• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

適当男のブログ一覧

2017年07月27日 イイね!

梅雨戻り霧ヶ峰

梅雨戻り霧ヶ峰






次女の夏休みが始まりました
あの頃の私の夏休みといえば川に海に花火に赤城しぐれでございます



20170722(土)は地域の子供イベント「霧ヶ峰、八島湿原の植物観察」
これに参加すれば自由研究もバッチリ
ガイドさんの説明を聞く娘を観察しながら湿原を一周するのを楽しみにしていたんですが、
腰痛での一周はまだ辛いので泣く泣く断念


20170723(日) am
そんな私と同じ「筋金入りの腰痛 」をお持ちのみんトモさん
「おもいのままさん」がビーナスドライブに来られるとのことで、霧ヶ峰へ


日曜日の早朝はさましく天気の変わり目

音を鳴らせばすぐにでも雨が落ちてきそうな空でした

でも、私はこういう天気の変わり目の雲は大好き^^

だけど、腰痛の日に限って記憶色はモノクロ、空の色が思い出せない不思議^^;

シシウド

これが枯れると夏の終わりのサイン…




ここでもうじき2児のパパになるトシやんと合流
みんな早起き(笑)




そして富士見台Pへ
少しの間、霧が晴れて南アルプス

ここでオーリーさんと合流
もうみんな早起き
ともやさんも美術館Pで一泊しているそうで^^


中央アルプス~御嶽山は雲の中

南アルプス、中央アルプスにある駒ケ岳の"駒"は馬が由来
霧ヶ峰に草原が多いのも
昔は馬や牛の採草地に利用され植林が行われなかったから、なんだそうです

蓼科山
そんな馬たちが当時荷物を載せて
杖突峠や有賀峠を越えて二つの駒ヶ岳を見ていたとしたら、面白いですね


かつて踊場湿原にはスキー場があったそうなんですが

(湿原が国定公園に指定されて現在は霧ヶ峰スキー場に移動)
その面影を探してみると残っているんですよ^^


20代は何かのイベントに「写ルンです」を買う程度で
ここに料金所があった頃の写真が一枚も無いのが残念

その霧の駅で「おもいのままさん」とご友人にお会いすることが出来ました。
そして久々にともやさんも登場^^

(脳内ユーノス)ロードスター、憧れます。
いつかはオープンカーでビーナスを走ってみたいですねぇ。指の出る皮手袋はめて^^
当日は生憎の天気でビーナスブルーのドライブを満喫できなかったのは残念でしたが、
8月のリベンジは晴れますように^^。
そちら方面にドライブに行った際はおもいのままさんのお気に入りの場所に連れて行って下さい^^
ありがとうございました♪



そして霧の駅にも雨が降って来て・・・

あれれ・・・



「ニッコウキスゲの涙」

残ったみんトモさんとソフトクリームを食べるのが僕の夏の思い出になるはずだったのに
みんな帰ってしまいました(涙)


なんだかいつもより雨がつめたいな




最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>


おわり.






Posted at 2017/07/27 23:53:30 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記
2017年07月18日 イイね!

北杜市明野のひまわり畑から清里経由

北杜市明野のひまわり畑から清里経由




皆さんこんばんは
油断していたら久しぶりに腰の椎間板が炎症をおこしてしまい
写真だけの日記ですが、失礼いたします<(_ _")>




20170717

北杜市明野のひまわり畑から八ヶ岳連峰 にかかる積乱雲

0718時点で一区画のみ









この土手を登ったら腰からグニュと変な音^^;



山梨県北杜市 根古屋神社の大ケヤキ(樹齢800年)




清里 清泉寮



まきば公園





長野県富士見 八ヶ岳エコーライン立沢大橋付近





最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>


おわり.



Posted at 2017/07/18 22:19:47 | トラックバック(0) | 八ヶ岳周辺 | 日記
2017年07月16日 イイね!

7月中旬の霧ヶ峰

7月中旬の霧ヶ峰








セロリ畑



20170708am 踊場湿原
空を見れば雲海が出そうも無かったので遅い出発
ビーナスラインは混んでいそうなので手前でストップ 
太陽がジリジリと暑い踊場湿原をのんびりと散策することに
ぼちぼち出発しましょうかねと振り向くと
このお車はもしかして?

mimakiさん。やっとお会いすることができました^^


"夢中は無敵"

皆さんのブログを拝見していると、色んな刺激と影響を受けるのですが
私の今のブーム"散策の楽しさ"はmimakiさんの影響大で
いつか自然の中をご一緒させてもらったら(私が)楽しいだろうなぁと(^^

短かったけど夢が叶いました


後日、教えていただいたそんな光景が見たくて
遊歩道にペットボトルの水を撒いて寝っ転がって待機(^^
なんだか散策中に熱中症で倒れたおじさんの様だけど、隣に嫁さんがいるので大丈夫

MF単焦点50mmなんだけど、どこにもピントが合っていないのは許して(汗
なんか虫篭を持って夢中で追いかけたあの夏を想い出すようで楽しいなぁ^^

当日はとても勉強になり楽しかったです。いつか登山もご一緒してくださいね?(笑)
ありがとうございました。





一週間後の再び踊場湿原
20170715am

今朝は雲祭りになる予感。。。



風の谷のようなガボッチョ山周辺

冬はドラマで山田孝之さんが脱獄して雪の中を走っていました
雲の隙間から見えるのは八ヶ岳連峰
地表から霧が剥がれていく光景がめっちゃ綺麗でした
雰囲気だけでも^^

風の谷と言えば最近ナウシカ原作の結末と
映画版には無い本当の設定を知ってショック@@;



久々の晴れた南アルプス

今朝は吊るし雲無いです^^

中央アルプス~御岳山方面は雲海

日の出前から雲海が上昇してきてとても暑い一日になりました


富士見台P

空の斜めに走る光の境界線は八ヶ岳連峰の影
山の影って写るんですね


日の出

草原の黄色い点々はニッコウキスゲ

早朝からカメラマンが大勢でした


鳴き声がする方向を探してみると小鹿








この時間の車山肩は濃霧

からチラッと湿原が見えて

また濃霧と

と目まぐるしく変化し

とても綺麗でした~
お陰でニッコウキスゲの接写なんて一切頭の中に浮かびませんでした^^;


美ヶ原高原方面

朝は迷ったんですけど、あっちも雲祭りなんでしょうね~


八島湿原と奥に北アルプス





混んできたので霧の駅へ移動
CBさんと30分差だったみたい^^;
オーリーさんありがとうございました♬




娘の手なのでご安心を^^




最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>


おわり.


Posted at 2017/07/16 19:54:45 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記
2017年07月06日 イイね!

7月初めのビーナスと空と雲

7月初めのビーナスと空と雲





7月

蝉の美味しい季節になりました

どんな味がするんでしょうね?^^;
国連なんかも食料危機に備え昆虫食を推進しているそうで

昆虫の中でもセミは高たんぱく、低脂肪、超美味な部類にはいるとか!?
今では殆ど見ることが無くなったタガメもフルーツの味がするとのこと


20170702pm ビーナスライン

若干耐性のある県民の
悲しい性かな。。。



なんとなくセミを噛んだ触感が想像出来てしまうところが悲しいけど
セミは嫌だなぁ

あれは食べ物には見えんよ(汗



イナゴや蜂の子(地元ではジスガリとか地蜂と呼んでました)より遥かに大きく
歯の隙間に羽が刺さりそうだし胴体に詰まっている不安なモノが多め?
不安といえば私がアボカドが苦手な理由と一緒(汗


まぁ外見は蚕のさなぎよりは若干マシかも?いや同等か
口に入れることも不可能なザザムシの佃煮、ありよりは断然良いかも?

おお!
セミ食えるかもしれん。あとは場数を踏んで慣れの問題?  

ちょっと前に"昆虫食推奨"の記事を読んでから
セミの鳴き声を聞くたびに、想像しておりました





岩の上に何かを運んで食べているキツネ

毛の抜け替わりの時期なのかな 洗ってあげたい(^^;












雲が多い日でしたが珈琲飲んだし充電完了^^

濃霧に包まれてすぐ雨に変わり撤収




雨上がりの匂いと虹




麓に下りてくると空が綺麗でした

八ヶ岳エコーライン


小さい頃、祖母に連れられ田んぼで夢中になってイナゴ捕まえたなぁ
(お小遣いくれるから)
そしておっかない祖父や親戚が捕ってきた煙幕の匂いが残る蜂の巣から
潰さないようにピンセットで一匹、一匹、
蜂の子を引っこ抜く作業がなかなか楽しかった^^


南アルプスの山岳波によって出来た大きな吊るし雲



早いもので来月で満3年の初車検

こんな雲を眺めていると
車検費用とか税金とか自動車保険更新なんてこと忘れちゃうよ~




このまま忘れたい




なかなか消えない吊るし雲


今月・来月のスバルのカレンダー

※すみません、東四国スバル カースポット丸亀原田店 のブログより素敵なカラーの写真引用しました
ここは西湖のようだけど?

お父さんの持つロッドのリールがなんであの角度で撮られたのか不思議

「パパね、新しいベイトリール買っちゃった^^」と娘に自慢して
後ろのママが「あ?そんなの聞いてない!」と振り向くシーン?

なのか

スタッフに「はい、この釣り竿を持って!」

0705pm
「いゃ~僕、釣りしたこと無いんです~」なのかと想像してしまう

とにかく、左後方の撮影なんて無関係な無邪気な男の子が可愛い(^^)

釣りかぁ
もう少ししたら、また渓流釣りから始めてみましょうかね







最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>


おわり.


Posted at 2017/07/07 00:53:00 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記

プロフィール

「全力中年 http://cvw.jp/b/711325/41148407/
何シテル?   02/28 20:46
いつもありがとうございます。 みんトモさん、ファン登録してくださった皆様へ 今まで「みんカラ」を楽しく続けてこられたのも皆様のおかげです。 本当に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617 1819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

ジェネリック水信玄餅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 14:38:02
TEIN STREET FLEX レヴォーグ 2.0GT VMG  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:56:16
TEIN TEIN STREET FLEX レヴォーグ 1.6GT-S VM4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:55:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ 半世紀からのエントランス号 (スバル レヴォーグ)
7か月待ってやっと納車されました。 定年まで大切に乗りますよ。 白(セラミックホワイト)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
半年待って、本日土砂降りの中での納車。大切にしますよ 
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 いままでの中で一番思い出に残る車でした ありがとう
スバル BRZ 親父号 (スバル BRZ)
父所有(ゴルフ場往復専用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation