• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wma@CL1のブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

XLR125R 納車と整備!

XLR125R 納車と整備!







昨年10月頃の話ですが、通勤用にXLR125Rを買いました!

というのも、寮から会社までは3km程度なのですが、毎日渋滞で車がかわいそう。
更に駐車場から職場までは500m程歩かされるので、もう少し気軽な乗り物が欲しかったのです。

【車種選択】
通勤用となると普通のスクーターや、更に言えば自転車がベストなのは間違い無いです。
が!どうせなら楽しめる車種がいいということでMT原付2種から選びました。

候補は以下のあたりでした
・XLR125R 割としっかり装備のオフ車。古くタマ少ない
・XR125L  新車で買える125オフ。新興国向け並行輸入
・NX125   XLR125とほぼ同じ中身。
・TL125   古いトレール。やすい
・GROM   FI・新車で安心。小さいが乗ってみると意外に自然
・PCX125  FI・新車で安心。通勤快速。実用性は高い。

同クラスのSX125も持っているのですが、そちらは実家帰省時の足・林道散歩用に残しておきたくなったので・・・
そして何よりもホンダ車でないので通勤には(笑)
しばらくネットを眺めていましたが、出張期間にヤフオクで手頃なXLR125を見つけたので買ってしまいました!


【XLR125R 納車】

出張から戻ってきた11月、やっと実物を受け取りました。
希少なXLR125の後期が安く買えたのはいいけど、流石ヤフオク思ってたよりボロかったです・・・汗
・キャブ 詰まり
・ガソリン漏れ
・ブレーキ引きずり
・クラッチ減り
・前オーナー謎のDIY
ぱっと見てもこれだけ。
「走る・曲がる・とまる」問題なし!と書いてありましたが、「走らない・とまらない・漏れ」と酷い状態です。
まぁ整備も楽しみの内なので良いですが。。。
簡単には通勤快速として活躍してくれなさそうでした。

【修理①】

なかなか時間が取れず、部品注文のみ済ませてしばらく放置。
年末やっと時間が出来たので、一回目の整備(修理)を行いました。

ガソリンが漏れていては危険、ブレーキが固着していて押して歩くのにも一苦労という状態だったので、まずは
・キャリパーOH
・キャブ清掃
・オイル交換
から行いました。


ブレーキは錆びが激しく固着して抜けないボルトもあったため、結局中古キャリパーをベースにOHして組み替えました。
キャブは開けてみないとダメな部品が分からないので、とりあえず分解清掃のみ。


オイルも乳白色の物体と化していたので交換。
驚いたのはドレンボルトが24mmと無駄に大きかった事!近くにホームセンターがあって良かったです。

一回目の修理でとりあえず走れる状態になりました!
作業後に寒さを忘れて1時間程試走。なかなか良い感じでした。


【修理②】
年末に整備したXLR、快調になったかな?と思いましたが、
年を越して様子を見たらガソリン漏れ・不動になってました('A`)



今回は以下の部品を交換。
・キャブ周辺パッキン全交換
・フロート交換
・インシュレーター交換
・フィルター交換


部品が届いたので、再整備です!
2度目なので作業もスムーズに進みました。


インシュレーターは激しく破れ、パッキンも機能していませんでした。
やはりゴム部品は劣化してしまうので交換しないとダメですね。


修理後、再び元気に走り回れるようになりました!
結局徐々に整備フルコースに近付いている気がします…
次はタイヤかクラッチかCDIか…?

セル一発始動、アイドリングも安定!
ととても良い感じなので、今回こそ復活していると信じたいです。

【 XLR125R と SX125 を比較】
同じ125ccオフ車としてSX125、XLR125Rを比較すると
○XLRが優位
・XLRのエンジンは圧倒的にスムーズ。
・サスもXLRの方がしっかり動いている感じで、荒れた路面も安定感がある。
・電装系もしっかり動く。
・始動直後も安定(整備したからと言うのもあると思われる)
・希少モデル

○SXが優位
・SX6速、XLR5速なのでXLRは少し物足りなさを感じる。
・SXの方が独特のトコトコ感があり、散歩には良い。
・シートが低く楽
・車体が安い←結構オススメ

・セルとキックは一長一短という感じ。キックはバッテリを気にしなくて良いが、林道や斜面ではセルが良いかも。

という感じでした。
同じ様な車格ですが性格は結構違っていて面白いなと思います。

調子は大分良くなったXLR。
久々の作業でなかなか楽しかったです。
後はキャリアとリアBOXをつけて、暖かくなったら通勤に使ってみたいと思います!楽しみ!
Posted at 2015/01/16 22:24:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50 https://minkara.carview.co.jp/userid/711297/car/3396818/7439694/note.aspx
何シテル?   07/30 07:38
はじめまして、wma@CL1です。 スターレット(EP91)からアコードユーロR(CL1)へ乗り換えました。 中古ですが綺麗な車なので、大切にしたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

センターコンソール裏 シート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:37:01
調温式はんだこて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 00:03:17
Defi Smart Adapter メーター NEXUS7埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 05:33:42

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
アコードの購入から早くも10年が経過。 サーキットから旅行まで応えてくれる良いクルマでし ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年7/26納車 ミラノレッドのAccord EuroR(CL1) 初めて自分で ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ご縁あって、またトゥデイを買ってしまいました。 30年間ワンオーナー・車庫保管で、年式 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6気筒×6MTのファミリーワゴン、 LEGACY 3.0R specB (BPE)増車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation