• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wma@CL1のブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

CL1 マフラー交換


アコードは改造しない!綺麗に長く乗る!
と宣言してましたが、送料の方が高いぐらい安かったのでマフラーを買ってしまいました。
商品説明は特にありませんでしたが、届いてみると予想道理「柿本R」だったようです。
2本出しは譲れないポイントでしたが、これならその点もOK。
柿本というと爆音なイメージですが、リアピース交換タイプなので音量やトルク低下の心配も少なそうです。


まずはとにかく磨きました。
頑張った甲斐あってピカピカ!流石ステンレス!
右側のタイコは何かに当てたらしくへこんでいました。頑張ったがこれは修正できず。



卒研が忙しい時期ですが、天気が良かったので交換作業開始!
mixiにつぶやいたら友達が手伝いに来てくれましたw
一人だとやりにくい作業だったりホームセンターまで送って貰ったりと助かった。ありがとう!



吊りゴムや固着したネジを外すのはなかなか厄介です。
追いコンで貰った5-56が大活躍しました!
ガスケットは再利用が難しそうだったので自作しました。


左:純正 右:柿本R
外したマフラーを比較。見た目には材質以外あまり変わりません。
同じオーバル形状でも柿本は中がストレート構造になっています。



そしていきなりですが取付完了!
純正と比べても分かるように、一目見て「でかっ」って感じです。しかも2本あります。
ステンレスが光っているので余計に目に入ります。

これは見るからに煩そうな・・・と思いましたが、エンジンをかけてみると純正と変わらない静かさ。
逆に驚きましたw
前車のスターレットや某レビンの事を思うともう少し大きくても良いのにと思ってしまいます。


というわけで、マフラー交換してしまいました。
少しドライブした感想は、3000rpmぐらいで少し低音が増えたかな?という程度でやっぱり静かです。
ユーロRには、これぐらいが似合っているのかもしれません。
見た目はかなり自己主張が高く目に付くマフラーだと思います。
純正の方がバランスが良くて好きかも

よく見ると左右マフラーの高さが揃わずイマイチ納得できないので、また調整してみます。
Posted at 2012/02/18 22:27:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月16日 イイね!

SMX50 作業いろいろ

買いました!とだけ書いてその後ブログに登場していないSMX50。
いろいろ交換等作業を行ったので、まとめて書きます。

【納車後整備】

オークション入手なので整備されておらず、不十分な部分が多かったので危険度の高い以下2ヶ所は早めに整備しました。

まずはエンジンオイルの残量が少なかったので補充。
2stなので4stより頻繁に補充が必要になります。
とりあえずスズキ純正を使ってみましたが、特に問題は無いです(当たり前かw)
暖気中は白煙が出ますが、暖まれば出ません。

もう一点はテールランプ。
テールランプもブレーキランプも点灯しないとても危険な状態でした。
追突されたりしたら洒落にならないので、早めに修理です!
原因は多数の接触不良でしたが、配線の適当っぷりに唖然としました。流石スペイン製!よくこんなので成り立ってるなw


【スピードメーター取付】

メーターケーブルも切れていて速度が分からない状態だったので、自転車用スピードメーターを取り付けました。
マイナー車だけにメーターケーブルが手に入らなかったので苦肉の策です。
しかし、スピードメーターにおまけで時計、最高速計測、加速計測、消費カロリー計算(笑)等の機能も付いてきたので割とお得だったかもしれません。

初めはワイヤレスのスピードメーターを買ってみましたが、ノイズが酷く原付には使えませんでした。結局有線式の物をケーブル補強して使っています。
これでやっと自分の速度が分かるようになりました。


【タイヤ交換】

タイヤも新車当時(10年ぐらい前?)のものが付いていて、しばらく乗っていましたが年末に交換しました。
バイクのタイヤ組み替え工賃というのがあまりにも高く感じたので、タイヤのみ買ってきて先輩とその知り合いの方に協力して貰いタイヤ交換を行いました。
タイヤは意外にも、MonotaROが安かったですw
室内で設備も揃っていて、素晴らしい環境でした!
・・・が、チューブレス・バイアスタイヤにチューブを入れて装着するという鬼畜な条件だったので上手くいかず、結局そのまた知り合いのプロの方にお願いして無事交換できました。
先輩や知り合いの方には手伝って頂き(殆どやって貰って)感謝です!ありがとうございました!


タイヤは前後共にIRC RX-01です。
IRCは主に自転車用タイヤを作っているメーカーですが、国内産で安いです。(前後で13000ぐらい)
RX-01はモタード用としては定評のあるタイヤみたいなので買ってみました。
中央に溝が無く、S字の珍しいタイヤパターンです。

交換後はそんなにバイクに乗っていない自分でもハイグリップになっているのが一瞬で実感出来ました!
以前のタイヤが古くてヤバ過ぎたのもあると思いますが、RX-01は良いタイヤだと思います。
性能、安全面共に大満足の交換でした。


【リアキャリア装着】


運良く安いリアキャリアを見つけたので買ってみました。送料込み2千円です。
誰かが溶接して自作した物みたいですが、割と大きくしっかりしています。
積載能力大幅アップで、これなら通学にも使えそうです!
それにしても大きいので見た目がかなりもっさりしてしまいます。必要ない時は外そうかな・・・。


【シート交換】

シートも少し破れていたりしたので、張り替え済品に交換しました。
こちらも安く見つけたので買ってみました系です。
写真手前が純正品、奥が交換した張り替え品です。


シートを交換して綺麗になりましたが、色が黒一色になってしまい面白くありません。
そのうちカウルを塗り替えようと思ってます。




というわけで、バイクもいろいろ楽しんでます!
面白いけどとにかく今は寒いので、春になったら通学にも使ってみようと思います。
Posted at 2012/02/16 23:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

久々にラジコン

今月に入ってから期末試験がありましたが、月曜で終わりました。
高専生として受ける試験は、ついに今回で最後でした。早いですね~。
ということは試験前に集まって勉強(笑)するのも最後、少し寂しいです。
結果はこれから少しずつ戻ってきますが、いつも通りぐらい・・・?だといいな。




試験も終了し、誘われたので久々に近所のRCショップへ走行に行ってきました。
室内なので雨の日もOK!寒くない!近くにあるのでありがたいです。
最近はRCバイクばかりでラジドリはほぼ一年ぶり。慣れるのに時間がかかりましたが、楽しかったです!


そして今回はレビン大集合の日でしたw
全てAE111 BZ-R 白。同車種が揃うと壮観ですね!
無駄にボンネットオープンしてみたり、いろいろ見せて頂きありがとうございました。
面白かったです。お疲れ様でした。




それと2/14日に先駆けて、日曜日に貰いました。
特にそう言う意味は入ってないと思いますが・・・w
パイって家にある調理器具でも綺麗に焼けるんですね!知りませんでした。
ごちそうさまでした。
Posted at 2012/02/15 07:59:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月30日 イイね!

修理完了+追いコン


木曜日、修理に出していたアコードが戻って来ました。

今回の修理費用をまとめると
ドア板金塗装費用       45000
リアオーバーフェンダー新品 7000
取付取外し費用          3000
サイドスポイラー中古      4000
自家塗装材料費         3000
             合計62000円也

随分お金がかかってしまいました・・・。
しかし流石プロですね、傷もしっかり補修されているし色目もバッチリです。
これで元通り、綺麗に治りました!
一週間ぶりに運転するとやっぱり自分の車が良いですね!
毎日車に乗るのが一番の楽しみと言っても過言ではないですw



修理後いきなりの雪で汚れてしまったので土曜は洗車しました。
塗装の際にコーティング類は取り除かれてしまっている様なので、洗車からワックスがけまで念入りに。
ついでに、今回は新しくガラスの撥水用にアメットビーを塗ってみました。
今までにガラコやゼロウォーターを使ってみましたが、効果がいまいち持続しません。今回はどれぐらい効果があるか楽しみです!




そして夕方からは部活の追いコンがありました。
毎年卒業で引退する5年生を送るこの会ですが、今年はついに自分達が送られる側になってしまいました。
入部した頃も最近のように思いますが、あっという間ですねー。



それぞれ後輩からユーモア溢れるプレゼントを貰いました。
また、OBの先輩方からもたくさんプレゼントを頂きました。
ありがとうございます!
後輩からのプレゼントの中には「なべ小ネジ」と「KURE5-56」が入っていました!
いつも二足歩行ロボのメンテナンスでオイルスプレーを大量消費していたから・・・?
他には、土偶やフィギュア、ボンドを貰った人もいたみたいですw
(勿論他にちゃんとした物もはいってました)

というわけで、これで本当にロボ研を卒業になってしまいました。
楽しくて本当にあっという間の5年間でした。
ありがとうございました。お疲れ様です!
Posted at 2012/01/30 04:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月23日 イイね!

修理


前回応急処置として塗装したサイドスポイラー。
数日して交換用の中古パーツが届きました。


綺麗だったらそのまま交換取付しようと期待してましたが、
画像右の中古パーツ、やっぱり色あせてピンクっぽい色になっていました。
ホンダの赤はこうなってしまうんですねぇ・・・


前回自家塗装でも案外行ける!と言うことが分かったので、コレも自分で塗り直す事に。
今回は応急処置では無いので厚めに塗装してクリア吹き、磨きまで行いました。
やはりホルツのスプレーの方が厚塗りしやすく自分には向いているみたいです。

塗装後学校に行っている間に雨が降り少し垂れてしまったのががっかりでした。
クリアなので目立ちませんが、時間があったら今度もう少し補修したいです。



2,3日乾燥させて交換。
完全に元通りとは言えませんが、ぱっと見では元の塗装との差は分からないぐらいにはなっていると思います。
やっぱり缶スプレーでも結構いけますね!

交換後、修理屋へ持って行きました。1週間乗れなくなるので、少し遠回りで。
こうしてみるとドア側の傷は結構小さい気がします。
事故後そのままではなく、今の状態で持って行けば修理見積もりが違ったんじゃ・・・!
今更言っても仕方ないので、綺麗に直してくれることに期待します。



代車はカリーナ。
案外良く走るな!と思ったら1.8Siというモデルでした。
ただしシート高が下がらないのと、ハンドルセンターがずれてます^^;
そこを除いたら、割と無難な車だと思いました。
Posted at 2012/01/23 00:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50 https://minkara.carview.co.jp/userid/711297/car/3396818/7439694/note.aspx
何シテル?   07/30 07:38
はじめまして、wma@CL1です。 スターレット(EP91)からアコードユーロR(CL1)へ乗り換えました。 中古ですが綺麗な車なので、大切にしたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソール裏 シート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:37:01
調温式はんだこて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 00:03:17
Defi Smart Adapter メーター NEXUS7埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 05:33:42

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
アコードの購入から早くも10年が経過。 サーキットから旅行まで応えてくれる良いクルマでし ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年7/26納車 ミラノレッドのAccord EuroR(CL1) 初めて自分で ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ご縁あって、またトゥデイを買ってしまいました。 30年間ワンオーナー・車庫保管で、年式 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6気筒×6MTのファミリーワゴン、 LEGACY 3.0R specB (BPE)増車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation