21日はオリオン座流星群が見られるということで、楽しみにしていたんですけど、
当日の夜は、オリオン座のすぐ隣にめっちゃ明るい月^^;
カメラ設置しようか悩みながら、AM2時まで4時間も眺めていたんですが、

結局、目視できたのは4個・・・(TT)
もうね、月が明るすぎでした。
でも、なかなかのサイズの火球が見られたのでラッキー、かな?^^。
今年の八ヶ岳周辺の紅葉はあんまり・・・な感じですが、
10月下旬のビーナスの様子。
白樺湖⇔蓼科
白樺湖畔

※10/25 PM 雨 1℃
24日(日曜)の夕方
山の上は冷たい風が吹いて寒いのなんの^^;

空には巻積雲が広がり、
波状雲、レンズ雲と面白い形をした雲がどんどんと押し流されていきます。
ススキの穂が一斉に同じ方向をむく
池のくるみ踊場湿原

また年間通して一番長い"この色"の草原になってしもうた^^
外気温7度(車)ですが、
冷たい風のせいで体感的にはそれ以上に寒く感じます。
これからお越しになる方は、真冬の格好でどうぞ^^
今日は富士山が見えない富士見台

右手前の山はガボッチョ山、左奥にはカシガリ山
近くにも高ボッチなんていう面白い名前の山がありますが、一体誰がつけたんでしょうかね?
ガボッチョはアイヌ語?とか諸説ありますが、由来わからず。
オフ会があったのか、ロードスターをよく見かけます。
う~ん、グリーン^^かっこいいですね。

ロードスターの前に必然的に"ユーノス"の文字が浮かぶのは、おっさんだから仕方ない(^^;
自分も当時、RX-7に乗っていたのでディーラーによく行きました。
今、あの場所はすし屋になっているけど(^^;
また
自分が親父くらいの歳になったら

MTのロードスターとかBRZ(86)に乗れたらいいなぁ
もちろん、黄色の(*^^*)
まだまだ先は長いんだけれども。。。

日が沈む~
またまた全然面白くない動画を、寒い中頑張って撮りました^^;
最後までご覧いただきありがとうございました<(_ _")>
おわり.
Posted at 2016/10/27 00:53:06 |
トラックバック(0) | 日記