
台風16号接近であいにくの天気。
家族の足並みがそろう日曜もやっぱり雨・・・
とりあえずソフトとお蕎麦?な安曇野へ。
ハイドラで見つけて来てくださった
まるよしさんと

北アルプス牧場でプチオフ^^

まるさんに教えて頂いた、このソフトクリーム
本日も安定のふわっふわ、やっぱり美味しいですわ~^^
牛乳も飲んでみましたが、これまた濃厚
この牧場の牛たち、夏は美ヶ原高原で放牧しているそうな
どおりで美味しいはずです(*^^*)
そして、
今日はハイドラに見かけないなぁなんて思っていたら、
突如近くに出現!^^
またまた来て下さいました

そばの花が咲く常念道祖神で
まつ27さんとプチオフ^^
安曇野らしくて良いでしょう♬

撮り鉄まつさんにこの場所を教えて頂き、
本日、やっと辿り着けました(笑)
春は桜の花の下、背景に雪が残る常念岳
長野県民ならどこかで見た気がしませんか?^^。
まるよしさん、
まつ27さん、
ありがとうございました(*^^*)

大好きな安曇野!またいろいろ紹介してください<(_ _")>
またお邪魔します♬
そして、
諏訪では一体どこに咲いてるん?
ってくらい見たことがない彼岸花。
道祖神から近く、
道路わきの畦道に咲くのを見つけて。

実はまじまじと見るのは初めてだったり^^
なんとも妖しげな雰囲気...

雨だから雫つきを期待してきたんですけど^^
Makro Planar T* 2/50(倍率1/2)なんですが、
本日眼鏡を忘れまして・・・
近視・乱視・老眼のマニュアルフォーカスでピント合わせが一苦労^^;
いつにも増してピント合ってないと思いますがお許しを(笑)
よく見れば一つの花弁ではなくて、

6個の花弁が輪状に咲いてこの花の形になっているんですね。
葉が無いのは
花が散ってから生えてくるそうで

また、地下茎にある毒がモグラ除けになり、
昔は田んぼの土手や土葬時代のお墓に植えられたそうな。
子供が近寄らないように、大人が色々と理由を考えたり、
そこから迷信が生まれたみたいです。
彼岸花の花言葉(赤色)は

情熱/独立/再開/あきらめ/悲しい思い出/思うはあなた一人/また会う日を楽しみに
だそうです。
なんだか切ないねぇ。
月曜日も同じく雨
※八ヶ岳鉢巻道路周辺
雨に濡れた森の中は美しい^^
今年も同じ場所に白い花

サラシナショウマがたくさん咲いていました。
25年前、この場所で

二足歩行する茶色い毛に覆われた何かを見たんですけど・・・

誰も信じてくれません(笑)
それは心にしまっておいて

イチョウもだいぶ黄色くなってきました。
モー

そろそろ眩しい太陽が見たいこの頃
最後までご覧いただきありがとうございました。
おわり.
Posted at 2016/09/21 00:40:23 |
トラックバック(0) |
日記 | 日記