↓

 そしてトーナメントで勝ち抜いたチームが優勝です。


といった感じです(^v^)



ちなみにコースはこんな感じです。

同時振りのビタビタでいけたらかなりカッコいいです♪



で、まずは単走!


なんとか100点を獲得!


100点は3人いたので、そこからサドンデス!!



ミスは無いものの微妙な走りで2位ですた(汗)




そしてチーム分けもされて。。。


団体戦がスタート!


1回戦はなんとか勝利♪


2回戦は自分が足を引っ張ってしまい、負けてしまいました(;ω;)



そして3位決定戦・・・




相手チームはヒロオミがリーダー・・・( ̄▼ ̄*)ニヤッ


打ち合わせを行い・・・おれとヒロオミは一番最後に・・・





なんと自分たちの番まで同点でまわってきました(*o・ω・)o



ガチン○対決です(●´3`)


練習からずーーーーーっとツインをやっていたので練習はバッチリ。



先行は自分!
後追いがヒロオミ!





たしか5分でした。




そして入れ替え!




同時振りが決まり勝負あり!


やっぱりヒロオミとは楽しいな~(。・д・。)♪




またやろうね!!






で、団体戦は3位でした♪







団体戦・・・

今までに無くて、とても面白いです。
また緊張感が半端じゃなかったです。

自分が走っているときよりも、チーム員が走っているときの方が緊張します(笑)




更に、テレビ等の豪華商品があたるビンゴ大会もありました!


自分は早々にリーチだったんですが・・・あとはカスリもせずダメでしたw





いやぁ楽しいイベントでした!
またこういうカツカツしていないイベントに参加したいです♪






そして来週は山形へ・・・(^皿^)
Posted at 2010/06/15 00:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年06月13日 イイね!

谷田部アリーナ

昨日行ってきました。



ドリパケのセット出しです!



ダンパー関係をいじりました。



最後にはなかなか良くなり、この日は満足♪


最近は、ここをいじればこうなる。っていうのを頭に叩き込むようにしてます。


やっぱりノウハウができていれば、どこへ行っても対応できますしね('-^*)




それとドリフトコースを営業終了後に小変更していました。

これでやっとオートポリスに近づいた感じですね。


今までと全然違うはずなので、走りに行く方は頑張ってくださいね~w





今日はこれからユニバースに行ってきます♪
Posted at 2010/06/13 08:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習 | 日記

プロフィール

「こちらはサボり気味…」
何シテル?   01/25 09:24
谷田部アリーナがホームコースです! こちらは大会のレポートや、セッティングなどを書いていきます♪ 更新率ならアメブロの方が高いです。。。 http...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 345
6 78 9 101112
13 1415 16 17 1819
20 2122 2324 2526
27 2829 30   

リンク・クリップ

コバケン 
カテゴリ:若者軍団
2010/12/24 14:16:00
 
コウダイ 
カテゴリ:若者軍団
2010/12/24 14:14:39
 
タカヒロ 
カテゴリ:若者軍団
2010/12/24 14:13:51
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
メインで使っているシャーシです。 ドリパケのバスタブシャーシ+BDの駆動系=このシャー ...
その他 その他 その他 その他
ドリパケです。 ギルド製のパーツはほとんど入っています☆ カウンター量よりも実車っ ...
その他 その他 その他 その他
GUILD.N.ONEのDRBコンバージョンです! DRBでリアルを求める人には必須だ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation