• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

適当男のブログ一覧

2017年10月25日 イイね!

ビーナスライン霧ヶ峰から北八ヶ岳メルヘン街道

ビーナスライン霧ヶ峰から北八ヶ岳メルヘン街道




忘れはしないよ 時が流れても



秋の曲といえばスピッツの「楓」

異論は認めません



20171022 台風通過前日

三井の森竜神池





20171024

ビーナスライン
車山肩 丘から三峰山、美ヶ原高原王ヶ塔方面

奥は雪化粧の白馬三山


そして穂高連峰と槍ヶ岳

右手に思い出と胃酸がこみ上げてくる常念岳



富士見台

カラマツの葉にまだ黄緑色が残っているところがいいでしょう^^
フロアマットやインタークーラーの上にカラマツの茶色い葉が溜まる季節になりました


車山




ビーナスライン白樺湖⇔麦草R299間
女の神展望台から

八ヶ岳山頂は雲に隠れてしまいました



麦草峠 R299(メルヘン街道)
蓼科中央高原日向木場展望台

カラマツの紅葉が綺麗です
右奥に南アルプス鳳凰三山 
諏訪方面を望む唯一の展望台ですが手前の木々が成長して折角の景色が見えません<観光課の方お願いします^^;


北八ヶ岳白駒池(標高2,115m)

噴火によりせき止められた自然の池です


台風の影響で桟橋が水没するほど増水



そして見頃を過ぎた広葉樹の葉が綺麗に落葉していました

今年もここの紅葉が見られなかった。。。

脳細胞みたいでぞくぞくしますね!








茶水の池






奥蓼科 渋・辰野館下から茅野市

右ビーナスライン霧ヶ峰方面


御射鹿池

日没直前は薄雲の隙間から太陽が顔を出し
大気光学現象により空もピンクやオレンジ色に


強烈にオレンジに染まる針葉樹林を観て皆さん感動していました

実際はもっとビビッドでめっちゃ綺麗でしたよ

手前の木が幾分伐採され遊歩道からでも撮影が楽しめるようになりました




おお。。。

電線見えんかった^^;;


各ゲートからビーナスライン美ヶ原高原、
そして 麦草R299( メルヘン街道 )
冬季閉鎖まで残り一ヶ月を切りました。
ドライブにお越しの際は防寒対策しっかりと^^






最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>

おわり.



Posted at 2017/10/25 20:23:41 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記
2017年10月19日 イイね!

雨曜日苔男

雨曜日苔男





八ヶ岳山麓のテニスコート隣にも秋が来て

もうじきピラタスロープウェイに冬が来りゃイェイイェイイェイでございます
(レナウン娘より)
※富士見高原スキー場入り口


20171015

新しくできたイオンモール松本へ行ってきました

ジョージ・A・ロメロのDawn of the Dead ファンとしては
別の意味で大型デパートのわくわく感はたまりません^^
 
日本ではゾンビが侵入してきても、
ヴィレヴァンの硬い商品でゾンビをひっぱたくしか術が無いのが悲しいけれど。。


その後、渋滞に巻き込まれなんとか
アザレアラインからビーナスライン経由で諏訪へ

この辺り、反対側の長和町と同様、
車から降りてじっくり歩いて観て周りたいんですが

良い駐車場が見当たらない^^;





雨ですが

雨に濡れた葉が綺麗でした







霧に覆われた真っ白な三峰茶屋で
ビーナスを走ろうオフで知り合ったみんトモのゆう★菌さんが待っていてくれました
(PS. 鳴沢 了さん、LFMの早朝はありがとうございました^^ )

私がビーナスラインに毎週通っても、このゆう★菌さんには敵いません
霧ヶ峰のあんな朝やこんな綺麗な夕方の景色を誰よりも知っているお方です(^-^)

クレイジージャーニーのようなグレートなお話しを聞けて楽しかったです^^

こんど冬の山へご一緒に登れたら嬉しいです。雨の中ありがとうございました。




霧の駅では、映画なのかCMなのかPVなのか

かっこいいお洒落な外車ワゴンに男女の俳優さんが乗車して
踊場湿原⇔霧の駅間を何度も往復して撮影が行われていました
ドローンも飛んでいましたよ


うーん

誰なんだ?




今週、午前中晴れ間が見えた日は腰痛対策のため
北八ヶ岳・白駒池は混んでいたので
空いている唐沢鉱泉から黒百合ヒュッテまで歩きました

北八ヶ岳はしらびそ等の天然の針葉樹林と苔


ここはあのベンチのある好きな場所

連日の雨で苔がイキイキとしていましたヨ


黒百合ヒュッテの下の登山道は連日の雨で川状態に。。。
特に根っこの上に乗るとめっちゃ滑るので注意してください(涙) 



備忘録 10/19 志賀高原他で初冠雪

最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>


おわり.


Posted at 2017/10/19 21:41:45 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記
2017年10月13日 イイね!

ススキオレンジサンセット

ススキオレンジサンセット




車山

この不思議な形、実はここも爆裂火口跡なんですって


最近の流行りは
東京03とキリンジです

現行メンバーは変わっていますが
右の堀込泰行(1972)さんのボーカルが昔の小田和正さんを思い出し
楽曲も日曜・水曜ロードショーが始まるのをブラウン管テレビの前で待っていた頃の懐かしいサウンドで最近高音が聞こえなくなったおじさんの耳に心地よいです。
こんな声で生まれたかったねぇ・・・


友人からこの二人兄弟だよ!と知って驚いた翌日

10/8・9 pm 霧ヶ峰の様子




「ススキと紅葉」



秋は秋で何かしらのアレルゲン物質が飛びはじめて

お山に来ると目は痒いし、くしゃみ連発でございます





霧の駅周辺

3連休の真ん中8日は夕方になってもこの通り
まだまだ混んでいました






















車山肩から八島湿原~美ヶ原高原方面

蝶々深山もすっかり茶色に




8日の夕暮れ時は

車山のここでご一緒になったオーリーさんと夕陽を眺めるの会






沸いてきた霧が地表を流れ、とても幻想的な光景でした




昨年の今頃 霧ヶ峰でスバル・カートピアのスタッフさんとお会いした時にみた夕暮れ
本当に綺麗でした
一年待って、やっと同じような光景に出会えたと思ったのに、動画はピンボケ(TT




でも



それはそれで





その後も帰るに帰れない綺麗な光景が続きました
※Tenkinzokuさん、初日でしたが凄く良いですね。広角の写真はそれです^^







星の数が増えて


月が昇ってくるまでの間、天の川も綺麗でした






翌日9日の日没直後は


空全体がオレンジ色に染まりました













最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>

おわり.


Posted at 2017/10/13 19:55:13 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記
2017年10月03日 イイね!

無念常念岳

無念常念岳



20171001 常念岳


※20170129 茅野市国道20号のトンネルから



今週もいたりして。。。

前方は先週みんトモさん達と登った蝶ヶ岳。山肌の紅葉がだいぶ進みました



三股登山口へ向かう途中、深夜の高速道路SAで
ご休憩中のmimakiさんと偶然お会いしましてアドバイスありがとうございました。

結果から申し上げますと、登頂すら出来ませんでした(涙)

最初の無謀な計画は内緒にしてくださいね(笑)  甘かった^^;



日の出前に出発して最初の2時間程は絶好調!
美しい日の出の空を横目に樹林帯を登ってきましたが
日が昇り暑くなってきた頃から、吐き気と頭痛で絶不調。。。

樹林帯で嘔吐・・・
せめて森林限界の梯子は越えようと




梯子を登りこんな美しい景色が広がってからは

山頂は諦めて、下山できるだけの体力は残して
行けるところまで行って引き返そう状態。。。




ハエマツの緑と紅葉




白い花崗岩と青空の

コントラストがめっちゃ綺麗だったんだけどね^^;




赤い屋根の常念小屋(避難小屋)到着

am10:20頃
ここまで5時間半もかかってしまいました(汗)






前常念(標高2,662 m)

左から南アルプス、富士山、八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原高原、浅間山






小屋付近でお会いした、めっちゃ戸田恵梨香さん似の山ガールさん


「後ろ姿なら何枚でも撮って…アップしても構いませんよ」ニコっ




天使でした





北アルプスの裏側、向こうに住んでおられる方々するとこちらが裏側ですが
黒○ちゃんオフの聖地から、
本日のように単独登山の日でも片道6時間かけて山登りにきているそうで


「大変だけど山が大好きなんです」とのこと




おじさん感動した。。



感動したから少しだけ頑張れたんだけど


もう目の前に星がチカチカ・・・命の危険のサイン的なものを感じ


飲料水もだいぶ消費してしまったので歩くのをやめ。

体調不良の原因は風邪でした
夜明け前の外気温は5℃以下。
仮眠して身体が冷えてしまったので厚着して出発したんですが気が付けば汗びっしょり
あ゛・・原因は自分です。。。







常念岳(2,857 m)

今日はこのくらいにしておいてやるよ(TT)



乗鞍、御嶽山が見えました



大町・白馬方面




時計はもうすぐ12時
薄い雲が広がり冷たい風が吹き始め、そろそろ下山しなくちゃいけない時間






「頂上まで無理やったかぁ?それは残念やったなぁ、今日は日本中(笑)が見えたで」と

早朝お会いしたすこぶる元気な日帰りピストンおっちゃん

日本中?確かに(笑)
めっちゃまつさんと似ていたけどご親戚かな?^^
笑えば元気が出でますね





ハエマツの中からバサバサっと?

え? 


ライチョウに初めて出会えました!

広角から50mmにレンズ交換している間に少し離れてしまって残念
子供なのかな、ハエマツの茂みの中にもう2~3羽隠れています
いつもながら見事にピン外していますが(^^)

またまた雷鳥にも元気をもらって無事下山できました




下山中、戸田恵梨香(似)さんと再会し
無事山頂まで登り、あのライチョウ家族にも会えたとのこと。良かった

※20170129
「最初、名前が常念でなんとなく怖い?・・・かわいくないイメージ・・・だったけど
登ってみたら眺めもよくて・・・お気に入りの山になりました!」


だそうです^^






最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>

おわり.


Posted at 2017/10/04 01:20:49 | トラックバック(0) | 山行記録 | 日記

プロフィール

「全力中年 http://cvw.jp/b/711325/41148407/
何シテル?   02/28 20:46
いつもありがとうございます。 みんトモさん、ファン登録してくださった皆様へ 今まで「みんカラ」を楽しく続けてこられたのも皆様のおかげです。 本当に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 34567
89101112 1314
15161718 192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

ジェネリック水信玄餅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 14:38:02
TEIN STREET FLEX レヴォーグ 2.0GT VMG  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:56:16
TEIN TEIN STREET FLEX レヴォーグ 1.6GT-S VM4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:55:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ 半世紀からのエントランス号 (スバル レヴォーグ)
7か月待ってやっと納車されました。 定年まで大切に乗りますよ。 白(セラミックホワイト)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
半年待って、本日土砂降りの中での納車。大切にしますよ 
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 いままでの中で一番思い出に残る車でした ありがとう
スバル BRZ 親父号 (スバル BRZ)
父所有(ゴルフ場往復専用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation