

日没まで時間があるので、(10/6)

車山山頂まで歩くよ~
写真右上は浅間山。

車山御柱小宮祭も無事執り行われたようですね^^。
南アルプス

サントリー南アルプス天然水のCMで、宇多田ヒカルさんが登っている山は
写真中央、甲斐駒ケ岳の後ろにある栗沢山
滝は尾白川渓谷の千ヶ淵だそうです^^

車山の宇多田さんも
めっちゃ笑顔で
"こんにちは"してくれました(涙
霧の駅近く
♯霧の駅

このソフトクリームを食べられるのも、
残り一ヵ月程となりました。。。
ここもまた寂しくなりますね。
日没迫る
♯黄金のススキ
八ヶ岳

赤岳展望荘が反射でめっちゃ光っていたんですけど、
写真じゃわかりませんね。
そして、タイミングよく八島方面からやってきたガスに

包まれる・・・期待通り^^。

周囲オレンジ色?に包まれて、綺麗でしたよ~

興奮してシャッター押したけど、

私の写真はあんまりだった(^^;

嗚呼、日没~

幻想的なショーの終わり。
場所を変え、S字付近
ここで、一眼のバッテリー切れ(涙)
純正バッテリーは・・・家で充電中
予備で購入した中華製バッテリーはすぐ電池切れになってしまうよ。
車山肩-富士見台中間の駐車場で。
この時の、
空の色、霧が山肌を流れていく光景、最高に綺麗でした^^
諦めきれずiphoneで撮るよ~(涙)
ついでに動画も撮るよ~(^^;
雰囲気だけでも^^。
ん?
となりにスバル車やってくるの法則?(*^^*)

♯うわまじか
なんとcartopia(カートピア)のスタッフさん達でした^^
11月号の取材、紅葉を撮りにいらしたそうです。
ビーナスの紅葉は少し早かったようで

これ頂きましたよん。
最近これが郵送されてこなくなったので嬉しい^^
プロカメラマンさん撮影中の隣で、
中華製バッテリーぶっ叩いて
少しだけバッテリー復活!

プロカメラマンの隣で撮るべし、撮るべし
と思いきや数枚で終わり・・・(TT;
このあと、空は紫色に染まり更に綺麗でしたよ。
この風景の続きは、
是非、プロカメラマン撮影によるカートピア11月号で!?(*^^*)
載るかわかりませんけど、
マジックアワー
私のマイレヴォと一緒にめっちゃカッコいいシルエット写真を撮ってもらうの巻(笑)
ありがとうございました。
もし来月号に載っていたら、
この時、"実は社会の窓全開"を想像して笑ってください^^
もしボツになっていたら(涙)
そん時は。。。そん時も・・・笑おうか^^
最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>
おわり.
Posted at 2016/10/07 12:45:18 |
トラックバック(0) |
ビーナスライン | 日記