• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

適当男のブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

ジブリとひとりかいざんさい

ジブリとひとりかいざんさい

6/5(土) 長野市 信濃美術館

↑期待していた以上に、凄く楽しめました^-^。
ジオラマは少しでも、各作品の初期の絵コンテなどが多数飾られていて、
一枚一枚感動モノでした^^。
ジブリファンなら是非!
※写真撮影禁止です。

その隣の善光寺

次女は小学校の長野めぐりリベンジ!
やっと鍵に触れました^^

そうな。。

私は、パニック炸裂で具合が悪くなり(汗
3回トライするも動悸に襲われ・・・どうしたんだ俺・・・

力士雷電さんの元気が出る柱^^

おぉぉ元気でた♬



6/5(日)
朝起きて、窓を開けたら・・・微妙な天気

梅雨入り
きっと後悔するし、とりあえず山彦荘まで行ってみような話の、
桜平AM8:30の遅い出発。

今日はひとり。

挨拶を交わす度、元気が出ます^^

山びこ荘到着だけど、
硫黄岳山頂は雲の中
お!

今日は八ヶ岳開山祭だった^^

美人山ガールのお二人が、
「山頂は雲の流れが速いですが、
槍ヶ岳が見えましたよ!登ってみては?」ニコ^^♬

おし!やっぱ行こう^^



だぶん湿度90%以上^^;

バテタ・・・
ゼーゼー言いまくりの私を見兼ねてなのか、
今日はたくさん
「頑張ってください」と声を掛けられる(汗

爆裂火口


硫黄岳山頂は雲の中

雲の中で朝食

頂上でねばること一時間。。
たのむ、晴れて~^^


どこからか、法螺貝とラッパの音色が聴こえてくる・・・

御柱祭のラッパはなんか違う気がするぞ^^;

赤岳の開山祭式典かな?



もうすぐな、ツガザクラ


天気予報通り






ここで、

夕焼けを見たい気持ちを抑え、下山したのでした^^

※桜平8:30→夏沢鉱泉→オーレン小屋→山びこ荘→硫黄岳
→赤石ノ頭→オーレン小屋→夏沢鉱泉→桜平14:20
9.3㎞ 

ご覧いただきありがとうございました<(_ _")>


おやすみなさい^^


おわり.
Posted at 2016/06/05 21:07:08 | トラックバック(0) | 八ヶ岳周辺 | 日記
2016年05月29日 イイね!

八ヶ岳・硫黄岳登山

八ヶ岳・硫黄岳登山友人の息子さん(中1)曰く
桜平から硫黄岳は散歩みたいなもんだよ?

の言葉に励まされ(騙され?)

登りたかった硫黄岳へ。

あしたは、月曜の仕事なんで、無理しない程度に^^;



桜平駐車場 4:30出発 2℃
夏沢鉱泉→オーレン小屋→やまびこ荘→硫黄岳山頂
→やまびこ荘→オーレン小屋→夏沢鉱泉→桜平駐車場12:20
9.1㎞
同行者 嫁さん。

夏沢鉱泉



今週も頑張る嫁さん。

朝霧で幻想的?と思ったら、

オーレン小屋の風呂を沸かす薪の煙だった^^;

そして、オーレン小屋

ここら辺から霜が降りていました^^;

山ガールの多いこと^^♬


オーレン小屋からはずっと山ガール(ベテラン)の後を進み

視界が開け、

やっと硫黄岳が見えた^^
やまびこ荘

嗚呼、硫黄岳がこんなに近くに(涙

そして左手に見える雲海がめっちゃ綺麗でした♬


レンズフードが曲がって装着されているのに、終始気付かず

写真の四隅にへんな光量落ちが発生しております(涙

森林限界を超え、
ジグザグに歩きどんどんと

標高を上げていきます。


今朝は上田方面に雲海がびっしり^^

天候に恵まれ
南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍、北アルプスの
全てを見ることができました。

中央にビーナス車山・霧ヶ峰、
その右奥に美ヶ原高原^^


あと少し!

嫁さんも、うん十年ぶりの硫黄岳
長女は昨年、このルートで硫黄岳
嫁さんも、このルートで登ったそうです。

嫁さんは中学登山の際、赤岳登頂で泣いたそうで、
「二度と登山はしない!」と誓ったそうな^^;


そして、

硫黄岳頂上到着 標高2,760 m

「落書きの教科書と、外ばかり見てる俺?」から、
30年ぶりの硫黄岳!

「おっちゃんになって戻ってきたよ!(嗚呼、腰が・・・)」
景色を見て何故か涙が出る(^^;


嫁さんも昨日から腰痛。。。
ゆっくり歩いての登頂おめでとう。
そして付き合ってくれてありがとう。

硫黄岳の爆裂火口

ここの景色は覚えてる^^
赤岳の記憶はなんとなくあるんだけど。。
※私の中学登山では美濃戸口から硫黄岳と赤岳でした。


左から横岳・赤岳・阿弥陀岳

を眺めながら、朝食。

赤岳

20代の頃から、いつも一緒にいた先輩(親友)
車に、釣りに、キャンプに、音楽

お互い30で結婚

お互い二人目の子供が生まれ、なんだかんだ忙しくなって、
だんだんと会う回数が減り。。。

ここ6年交わす年賀状は、また今度遊びにきてね。の文字

今年届いた年賀状は、
今年中学生になる息子さんとの登山の写真

自分も始めようと思っていたから、
嬉しくなって元旦に連絡してみたっけ。

今年は御柱等で秋まで忙しく、
息子さんとあまり登れてないようだけれど、

たまには、私とも登ってください^^;

昔のように、

床に穴が空いた510に乗っていた頃の
想い出話をしながら、

この景色を眺める日を楽しみにしています。

風が冷たく、寒くなってきたので、
帰ろう!
嫁さんの腰痛を心配して、
最初、段差の多い赤岩ノ頭経由をやめ、

来たルートを戻ることにしました。

高所恐怖症です^^;


オーレン小屋で昼食

ボルシチをガッツリ食べて

桜平駐車場着^^ 12:20

※この道、レヴォーグではきっとバンパーもげます^^;

きっかけを与えていただいたみんトモさん・ファンの皆様
本当にありがとうございました(^^


ご覧いただきありがとうございました<(_ _")>


おわり.

Posted at 2016/05/29 23:08:30 | トラックバック(0) | 八ヶ岳周辺 | 日記
2016年05月22日 イイね!

夕暮れ車山と北八ヶ岳・乳(にゅう)

夕暮れ車山と北八ヶ岳・乳(にゅう)

5/21(土曜日)
夕方、白樺湖から霧ヶ峰へドライブ

車山






5/22(日曜日)
R299麦草メルヘン街道沿い駐車場(AM8:15)
嫁さんが歩きたいけど美ヶ原は遠いと仰るので、
北八ヶ岳、麦草から白駒池、そして乳(にゅう)へ

駐車場(AM8:15)→麦草ヒュッテ 2127m→白駒池→乳(にゅう)2351.9m AM11:30  
往復→駐車場 PM3:30  8.1㎞

黒曜の森

北八ヶ岳といえば原生林に苔
もののけ姫のような世界なのです。

ずっと晴れの日が続き、
苔のほうは元気がありませんでした^^;
ヒュッテのオーナーさん曰く、
雨上がりを狙ってきて下さいとのこと。

それでも苔マニアが大勢いらっしゃいました。

白駒の奥庭 AM8:45

ここで次女がなんとなく気付く

次女には、
今日の"散歩"は往復2時間くらい?
と伝えてあります(^^;

白駒池 AM9:00



白駒湿原 AM9:30



にゅうの森 AM9:50






ヤル気スイッチが入った娘^^



もう少しだ頑張れ!

視界が開けもうすぐ山頂^^





・・・・ぉぉぉ

目的地の
乳(にゅう)山頂 2351.9m AM11:30

白駒池と蓼科山、ビーナス車山方面

ご夫婦で山登りが趣味

自称50代の面白い登山者さんでした^^。
てか、私にはその岩に座れる神経がわからない・・・

そして若者たちも。。やめろ^^;

天狗岳

今季目標の

爆裂火口の硫黄岳

さて、撤収!

森の中、しりとりして帰りました^^



ご覧いただきありがとうございました<(_ _")>

おわり.
Posted at 2016/05/22 23:42:25 | トラックバック(0) | 八ヶ岳周辺 | 日記
2016年05月15日 イイね!

蓼科 横谷峡遊歩道

蓼科 横谷峡遊歩道


5/15(日曜日)
スバルカレンダー
5月・6月お写真の
御射鹿池


Mさんありましたよ^^


その隣の横谷峡へ

横谷峡Pにレヴォーグとめて

歩いて5分で入口。

乙女滝 3分 
大滝まで45分
横谷観音展望台まで65分

昨日歩き足りなかったので、
午前中のみ行けるところまで!


乙女滝 標高1,200m

マイナスイオン指数20000個/ccだそうです。
じっとしていると、
顔もレンズも濡れます^^;;


霧降の滝

途中、大きい三脚を担いだ男性とすれ違いましたが、
なるほど、NDフィルターあれば楽しそうですね^^

一枚岩

標識に屏風岩氷瀑とありましたが、

冬季はこの滝や岸壁を流れ落ちる小川が凍結し
この一帯に氷爆ができるそうです。


こういう岩場斜面歩くの、
童心に返ったようで結構楽しかったり^^


風邪で寝込んでいる嫁さん@@;
のリクエストでこれと一緒に撮ってみ?
と仰るのでサイズ一番下持参で頑張りましたが、
森の中、挙動不審なおっさんひとり。。。

あぶない世界に進みそうなので、
二度としません^^;;

今日の朝食
お腹が空いたら








右側超危険・・・

やっと大滝


大滝から展望台までの500mはずっとこんな階段が続き

歩幅が合わないから
しんどいです^^;



横谷観音展望台 標高1,520m



お参りして帰りました。


苔が美しい森の上

もう

蝉の鳴き声が聞こえます^^


ご覧いただきありがとうございました<(_ _")>感謝です。





おわり.
Posted at 2016/05/15 22:48:50 | トラックバック(0) | 八ヶ岳周辺 | 日記
2016年01月31日 イイね!

北八ヶ岳 坪庭

北八ヶ岳 坪庭

今朝の八ヶ岳は

こんな
粗氷?樹氷?樹霜?だったので、

嫁さんと二人
ピラタス蓼科から

帰りの写真ですが、

このロープウェイに乗って8分


坪庭へ 2237m

※以下写真係 嫁さん。NEX-6

右も

左も

前方も

雪は少ないけど銀世界!
来てよかった(*^^*)

そして本日は初めてのスノーシュー

やっぱ自分キモイ・・・

みんとものまこっちゃさんが

"スノーシューは世界が変わるよ!"

と仰った意味がわかります。

今度一緒に歩きましょう^^





腰が痛いのもあるけど、歩き方がヘンだ・・・


縞枯山荘到着








予定も決めず来てしまったので、
本日はここで折り返し。というかトイレ行きたい・・・



再び北八ヶ岳側へ
午後からガスが出てきて寒いです。



ホンとスノーシュー流行ってますね^^
大勢いらっしゃいました。


※中央に車山

滞在時間(歩行)3時間半、

冬の自然を満喫して帰りました。


おやすみなさい。。。


ご覧いただきありがとうございました<(_ _")>



おわり.
Posted at 2016/01/31 20:35:00 | トラックバック(0) | 八ヶ岳周辺 | 日記

プロフィール

「全力中年 http://cvw.jp/b/711325/41148407/
何シテル?   02/28 20:46
いつもありがとうございます。 みんトモさん、ファン登録してくださった皆様へ 今まで「みんカラ」を楽しく続けてこられたのも皆様のおかげです。 本当に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ジェネリック水信玄餅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 14:38:02
TEIN STREET FLEX レヴォーグ 2.0GT VMG  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:56:16
TEIN TEIN STREET FLEX レヴォーグ 1.6GT-S VM4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:55:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ 半世紀からのエントランス号 (スバル レヴォーグ)
7か月待ってやっと納車されました。 定年まで大切に乗りますよ。 白(セラミックホワイト)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
半年待って、本日土砂降りの中での納車。大切にしますよ 
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 いままでの中で一番思い出に残る車でした ありがとう
スバル BRZ 親父号 (スバル BRZ)
父所有(ゴルフ場往復専用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation