6/18(土曜)
肌寒い6℃の桜平をAM4:30に出発
オーレン小屋でマジ寝する長女(O)と

毎朝朝食はきちんと食べる

次女(AB)

そして嫁さん(A)の家族4人で梅雨の晴れ間

朝露に濡れた苔が美しい山ん中へ^^
ぷーぶー言いながらでも
付き合ってくれる

娘達、

山歩きはまんざら嫌いではないような?

やっぱり嫌いかも・・・
硫黄岳山頂到着。

長女は中学登山で一年ぶり
私は4週連続。いよいよホームになってきたかな?^^;
問題の"高所"も少しずつ慣れてきました(@@;)
そろそろ行けるかも。
麓からみても青々としてきた八ヶ岳

間近でみる山肌はそれ以上に美しい^^。
金曜の朝、友人から

"明日、小僧と阿弥陀岳に登る計画中"と。
先々週は一日違いで硫黄岳に登り・・・
間もなくして、
"山頂!!!"と知らせが到着
娘は双眼鏡を手に、
必至に手を振りながら前方の山頂を注目^^

こちらは24-105一本なので辛い^^;

帰宅後、写真を交換してみると、
みんカラアップ写真だと細部が潰れちゃいますが、

元画を拡大するとちゃんと手を上げているのがわかりました(*^^*)
友人の
"桜平からは硫黄は散歩だよ"の息子は逞しく、
かなりな難所もズンズンと登っていくそうで、

"うちの小僧がさ"・・・憧れるフレーズ、なんだなこれが。。。
うちの娘達も、
どちらかでも山ガールになってくれたら嬉しいんだけど。。。

"今度の休みは、一緒に登らない?"
"いいよ"(*^^*)
なんて、妄想していると
明日は父の日だったらしく、山頂で

突然、賞状と引き換え券を貰いました。。
涙。。。(B型)

嫁"また泣いちゃった?"

うるさいがな(^^;
夫婦で膝の痛みと戦う下山(汗)
どんどんと先に行ってしまう娘達をみていると、

つくづく、今の体力を維持するので精一杯なのを感じ、
6/19(日曜) は雲のち雨で、

翌日もケロッとしている娘達をみると
悲しいかな、若者にはもう敵わないわ^^;

それでも、
来月"コマクサが咲いたらまた登ろう"の約束をして^^。
膝サポーターって効くのかな?(汗)
ご覧いただきありがとうございました<(_ _")>
おわり.
ブログ一覧 |
八ヶ岳周辺 | 日記
Posted at
2016/06/19 22:36:11