• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wma@CL1のブログ一覧

2011年03月10日 イイね!

タイヤ交換と修理と

そんなことやってて良いのかは別として、春休みの時間を利用して車関連も少しずつ進めてます。

【タイヤ交換】

最近寒くなってきたのでまだ早い気もしますが、オートトレンド前に交換しました。
冬用は純正鉄チンなので、幅の違いが激しいです。


交換時に気づいたのですが、夏用の袋ナットはちょっとヒビが入っていた。
これも父がランタボに使ってたという年代物だったので新しい物を購入することに。
奥から冬用、旧、新です。
良く見ると旧夏用は先端のネジが切っていない部分が広い!
新夏用はそこもチェックして買ってきたので、気持ち安心感増しました。
タイヤはギリギリはみ出してはいない・・・はず。

【オイル漏れ修理】

次はオイル漏れ修理。
流石に自宅で対応できないので、ディーラーで直して貰いました。
ヘッドパッキンとオイルパン交換。
去年の同時期も修理した気もしますが、もうすぐ15歳と考えるとしょうがないか・・・。
担当の人から4ドアのグランツァって存在したっけ?と聞かれてしまいましたw
洗車されて帰って来ましたが、すぐ黄砂にやられましたorz



暇つぶしにドライブに行ったら、なかなかとんでもない道にいってしまいました。
こういう楽しさを考えると、車高下げられません。
Posted at 2011/03/10 23:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

オートトレンド行って来ました


6日は友人に誘われて名古屋オートトレンドに行ってきました。
学校周辺に集合し、長島まで堤防沿いを、そこから先は高速を使って会場へ。
天気が良かったのでなかなかいいドライブでした。

会場周辺は大混雑。名港インターを降りてから駐車場に入るまで約一時間かかりました。
そりゃ車のイベントに公共交通機関で来る人なんて少ないよね・・・w


会場に入る前に駐車場見学。
正直ここだけでも一日楽しめるんじゃないかってぐらい面白い車が沢山いました。
コルトラリーアートの大群は結構格好良かった。
友人の駐車した周辺は族車のスペースになっていましたが、撮影する勇気は無かったw


勿論会場内も盛り上がってました!
普段見ることの出来ない車達を存分に眺めてきました。
それにしてもプリウスとハイエースの展示は多かった。
実際売れやすいのはそっちの方向なのかな。


タミグラもやってました。
物品販売コーナーでRCボディ再販品や安売り品が大量にあったのでいろいろ買いたい気分でしたが、
塗装する時間もないのでR33のみ購入してお土産にしました。

天気も良く、なかなか楽しい一日になったと思います。
Posted at 2011/03/08 15:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月26日 イイね!

期末試験終了

二週に渡った後期期末試験がやっと終わりました。
前回は大会直後で酷い結果でしたが、今回は前回ほど悪くは無いはず。
それでも前回がかなり足を引っ張っていて非常に後悔・・・。
どっちらにしても、ロボコン期間中の方が成績が良かったのは何でだろう。
死にかけだったけど、メリハリがあった方が良かったかな?


試験終わった記念に、クラス11人でブロンコビリー行って来ました。
バイトしてる人がいたから少し安い。



帰宅後は久々にRCバイク走らせたりGT5やったりとゆっくり出来ました。

暖かくなってきたのでハイグリップタイヤも働き始めたのか、ウィリー出来るようになりました。
RCバイクを走らせていると珍しいからか結構いろんな人に声をかけられますが、八割ぐらいは昔バイクに乗ってた父親orおじいさんw

GT5もアップデートで挙動や光の加減等いろいろ変わってました。
凄く面白いんだけど、GT4の時ほど長時間続けられないのが年取ったな(笑)と感じます。



ここからちょっと話が変わって、そろそろ春休みに入るので車いじりも進めようかなと思ってます。
やってみたい事は
・タコメーターの追加
・車高調の取付
ルフレ系のメーターはタコが無いため、グランツァ系のメーターを移植もしくは社外品の取付をしてみたいです。
また、車高調は買ってみたものの取付後のアライメント等の心配もあって取り付けずに置いてあります。

ルフレ系にタコを付けるときは信号が来てない等の話を聞くのですが詳細が分かりません。
知っている方いらっしゃれば、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2011/02/26 17:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月09日 イイね!

EP91スターレット RCボディ



夏ぐらいに購入したスパイスのEP91ボディ。
ロボコンで忙しくなって日記を書いていなかった気がするので、今更ながら。
最近RCネタばかりですね・・・w

ミニカーもプラモも存在しないEP91ですが、RCボディが発売されて嬉しいです。
そのままだとヘッドライトとFリップのラインが若干不自然だったので、塗装ラインでちょっと変えてみました。


ボンネットの上に乗せて撮影w
ボディ色はフロストブルーとサテンシルバーアルマイト辺りを混ぜて近い色を目指しました。


ホイールも一応近い色に塗装。
それなりに似てるかな・・・?
作ってからはトランクボードの上に飾ってます。


最近はTA05用のボディを作ろうと計画中です。
エボⅨのボディが凄く欲しいけど、どこからも発売されませんね。
とりあえず手持ちでエボⅤにしようと思います。
Posted at 2011/02/09 01:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月29日 イイね!

enRoute NEONブラシレス


TA05用にブラシレスセットを購入!
いろいろ悩んだ結果、結局エンルートからNEON S3.5+XR-s8.5Tにしました。
アンプはS5.5と悩んだのですが、S5.5は連続60A、S3.5は120Aということで数千円の差で最上級モデルになるなら・・・ということでS3.5にしました。
余裕があった方が長く使えそうだし、抵抗が少ないから発熱も少なくて済みますからね!
モーターはちょっと控えめ(?)の8.5T、KV値だと約4000です。


レポートに追われた平日も終わり、早速積んで・・・と思いましたが、このアンプでかい!
ozpapaさんから事前に教えて貰っていながらに買ったんですが・・・w


モーター周辺の凸部を少し削ったら隙間無くピッタリ乗りました。
良かった良かった。
TA05はメカ搭載スペースが狭いですね。

この他にモーター配線もやたら太いな~と思っていたらモーターの半田穴に入りませんでした・・・。


割と苦戦しながら搭載完了。
端子がむき出しなのは屋外で走らせるには怖いのでビニテで保護しました。

軽く走行させた感想としては、非常になめらか。
センサーレスだと急なスロットル操作に対応できない事もありましたが、センサー付きは違います!
8.5Tなのでそこそこパワーもあり、通常フルスロットルにする必要がないのでドリフト中のスロットルコントロールに余裕が出来ました。
そして何より効果を実感出来たのは燃費の良さ。
ブラシでこれだけのパワーが出ていたらすぐ無くなりそうですが、試走では切れることがありませんでした。
発熱も全くなく良い感じです。


プログラムカードで各種セッティングも出来ます。
標準だとニュートラルブレーキが弱すぎる感じだったので変更しました。
簡単に変更できてなかなか楽しいです。


今のセットだとなかなかマイルドなので、スロットルオンでもっと滑り出してくれるようにしたいです。
それこそケツカキですね。
イーグルのTA05ドリフトコンバが安くて気になる今日この頃。
Posted at 2011/01/29 13:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50 https://minkara.carview.co.jp/userid/711297/car/3396818/7439694/note.aspx
何シテル?   07/30 07:38
はじめまして、wma@CL1です。 スターレット(EP91)からアコードユーロR(CL1)へ乗り換えました。 中古ですが綺麗な車なので、大切にしたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソール裏 シート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:37:01
調温式はんだこて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 00:03:17
Defi Smart Adapter メーター NEXUS7埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 05:33:42

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
アコードの購入から早くも10年が経過。 サーキットから旅行まで応えてくれる良いクルマでし ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年7/26納車 ミラノレッドのAccord EuroR(CL1) 初めて自分で ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ご縁あって、またトゥデイを買ってしまいました。 30年間ワンオーナー・車庫保管で、年式 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6気筒×6MTのファミリーワゴン、 LEGACY 3.0R specB (BPE)増車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation