• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

適当男のブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

冬季閉鎖だよビーナス美ヶ原高原

冬季閉鎖だよビーナス美ヶ原高原




11/23(水曜日) am9:00前

霧ヶ峰周辺

冷たい滝雲が降りてきて、
所々で霧氷が見られました。




昨晩は、

諏訪の居酒屋で
ともやさん、オーリーさん、トシやんさんと前夜祭。
私は飲めないからジュースなんですけどね








霧の駅 am9:10

本日のラストランはlago.さんもご一緒^^

ぉぉ・・・
皆さん既にお集まりでした(汗)




めっちゃ急いで来たんですけど遅刻してすみません^^;









美術館目指して出発

左に八島湿原























霧で何も見えない
三峰展望台

※モデル Pさん


今年4/21開通日

あの日も風がヒューヒューで寒かった
ともやさん、ビーナスを走ろうの皆さまには本当に感謝です。










シーズン中は

なかなか停車出来ない(1604m)の上

本日は貸し切り状態^^

ここのブナと白樺が綺麗なんですけど
白黒にすると神経細胞みたいでしょう? 





標高1959m自然大切に地点

lagoさんのフロントグリルかっこいいな・・・






















美ヶ原高原美術館



独り占め^^








美術館下の白樺林が綺麗な道

霧氷白樺林なんて見るの初めてかも^^



綺麗でした。。。


ファッ!






そして
再び霧ヶ峰までラストラン



段差で手がしびれるから


自然の芸術作品^^








※前方 車山



閉鎖前の美術館ドライブを満期した後は
白樺湖畔にあるオーリーさん行きつけのお蕎麦屋

手打ちそばを食べてお開きとなりました。。。





皆さまお疲れ様でした。







また来年

わくわくするの下でお会いしましょう^^

本日はありがとうございました。




最後までご覧いただきありがとうございました。


PS.
前回のブログは沢山のコメントとイイね、
本当にありがとうございました<(_ _")>






おわり.


Posted at 2016/11/26 17:32:49 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記
2016年11月22日 イイね!

冬季閉鎖前ビーナス美ヶ原高原

冬季閉鎖前ビーナス美ヶ原高原



11/20(日曜日) am2:00~
ふるさと館から美ヶ原高原

※冬季閉鎖11/23~4月迄









北極星としの

他に誰も居ないと思うでしょう?
左側に10人程カメラマンがいらっしゃるんですよ
皆さん、元気だなぁ。。。

の真っ赤な天の川をバックに撮りたかったんですけど
今年の夏は晴れの日が本当に少なく新月ともなかなか重ならなかったよ

本日は月明りで少々明るいですが、
冬の天の川と北極星、心残りも無いかな?




王ヶ頭ホテル

湿った風が吹いており気が付けば全身結露
次第にレンズ前玉の結露に変わり始め、
30秒毎にレンズを拭くの繰り返す作業が始まり、
拭き残しがソフトフィルター的な効果を生んでおります。



今年最後かもしれない美ヶ原高原

左手に三脚、右手にペンライト
月明りを味方にして歩くよ~








王ヶ頭到着(標高2034m)
雲海の下は松本市周辺

右奥のアンテナ群の先に王ヶ鼻
御嶽山・乗鞍・穂高連峰が見えます
(肉眼じゃ見えなかったけど)



王ヶ鼻から夜景とピンクに染まる穂高を見たかったけど、

風が冷たく足元も不安なので、
ホテル前で日の出を待つことに。



王ヶ頭から見る富士山

左から八ヶ岳、富士山、南アルプス
富士山手前に車山が見えます。





夜明けは近い


美ヶ原高原から白馬三山






am6:26頃 太陽



信州にも

があった。


山本小屋 ふるさと館駐車場

から

路面ツルツルなへ移動

やっぱり海だ^^

全国的に濃霧が発生した日曜日
正午になってもこの低い雲海に覆われていました。


美ヶ原高原美術館

閉鎖前ラスト日曜日

朝から夜からと
ビーナスが好きないつもの方達が続々と集まってきてオフ会(^^)


※モデル PPAP-PAPさん

楽しい時間をありがとうございました。

またこの場所で皆様とお会い出来る日を楽しみにしております。






最後までご覧いただきありがとうございました<(_ _")>

おわり.



Posted at 2016/11/22 02:18:58 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記
2016年11月13日 イイね!

冬の訪れビーナス

冬の訪れビーナス




11/12(土曜) 霧ヶ峰 AM4:15~
※車の温度計は0℃(多分氷点下・・・)
14日月曜日は68年ぶりのスーパームーンだそうですが
この時間になると月は地平線の向こうに沈んでしまい、星が綺麗な冬の夜空


オリオン座と冬の大三角形

中央にある白い部分は冬の天の川

本日の日の出時刻はAM6:22

地平線がうっすらと明るくなりだすのが
日の出時刻の90分前から、と言われていますが
直前までの2時間、今の季節だとAM3:00~5:00の夜空なんてもう
真っ暗な空にアナログ豆電球がぶら下がっているような感じ?で
例えがいまいちですが、めっちゃ綺麗です^^

と周辺の星座






美ヶ原高原・王ヶ鼻から北アルプスを眺める予定でしたが、
雲がありそうなので予定を変更してこちらへ



日の出直前の富士見台から南アルプス

ご存知富士山^^






中央アルプス



雲海パノラマ写真

※写真をクリックすると外部リンク(写真大)へ飛びます。 
今朝は見事な雲海でした。


いよいよ日の出

アスファルトがで白くなっているのわかります?

それは佐久方面からの冷たい雲が
蓼科山から車山にかけて降りてくるせい

今朝はノーマルタイヤでも大丈夫したが、
もう少し冷え込んでいたらスタッドレスタイヤは必須だったかも













オーリーさん合流


一緒に踊り場湿原へ向かい


一緒に車山山頂へ歩くよ^^





山頂到着

ん~

山頂だけの中 (笑)




御嶽山



一緒に今年最後のソフトを堪能

オーリーさんありがとうございました^^♪





先日、お手紙と一緒にカートピア11月号を送ってきてくださいました。

お伝えする手段がここしかありませんので、
この場で御礼申し上げます。
大切にします(^^


レヴォーグと霧ヶ峰にも感謝^^







翌日の

11/13(日曜日)

下諏訪向陽高校から

蓼の海を抜けてビーナスへ





今年最終営業日霧の駅
偶然出会いましたオフの方達と一緒に写真を撮らせていただきました。

ありがとうございます^^♪





車山肩

電気柵も取り外されて冬支度


夕陽





白樺湖


蓼科山横から1日前のスーパームーンが顔を出し
反射した湖面がとても綺麗でした^^






いよいよ来週11/23から来年4月迄
八島~美術館区間が冬季閉鎖となります。

20日、予報では微表な天気ですが
美術館でお会いしましょう^^






最後までご覧いただきありがとうございました<(_ _")>

おわり.


Posted at 2016/11/14 19:44:53 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記
2016年11月05日 イイね!

11月のはじめビーナス

11月のはじめビーナス






娘たちと公園でバドミントン

次女も上手に返せるようになってリレーが続くようになってきた、かな?





そして11月初めの夕方の霧ヶ峰




今年も残り2か月
レヴォーグのMFDに
路面凍結注意メッセージが表示される季節になりました。

雲ひとつ無い空
夕暮れ時、ここ霧ヶ峰・車山の車の外気温時計は1℃


今年は御柱祭に霧ヶ峰に登山と
友人と趣味のアコギをあまり練習してなかったけど
文化の日、2か所のハロウィンイベントにて
アマチュア演奏家のプログラムに入れて頂きました。
相変わらずへったくそな歌と演奏でしたが(笑)
夕方の会場では歩く方々にお酒が入っていることもあり、暖かい目^^
一緒に歌いながら盛り上がり、なかなか楽しい一日でした。

やっぱり音楽はイイ^^



最近の車内音楽マイブームはサカナクションの

「多分、風。」

※リンク先公式です 
Vo.山口さん曰く イモ欽トリオのハイスクールララバイを参考にしたそうな(笑)


今日はタイムラプス用のミラーレスを車山のここに設置
山頂から降りてきた東京からのお二人

今日は八ヶ岳・天狗岳に登る予定が、霜が降りた為に予定を変更して、
こちら車山~霧ヶ峰を歩いてきたそうです。

この時間
登るはずだった八ヶ岳が赤く染まり、
太陽が御嶽山の向こうに沈む光景に感動しておりました^^

多分、一番感動しているのはわたしなんですけどね

ドローン飛ばしたいんだけどね
4回飛ばして3回羽がぶっ飛んだのは内緒
あの操縦は私には向いてない


日が沈んでから


淡いピンク色に変わり


しばし沈黙の後

再び地平線が光りだすこの時間の色の変化がなんとも言えません^^

さて、本日はどんな色になるのか楽しみ。


中央アルプス


  (*^^*)

3000m級の山頂から見たらもっと感動するんでしょうね^^




今夜も星が綺麗です。

蓼科山に白樺湖

そして昴

ん?車のルーフに霜らしきものが出来はじめ
もう限界、寒すぎて帰りました。


うむ、頭痛と咳と喉の痛みは何故なのか



それは、多分、風邪。




最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>


おわり.
Posted at 2016/11/05 23:25:59 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記

プロフィール

「全力中年 http://cvw.jp/b/711325/41148407/
何シテル?   02/28 20:46
いつもありがとうございます。 みんトモさん、ファン登録してくださった皆様へ 今まで「みんカラ」を楽しく続けてこられたのも皆様のおかげです。 本当に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

ジェネリック水信玄餅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 14:38:02
TEIN STREET FLEX レヴォーグ 2.0GT VMG  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:56:16
TEIN TEIN STREET FLEX レヴォーグ 1.6GT-S VM4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:55:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ 半世紀からのエントランス号 (スバル レヴォーグ)
7か月待ってやっと納車されました。 定年まで大切に乗りますよ。 白(セラミックホワイト)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
半年待って、本日土砂降りの中での納車。大切にしますよ 
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 いままでの中で一番思い出に残る車でした ありがとう
スバル BRZ 親父号 (スバル BRZ)
父所有(ゴルフ場往復専用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation