• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wma@CL1のブログ一覧

2012年01月14日 イイね!

やってしまったorz

前親戚に勧められたラーメン屋。
ラーメン好きな友人もオススメということで、気になっていたので金曜の帰りに行ってきました~。


大垣の真屋の鳥そばです。
こってりなのにあっさりと言う感じでとてもおいしく、皆満足してました!


とここまでは良かったんですが、帰宅途中の道で・・・
ガリッとやってしまいました。


細くて古めの橋だったんですが、曲がる時柵を目安に行ったら下にブロックがはみ出ているタイプで(画像参照)当たりました。
しかもそこそこ速度が出ていたのでサイドスポイラー全般に渡って2mぐらいえぐられる感じに・・・
ガリガリ音が聞こえるのは心臓に良くないですね。
今まで常にピカピカを保って大切にしてきたので、かなりショックでした。


とりあえず錆びないように水分を拭き取って、朝は修理見積もりに行って来ました。
サイドスポイラー死亡+Fドア下部、Rオーバーフェンダー擦り傷という感じです。
ドアの被害が少なかったのは不幸中の幸いでした。

サイドスポイラーはちょうど同色の中古品を安く見つけたので自分で交換することに。
ドアの板金、塗装とRオーバーフェンダーはそんなにしなかったので新品を頼んできました。
計60000円也。
修理は22日~の1週間になるそうです。



修理や部品が届くまでそのままで乗るのは嫌なので、午後からサイドスポイラーを外し応急処置をする事に。



荒れている面を削って、洗浄してから缶スプレーで塗装します。
交換用パーツが届くまでの処置なのでパテやクリアは使わず、サフと赤のみ。
なのであまり期待していませんでしたが、綺麗に塗れました!
ソフト99より、ホルツのスプレーの方が使いやすい気がしました。
明日まで乾燥させたら、取り付けようと思います。


というわけで、高い勉強代(もしくはラーメン?)になってしまいました。
元旦にO2センサーが故障、その後は自分が熱続きで今度は擦る。
今年はいきなり良くないな~。

夜、雨で知らない細い道。これは絶対にやめます。
あと、ローポジシートレールも視界が悪いし対向車のライトがもろに当たるし、あまり良いことは無いです。
Posted at 2012/01/14 22:57:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月07日 イイね!

アコード ユーロRの製作

せっかくアコードに乗っているので、以前から6代目アコードのミニカーやプラモがあったら欲しいな~と思ってました。
しかし5代目、7代目はあるのに6代目は商品化されていない!
6代目アコードワゴンはあるみたいですがそれすら希少。


そんな時たまたまエボⅥのミニッツボディを見かけ、なんとなく行けそうな気がしたので買ってみました。
大分ごついですが、サイドのラインなんかは似ている・・・?
頑張ってエボⅥからアコードへ改造してみようと思います。


パテとプラ板を使って盛って貼って削っての繰り返し。
中学の頃よくやってましたが、こんな作業をするのは久しぶりだな~


ダクト類は削って埋めて。
結局前後バンパーはごつすぎて利用できないので、バッサリ切って作り直しました。



2日後、だいたい外形が出来て、エボⅥよりアコードに近くなってきました。
だいたいの外形ができたら面を整えて綺麗にしていきます。
この作業が凄く地道で、面倒です。


ちょうど元旦から初めて現在こんな感じです。

実車の方のアコードが故障で乗れなかったので家から出られず、作業が進みましたw
4日にディーラーへ持って行くと、故障内容はO2センサーでした。
保証でお金の負担もなく、無事直ってよかったです。

冬休みもあと少し。
まだ少し荒い部分がありますが、あまり気にしすぎると終われなくなるのでそろそろ塗装に入りたいです。
そしてずっとこんな事をやっていたので課題が・・・
Posted at 2012/01/07 20:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月02日 イイね!

新年

2012年、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。


年末は東京へ行き、年の変わり目は除夜の鐘を打って地元の友達と遊ぶ。
高専1年生から続いているこのパターンも5回目になりました。


そして雪が降っていなかったため今年こそ初日の出を見に行って来ました。
アコードで行くつもりがオイルチェックランプが・・・
年末にオイルを換えた時?駐車場で擦ったとき?何かトラブったみたいですorz
というわけで友達のスープラで行ってきました。3人乗車はギリギリでした。


向かった先はセントレア。
少し曇っていましたが、初日の出も無事見ることが出来ました!



そして初着陸・・・!?


セントレアのキャラクター。あまりにも適当w



見直すと2011年元旦にはロボコンが終わっても、それ以外の所で頑張る!と言うようなことを書いてました。
ロボコンが無いのはやっぱり寂しかったですが、憧れていた車もバイクも買って、幼馴染みな人と再会して。
趣味に恋愛に新しい経験がたくさんあり、とても幸せな年だったと思います。

今年もそんな昨年に負けないぐらい頑張ります!
進学は推薦で少しサボった感があるので、今年は真面目に勉強を出来るといいなと思います(笑)
専攻科修了後、就職するか、院進学するか、早めに決めたいです。


車も修理するまで(ディーラが開くまで)乗れそうになく、家にこもることを強いられてしまいました。
せっかくなのでこの間にギリギリになっている課題や卒研関連を進めたいです。
まぁいきなり勉強無視してプラモ作ってるんですけどねっ!
Posted at 2012/01/02 00:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

77777


アコードの走行距離が77777kmになりました!
主にそれだけです・・・w


早くも納車から半年。
納車時の走行距離が約73000kmだったので、今までに5000km弱乗りました。
スポーツ走行やドライブから通学まで。
快適性とスポーツ性を上手く両立させている車だと思います。

峠道等ではスターレットと比べると重さや大きさを感じることもありますが、山道や軽快さはSMX50に交代したと言うことで。
気持ちよくエンジンを回して長距離ドライブ!
それぐらいが好きな自分にとってユーロRは大満足の一台です。
毎週洗車、コーティングをしてしまうぐらい気に入っています(ホンダの赤は色褪せするらしいので、そこだけが心配w)

これからも長く大切にしていきたいです!
Posted at 2011/12/21 22:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月19日 イイね!

SMX50 納車!


突然ですが、バイクを買いました!

二輪は前から興味があり、何度か免許取得や購入を迷ってました。
RCバイクで遊んで更に魅力を感じたり・・・。
中古車サイトやネットオークションを眺める作業で抑えてましたが、5年生も後期になって余りに暇すぎる事、少し収入があった事から買ってしまいました!

 
購入したのは SUZUKI SMX50
車名にもあるようにこいつは50cc。スーパーモタードな原付です!w
ぱっと見250ccぐらいにしか見えないサイズで、乗ってみると足が半分付くぐらいと実際に大きい。
生い立ちも200ccの車体に50ccのエンジンを乗せちゃったよ!というものなので、そりゃ大きく見えるw

車体は基本的にTS200Rと共通で
・SHOWA製倒立フォーク
・前後ディスクブレーキ
・タイヤ F 100/80/17 R130/70/17
・6速ミッション
等装備が豪華です。
エンジンはRG50γと同じで今時珍しい2スト。

更に実はメイド・イン・スペインな輸入車なので
・メーターが120km/hまである
・タンデムステップがある
・リミッターが無い
など日本の原付の規格とはちょっと違った部分も・・・w



普通二輪免許を取得する事も考えたのですが、それもまたお金がかかるし、取ったところでアコードとバイクを維持するのは金銭的に不可能。
また、スターレットの時は林道を散策するのが結構好きだったんですが、アコードではできず^^;
というわけで50cc(原付)、2st、MT、オフロード系という条件で探してました。
候補はDT50、CRM50、TS50等だったのですが、たまたまネットオークションでSMX50を安く見つけたので購入!
最終的にどの候補よりも新しく好みな車体が手に入り良かったです。

ちなみにオークションで購入したのでバイクは業者に輸送して貰いました。
今回は最も安い見積もりを出してくれたismという業者を利用しましたが、屋根付きトラックで運んでくれて輸送損後のチェックもしっかりしていたのでなかなか良かったです。


早速ナンバーを取得して、保険を切り替えて乗れるようにしました。
なんと番号は「な 765」です。アイマス好きな人は喜びそうw
参考までに
・ナンバー取得 役所にて書類確認・記入(0円)
・自賠責保険 コンビニ決済(3年分12000円)
・ファミリーバイク特約 保険会社窓口にて(年間6000円)
でした。どれもすぐ終わる手続きで、思ったより楽でした。金額的負担も少ないです。


というわけでついに二輪デビューしました。
数日乗ってみた感想としては凄く楽しい!車とは感覚が全く違います!
50ccなだけにパワーは少ないかもしれませんが、自分には十分です。2stだしね!
上手く車と使い分けて、楽しもう思います。

アコードを買った時にこれで二輪は我慢しようと決めたような気がしますが、気のせいです。
Posted at 2011/11/19 01:57:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50 https://minkara.carview.co.jp/userid/711297/car/3396818/7439694/note.aspx
何シテル?   07/30 07:38
はじめまして、wma@CL1です。 スターレット(EP91)からアコードユーロR(CL1)へ乗り換えました。 中古ですが綺麗な車なので、大切にしたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソール裏 シート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:37:01
調温式はんだこて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 00:03:17
Defi Smart Adapter メーター NEXUS7埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 05:33:42

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
アコードの購入から早くも10年が経過。 サーキットから旅行まで応えてくれる良いクルマでし ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年7/26納車 ミラノレッドのAccord EuroR(CL1) 初めて自分で ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ご縁あって、またトゥデイを買ってしまいました。 30年間ワンオーナー・車庫保管で、年式 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6気筒×6MTのファミリーワゴン、 LEGACY 3.0R specB (BPE)増車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation