• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wma@CL1のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

お盆休み オフ会など

お盆休み オフ会など







もう夏休みの時期か~と思っていたら、あっという間に8月末になっていました。
最近は仕事が忙しくブログを書く時間もなかなか取れず・・・。
Facebookにアップした写真のまとめの様な感じですが、今回は8月・お盆休みを中心に書きたいと思います!

【長良川花火大会】

7月末は地元で行われた長良川花火大会へ行って来ました!
あっという間に夏、花火の時期になっていて驚きです。
暑かったけれど、とても綺麗で迫力がありました!

長良川の花火を見に来たのは随分久しぶり。前回はロボコンをやってた頃、チームメンバーで息抜きに来た時・・・?
友人が「弾幕みたい~」と言ってたのを思い出しました(笑)

【鈴鹿8耐】


花火の翌日は鈴鹿8耐観戦に来ました!
天候が安定せずトラブルもありましたが、それだけに走る側・見る側の一体感の強いレースでした。
鈴鹿製作所チームもなかなかの好成績!
8時間お疲れ様でした!
そういえば昨年は8耐後、北海道ツーリングに行きました。またいつか行きたいです。

【ドライブ】

同期も車好きが多く、週末はドライブに行ったりしています。
それぞれ面白い車に乗っているので、外から見るとホンダ車のオフ会・・・?状態

8月頭は鈴鹿スカイライン、パールロードへ行って来ました!
前回の青山高原も含めて三重県は良い道が多く、何より初めて行く場所は楽しいです!

【お盆休み】

仕事(工場実習)はとにかく疲れる・・・。
特にお盆前は工程が厳しく変わって余裕ゼロ(´;ω;`)
皆待ちに待ったお盆休みでした!

しかし、三重県は休み初日から台風で避難指示。
逃げるように地元まで帰省しました(笑)



お盆休みの一週間は殆ど雨でしたが、気にせず高専・地元の友人とドライブに行ったり、飲み会があったり。
バイクに乗れなかったのは少し残念でしたが、涼しかったので良し。
今回は結構人数が集まったので楽しかったです!
次の長期休暇は年末。また集まろう!

【アコード?オフ会】

お盆休み中盤に、今年も中津川でオフ会がありました!
アコード・プレリュード(H22A)を中心に、元アコード乗りもOKだったので、新潟から徳島まで各地からいろいろな車が集合。
やりたい事が増えて非常に目の毒でした(笑)


車のオフ会にしては珍しく川辺でBBQ付き。
暑かったですが、夏らしく楽しめました!
ありがとうございました!

【Ogaki Mini Maker faire】

そして先週は、ソフトピアジャパンで開催された、Ogaki Mini Maker faireに行って来ました!
個人のものづくり成果を展示するイベントです。

いろいろな展示があり面白く、時間が足りないぐらいでした。
また、高専・ロボコン関係・会社同期などかなり多くの知り合いと会うイベントでした(笑)
とてもいい刺激になりました!
入手品は「工作部屋の片付けアイデア」本
VFD時計は買い忘れてしまった…!


とてもしょうもないけれど、笑ってしまったのがこちら。
しょうゆかけ過ぎ機とヘボコン


以上夏休みシーズンの出来事でした!
今もまた岐阜に週末帰省しているので、これから鈴鹿へ戻ります。
今週はついに配属発表があり、今後どこでどんな仕事をするのかが決まります!
鈴鹿・栃木・埼玉・・・それとも・・・?
希望が叶っていると良いですが・・・とにかく何処でも頑張るのみですね!
Posted at 2014/08/31 19:19:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月23日 イイね!

Honda Owner's Day 2014 鈴鹿サーキット

Honda Owner's Day 2014 鈴鹿サーキット







7/21 海の日は、鈴鹿サーキットにて開催された「Honda Owner's Day」に参加しました!

Honda Owner's Dayとはその名の通り、ホンダ車オーナーに向けたイベントで、各種展示・走行体験が用意されています。
今回は鈴鹿開催、しかも休日ということで参加しない理由がない(笑)ため、同期と共に参加しました。


参加者の集合場所はパドック裏の駐車場です!
サーキットには昼前に到着しましたが、既に多くのホンダ車が集まっていました。
新旧様々な車が集まっていましたが、やはり圧倒的に多いのはタイプRをはじめとしたスポーツ系の車種でした。


中でも今回最多だったのは、車種限定パレードがあったビート!
100台以上のビートが集まると壮観ですね!
当日は鈴鹿市内あちこちで、全国各地から集まったビートが見られました(笑)


【NSXで車庫入れ】

駐車チャレンジコーナーでは、第一ラウンドのシビックで規定タイムをクリアすると、なんと次はNSX!
もちろん挑戦して、NSXで車庫入れという貴重な体験をしてきました(笑)
ノーマルだからか、感想は意外と普通の車・・・?
お父さん方に大人気のコーナーでした。


【車両展示】

他にもホンダ四輪・二輪の展示やU3-Xの体験等いろいろなコーナーがありました。


S660は非常にカッコイイですね~!
市販版もコンセプトに近いスペック&デザインのようで、とても欲しい一台です。
200万以下で買えれば・・・!しかし今のアコードから乗り換える程の決心はつかない・・・w


【サーキット走行】

そして今回のメインイベント、鈴鹿サーキット走行体験!
ピットからコースインして、先導付きですが鈴鹿本コースを走行します。

 
ドライブレコーダーよりスクショ。
これまではグランツーリスモ等でしか見た事の無い景色でしたが、ついに自車で走行することができました!

 
後ろを走行していた友人の車から。
こちらの方が分かりやすいですね! 
30~40kmで隊列走行とのアナウンスでしたが、実際には高速道路ぐらいのペース。
景色を満喫しながら楽しく走れる程度で、先導車ナイスでした(笑)


【オフ会?】


他車種と比べると少ないですが、CL,CF系アコードも集まりました!
手前シルバーのアコードはみん友の 阿部ライバー さん。奥3番目のトルネオは たにみず さんです!
どちらもいろいろと手が入っていて、じっくり見させて頂きました。
やはり同車種で集まれるのは嬉しいですね!


イベント終了後もお互いの車を観察したり、乗り比べたりと楽しく過ごしました。
居残りで盛り上がっていたので、開催側の方からインタビュー&撮影も(笑)


以上、Honda Owner's Day 2014でした。
最近はイベントがあってもブログは先延ばしが多かったので、こんなに早くアップしたのは久々な気がします^^;
自車で鈴鹿フルコース走行 & NSXで車庫入れ(笑) という貴重な体験ができ満足です!
同期や他のオーナーとも盛り上がり、暑い中 充実した1日でした。
参加された皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2014/07/23 19:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

鈴鹿に来て1カ月

鈴鹿に来て1カ月







6月から実習のため鈴鹿へ来て、早くも1カ月が経過しました!
生活・仕事とも初めはいろいろと大変でしたが、やっと最近慣れてきたという感じです。
まとめてですが、6.7月の出来事を更新します。

【入寮・工場実習開始】

6月からは工場実習のため、鈴鹿の会社寮に住むことになりました。
寮はなかなか綺麗で快適!
ですが・・・、実習期間は相部屋(6畳ほどの1人部屋に2人)のため結構辛い面もあります。
特に同室の人と昼・夜の勤帯がズレていると、お互い寝ている時に帰宅する事になり、寝れない&気を遣うので疲れますorz

駐車場は入寮前に下見・予約しておいたので、近めのいい場所を確保できました!
入寮翌日には実家へ帰省して、早速車を持ち込みました(笑)
駐車場にはホンダ車が多く、タイプR・NSX・BEAT等も大量に見るので、珍しくない気がしてきてしまいます(笑)
ユーロRだとCL7はかなりの数を、CL1もたま~に見かけます。

【当て逃げ】 

知らない土地に車を持ってきて不安だなと思っていたら、車を持ち込んだ翌日、早くも当て逃げされました(^ω^#)
当てられてリアバンパー角の塗装が割れています。
怪しい車は居るのですが、確証が無いので修理費請求は出来ず…。
次回は逃さない様、駐車中録画タイプのドラレコを装着しました。

修理期間の代車でN-BOXが来たので、ここはポジティブに寮まで自転車を運びました。
小さくて運転も楽だし、自転車が乗ってしまうのは凄いですね。

【青山高原】

せっかく三重県に来たのでいろいろ巡ってみようと、天気の良い日に青山高原へ行ってきました!
高原地帯には風力発電器が並び、景色・道どちらも良くいいところでした。

 

それだけに駐車場は賑やか、過激な看板も…w

【鈴鹿サーキット】

鈴鹿サーキットがとても近い(徒歩5分)ので、いい音が聞こえたら仕事帰りに寄り道!
先日はスーパーGTテスト走行が行われていたので観戦しました。
工場作業の疲れを忘れて楽しめます!

 
他にも同期とドライブへ行ったり、


たまたま出会った同車種の方とプチオフ状態になってみたり。


先週は配属面談という重要イベントもありました。
準備していた資料を生かして、言いたい事は言えたので良かったかな…?と思います。
10月から、希望の部署で働けたら嬉しいですね・・・。後は結果を待つのみ!

工場実習は想像以上に辛く、毎日体が痛いです・・・。
しかし車好きな同期や良い環境に恵まれて、休日は楽しく過ごしています!
鈴鹿から実家もそれほど遠くなく、帰省しやすいのもありがたいです。

まだ工場実習は続くので、三重県を満喫しようと思います。
来週は鈴鹿サーキットでHonda Owner's DayにA3枠で参加する予定です。
もし行かれる方いらっしゃれば宜しくお願いします!
Posted at 2014/07/13 22:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月29日 イイね!

近況 と EXマニ交換!

近況 と EXマニ交換!







早くも前回の記事から二ヶ月が経過してしまいました・・・!
久々に少し時間ができたので、4,5月の近況をまとめて書きたいと思います。

【販売店研修】
4月から社会人となり、入社式・初回研修の後は自宅から通えるディーラーで研修を行っています。
毎朝しっかり起きられるだろうか・・・などいろいろ心配はありましたが、意外にすぐ慣れました(笑)
販売店での仕事は主に洗車!
結構疲れますが、いろいろな車をじっくりと観察でき洗車も好きなので、特に苦にはなりませんでした。
また仕事に慣れてきてからは他の整備もいろいろ教えて貰ったりと、とても勉強になりました!

【EXマニ交換】

そして、学生と違うのは給料を頂けるということ!
初任給は早速、ステンレスのパイプと自動車税等に投入されましたw
以前から気になっていた、フジツボ製のEXマニを購入です。
低速トルクアップ、こもり音低減というレビューが多いので、それらの効果に期待!


今なら最高の整備環境があるので、自分で交換します・・・!


上:フジツボ 下:純正
純正とフジツボ製を比較すると、4-2部の長さと直径、管内部の凹凸が異なっていました。
純正でも鋳物ではなくしっかりとした4-2-1形状になっていますが、ぱっと見てもフジツボ製の方が良いつくりですね!
CL1の社外エキマニは中間ステーが無いため2-1部のステーが割れやすいと良く聞きますが、今回買った商品では対策用(?)の補助ステーが付属されていました。
バンテージは巻くか悩みましたが、あまりメリットの根拠が分からなかったので今回は無しでいきたいと思います。


固着・錆が厄介でしたが、無事交換完了!
ステンレスの輝きが美しい(*´∀`*)
事情があって(ちょっとさびが酷くて・・・)一部アクティのスタッドボルトが装備されています(笑)
アドバイスを頂きつつ作業して、とても勉強になりました!

装着後の感想は、1000rpmあたりのトルクが落ちましたが、それ以上はとてもスムーズ!
カムが切り替わる前のちょっとトルクの谷になる部分(?)が無くなりました。
また3000rpmあたりの排気干渉音が減少したので、高速道路走行時は車内が静かになり期待通りです!


【地元めぐり】

少し話題が変わりますが、販売店研修は2ヶ月間(4,5月)。
地元で過ごすのはこれが人生最後となりそうです・・・。
というわけで、休日は近所のいろいろな場所を巡りました。

【花見】

4月は県内各地へ桜を見に出掛けてみました。
(写真は薄墨桜です。)

【池田山】

スターレットで登った以降はいつもバイクだったので、アコードでは初池田山でした。
結構急坂が多いですが、擦らない事が確認されたので良かったです。
小学生の頃憧れだった、34GT-Rと赤青ツーショットも撮れて満足(笑)

【池田山ドライブウェイ】

車を買った友人達と、伊吹山ドライブウェイに行ってきました。
伊吹山ドライブウェイは開通日のみ通行料金半額となるので、並んで山頂一番乗り!


少し通行料金が高いですが、途中折り返して往復することもでき、走りやすい道でした。
クラブ86の峠リスト(?)に紹介されていることもあって、1日でとてつもない数の86を見かけます(笑)
また行きたい道です。


以上で4.5月のまとめ終了です。
今日は5/28日なので、販売店研修、実家住まいも残り数日となってしまいました・・・。
2ヶ月経過するのがあまりに早く驚きです!
来月からは次の実習ということで、三重県某所に移動します。
下見して駐車場も契約済(笑)
いろいろと不安はありますが、とりあえず東海圏内だったので一安心!
そろそろ荷物まとめに取りかかろうと思います。
Posted at 2014/05/29 00:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

卒業旅行など 近況まとめ

卒業旅行など 近況まとめ









もはや4月も目前ですが、3月は卒業式・旅行・打ち上げなどいろいろありました。
一気にまとめて書きたいと思います!

【卒業旅行】

今回は同専攻の8人で、四国・九州を巡りました!
ルートなどはこちらの画像の通りです。
行き先では寄り道、ちょうど開いた阿蘇山・雪・地震といろいろな出来事がありました。


出発当日、高速道路のライブカメラ映像がやばそうだったため、急遽スタッドレスタイヤに交換。
そしてやっぱりやばかった(笑)


1日目は四国でうどん巡りを満喫。
昨年も来ましたが、やはりうどん県のうどんは最高です!
うどんが更に好きになりました。


2日目は猫の島こと愛媛県の青島へ。
1日2往復の船しかありませんが、密かに人気上昇中らしい(?)
猫に囲まれて幸せでした(笑)


2日目の夜に九四フェリーで四国→九州へ渡り、3日目は九州を巡りました。
阿蘇山へ向かうと何故かマスコミが沢山。
なんと、しばらく火山活動により閉鎖されていて、2.5ヶ月ぶりに解放されたばかりだったらしい!
何も調べていませんでしたが、運が良かったです!
他に大観峰などに寄りつつ、九州の峠道を楽しんで別府温泉に宿泊しました。


その後はまた四国に戻り、3/14の地震を体験。
寄り道・うどん巡りをしながら帰宅しました。

大学の卒業旅行というと海外が大人気みたいですが、「自由度高め・ネタの多め」の内容で定番から少し外れた感じがいかにも自分達らしいかなと思います(笑)
あっという間でしたが楽しい旅行だったと思います!


【卒業式】

卒業旅行の後は、ついに卒業式がありました。
画像は殆どモザイクになってしまい申し訳ありません(笑)
卒業式後はいろいろなグループで連日打ち上げだった気がします。


【その他】


他にも、友人の新居探しで新潟へ行くついでに、中部地区をぐるっと旅行してみたり・・・


増税前に、ADVAN dbへタイヤ交換して静音化を更に進めてみたり・・・


アコードワゴンのプラモを改造してみたり・・・



3月は1日~今日まで、休み無く楽しみました!

高専+専攻科と進んだメンバーは7年の付き合いになります。
まさか小学校より長く通うとは思っていませんでしたが、ロボコン・研究・趣味と充実して楽しい学生生活だったと思います!
ついに卒業し、それぞれ別れて働くと考えると寂しいですね...。
学生最後の期間を友人達と楽しく過ごせたので良かったです。
長期休暇で帰省した時には必ず会いましょう!

以上、時間が無く少し雑ですが近況まとめでした。
4/1はエイプリルフール・・・ではなく入社式があり、ついに社会人としての人生がスタートします。
もう明日には実家を離れますが、また新たな環境で夢に向けて頑張りたいと思います!
Posted at 2014/03/30 02:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50 https://minkara.carview.co.jp/userid/711297/car/3396818/7439694/note.aspx
何シテル?   07/30 07:38
はじめまして、wma@CL1です。 スターレット(EP91)からアコードユーロR(CL1)へ乗り換えました。 中古ですが綺麗な車なので、大切にしたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターコンソール裏 シート貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 19:37:01
調温式はんだこて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 00:03:17
Defi Smart Adapter メーター NEXUS7埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 05:33:42

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
アコードの購入から早くも10年が経過。 サーキットから旅行まで応えてくれる良いクルマでし ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2011年7/26納車 ミラノレッドのAccord EuroR(CL1) 初めて自分で ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ご縁あって、またトゥデイを買ってしまいました。 30年間ワンオーナー・車庫保管で、年式 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6気筒×6MTのファミリーワゴン、 LEGACY 3.0R specB (BPE)増車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation