• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wma@CL1のブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

アコード ユーロR

前回は納車の話だったので、今回は車体についてです。
購入したのはアコード ユーロR(CL1)
維持費が高いのを躊躇してましたが、実は第一希望でしたw
この一ヶ月で思考がいろいろ吹っ切れてしまったので購入。

この車にした理由は
・快適さとスポーツ性能のバランスが良い
・内外装デザインが好み
・凝ったメカ。流石ホンダ!
という感じです。
色とかデザインは好みが別れるかもしれませんが、自分は一目惚れレベルに好きです。
タイプRまで行くといろいろ犠牲になるし中古車も状態が悪い。それに対してユーロRはとてもバランスが良く感じました。
スポーツセダンならレガシイB4もあるじゃんと言われそうですが、こっちの方が珍しいし・・・ロボコンでホンダ賞を連続で貰ったりして若干洗脳され気味なのは否定できませんw



中古車としての状態は2002年式の後期型、2オーナーディーラー車で走行73000km。
車体色はミラノレッド。退色もなくかなり綺麗だと思います。
何気にトラブルの多い車種みたいですが、ホンダディーラにて3年保証付きで購入したので一安心?
無限のスポイラーと減衰調整サスキットが付いていて、少し車高が下がっています。


エンジン型式:H22A(2200cc)
最高出力:220ps/7200rpm
最大トルク:22.5kg・m/6700rpm
この車最大のポイントである赤ヘッドVTECエンジン!
納車前に簡易OHしてもらったので快調です。


内装で目立つのはレカロシートとMOMOステ。運転席のみローポジシートレールで低めになっています。
インパネデザインが大好きですが、好き嫌いがはっきり別れる所らしい。他は所々カーボン調になっているぐらいで割と落ち着いていると思います。
後席も広いので大人4人は快適に乗車可能。





今日は近くの山を走ってみましたが、流石に速い!
そしてそれ以上にVTECの気持ちよさが半端じゃない!
5000rpmを超えてカムが切り替わった瞬間、一気に音が変わり、力が盛り上がってきます。
凄く官能的なエンジンです。

また逆にゆっくりと快適なドライブを楽しめるのもこの車の良いところ。
所々で写真を撮ってニヤニヤしてきましたw

ギア比が結構クロス気味なので変速が忙しいですが、久々のMTにも慣れてきました。楽しいです。
目を付けられやすい車なので、普段は燃費向上を目指しながら大人しく乗りたいと思います。


おまけに、この山道沿いに道の駅ができてました。
無料の足湯なんかもあってなかなか豪華です。
休憩にとてもありがたいです。
Posted at 2011/07/30 23:58:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月27日 イイね!

納車!


26日はついに納車の日!
車の受け取り、引き渡しを行うため、陸運局へ向かいました。
スターレットに乗るのはこれが最後。到着したら廃車手続きが待っています。
無言で半泣きの、最終ドライブでした・・・。



陸運局に到着したら待ち合わせ相手を探す・・・までもなく、一瞬で見つけることが出来ましたw


駐車場で目立っている赤い車!
スターレットの後継は、ミラノレッドのアコード ユーロR!
三重ホンダからやってきました。状態は極上です(多分)。
オイル食い?目立ち過ぎる?色落ちする?でもそんなの関係ないw
凄く綺麗な色なんですが、写真だと上手く撮れなくて残念。
自分でも、かなり思い切った選択をしたと思ってます^^;


ナンバー取り付け中。
この写真は色が上手く撮れていると思います。
ミラノレッド、ヌルテカです。



納車の準備が終わってから、最後に二台で記念撮影。
ミラノレッドもいいけど、スターレットのブルーイッシュシルバーメタ(ryもいい色だと思います。
またどちらも新しくはありませんが、やっぱり90年代の引き締まったデザインが好きです。


そしてスターレットとは本当にお別れ・・・。
15年間お世話になりました。ありがとう。
そしてついに納車されたアコード ユーロR。
これからよろしくお願いします!

帰りはアコードを運転して帰宅。
車に関する詳しい内容はまた今度書きます。


というわけでついに車を買ってしまいました。
車体もエンジンも赤いホンダ車です。
10年ぐらい貯めてきた貯金は無くなりましたw
でも満足です。大切にしたいと思います。
Posted at 2011/07/27 20:59:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

スターレットのパーツ外し


いろいろあって最近気分が乗らない感じでしたが、
夏休みになり時間が出来たので、タイトルにあるようにスターレットからパーツを外しました。



外したのは
・カーナビ
・オーディオ
・タイヤ、ホイール(交換)
・シート(交換)
・フロントリップ
・ウインカー(交換)
外すと言っても走行可能な状態にはしておかなければいけないので、保安に支障がない部分や純正パーツが残っていた部分だけです。
取付と違って手順も分かっている分作業はさくさく進むのですが、付けたパーツを外していくというのは非常に虚しい作業でした。
はぁ・・・。

外し作業の後、洗車しました。


何故パーツを外すかと言うと、勿論次の車に買い換えることになったからです。
しばらくブログを更新していませんでしたが、買い換え計画は進めてました。
落ち込み気味の一ヶ月、進めたことは車関連の話と無理矢理レポートをやったぐらいかもしれません・・・w
次の車ですが、とっくに契約してなんと納車は明後日です!

二週間ぐらい前からパーツ外さないといけないなーと思いながらもなかなかそういう気が起こらず、毎日帰宅後に車を眺め。
結局ギリギリになってからのパーツ外しでした。

外した後で乗って気づいたことは、レカロシートがいかに素晴らしいかということ。
久々に純正シートで運転したらサポートが無くて怖かった。
自分では気づかなかったけど、助手席の人はなかなか辛かったかも。ごめんなさい^^;
でも次の車は運転席、助手席共に純正レカロ入りだから安心してね!w
Posted at 2011/07/24 02:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50 https://minkara.carview.co.jp/userid/711297/car/3396818/7439694/note.aspx
何シテル?   07/30 07:38
はじめまして、wma@CL1です。 スターレット(EP91)からアコードユーロR(CL1)へ乗り換えました。 中古ですが綺麗な車なので、大切にしたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

センターコンソール裏 シート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:37:01
調温式はんだこて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 00:03:17
Defi Smart Adapter メーター NEXUS7埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 05:33:42

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
アコードの購入から早くも10年が経過。 サーキットから旅行まで応えてくれる良いクルマでし ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年7/26納車 ミラノレッドのAccord EuroR(CL1) 初めて自分で ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ご縁あって、またトゥデイを買ってしまいました。 30年間ワンオーナー・車庫保管で、年式 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6気筒×6MTのファミリーワゴン、 LEGACY 3.0R specB (BPE)増車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation