• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

適当男のブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

早朝ビーナス

早朝ビーナス

2/21 車山肩 AM6:20~ -3℃

途中、シカの群と出会い

昨日の雨で霧ヶ峰はこんな景色
スノーシューで歩きたかった^^;


北八ヶ岳・坪庭に行った際、
↓ザックの胸の位置にカメラを装着し、
両手にストックを持ってスノーシューを楽しんでいる方が何人かいらっしゃいまして、

どんなモノか調べてみると、とても便利そうなので購入してみました。
peak design キャプチャー PRO 

今日これを装着して歩いてみましたが、
トレッキング等で普段首からカメラを下げている方は、
一度使ったら手放せない代物になるかも^^
D800と70-200F2.8(2.5㌔弱)のフード付きでもイケますが、
肩こります^^;


やっぱり朝の空はイイ!^^


今日は"霧の駅"往復






"霧の駅"

うむ、ひとりオフ会。。。




折り返し、

景色を見ながら冷たいおにぎりと、硬くなってしまったブリトーの朝食^^




帰りは霧ヶ峰の中央にある
"沢渡り"を通って


そこは、

北八ヶ岳のような原生林に苔


霧氷で木々が白くなった朝、

ここを訪れたら、

どんな景色になるんでしょうね^^

苔って落ち着きますよね^^


沢渡りを抜けると、

車山肩まではひたすら登り



"美ヶ原、王ヶ頭方面"
この前のTVで、
絶景を拝めるホテル!特集で、王ヶ頭ホテルを紹介をしていましたが、
真っ赤に染まる夕焼け・朝焼け&雲海と温泉のフルセットを体験してみたいです^^ね?

"八島湿原"

先週はまだ白かったのに。。。
ここも条件が揃えば、真っ赤に染まる朝焼けが見られるそうですよ^^



バテタ・・・
この道より車山湿原一周して車山肩へのほうが絶対楽かも^^;

足腰ガタガタ、心臓バクバク・・・

今朝、編笠山登山口に向かわなくて本当に良かった(汗)




春はもうすぐ?
体力はまだまだのようです^^;





ご覧いただきありがとうございました<(_ _")>


おやすみなさい^^

おわり.
Posted at 2016/02/21 22:06:48 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 趣味
2016年02月14日 イイね!

早朝ビーナス

早朝ビーナス


2/13(土) まだ星が見えていたので、
星空の霧ヶ峰を目指して出発するも、

次第に分厚い雲に覆われ、
到着した頃には"星"見えず・・・
※富士見台 AM5:00 -3℃  富士見パノラマスキー場方面
2月中旬の霧ヶ峰早朝とは思えない体感気温
湿った風が吹き、街明りが揺らいで見えました。

"車山肩" AM6:20~

天気予報通り今にも雨がぱらついてきそうな天気。
2時間後には雨でしたけど。。。

チャンスがあれば八ヶ岳・編笠岳に登りたいので、

今朝もトレーニングです^^



まだまだ体力的に登れる気がしませんが^^;

とりあえずスノーシューを履いて

2時間歩きます。
前半軽アイゼンで歩きましたが、
スノーシューのほうが歩きやすかったです。

車山湿原を一周する予定でしたが、

雨が降りだし充電は終了。。。


蕾をみると少しずつ春に向かっているように感じます。

今年は雪も少ないから、
早めにビーナス全線開通しませんか?^^ね?



2/14(日) 15℃以上
麓は春のような陽気
時々晴れ間が見え隠れし、

小雨 時々 虹 でございました。



ご覧いただき有難うございました。<(_ _")>

おわり.
Posted at 2016/02/15 22:00:50 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記
2016年02月07日 イイね!

早朝ビーナス

早朝ビーナス

AM6:30 "車山肩" -16℃ 

早起きしすぎて、AM4時台に到着してしまい・・・
車内で1時間30分程仮眠。

昨年末から使い始めたロープロのフォトグローブ
車山頂上で見出し写真の霧に包まれる予定でしたが、

登り始めて5分、
指先が千切れそうなくらい痛いから^^;、


気温が上がり始めるまで、
"霧の駅"方面へ歩きます。

積雪20~40cm程ですが、踏み外すと埋まるので、
スノーシューか軽アイゼン、あったほうが良いです。
※中央アルプス


目出し帽も・・・







「今朝は最高だね!」

少しの間、
お隣でご一緒させて頂きましたが、

とても気さくなお方で楽しかったです^^




寒そうでしょう?

でも

この景色の中にいることが不思議に思えたり、
日が昇れば

スノーダストが綺麗だったり、

楽しくてしょうがない^^


方向転換、
車山頂上まで歩きます。

途中、ここまで聞こえてくる拡声器の声

見てみると、
霧氷の撮影と思いますが、凄い路駐の数・・・

流石に危険なので、
拡声器でめっちゃ注意されていました^^;



車山山頂

本日一番乗りで到着(^o^)


先週行った北八ヶ岳坪庭

あっちも最高の景色でしょうね。

今日はお一人様なので、
タイマーセットして

記念撮影。

うーん猫背・・・

八ヶ岳側手前に

スノーダストの柱が出来ていました。
もっとキラキラしていたんだけどな・・・何故だ^^;

最後は下りながら

中央アルプス



ご覧いただき有難うございました<(_ _")>


おわり.
Posted at 2016/02/07 20:07:28 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記
2016年01月31日 イイね!

北八ヶ岳 坪庭

北八ヶ岳 坪庭

今朝の八ヶ岳は

こんな
粗氷?樹氷?樹霜?だったので、

嫁さんと二人
ピラタス蓼科から

帰りの写真ですが、

このロープウェイに乗って8分


坪庭へ 2237m

※以下写真係 嫁さん。NEX-6

右も

左も

前方も

雪は少ないけど銀世界!
来てよかった(*^^*)

そして本日は初めてのスノーシュー

やっぱ自分キモイ・・・

みんとものまこっちゃさんが

"スノーシューは世界が変わるよ!"

と仰った意味がわかります。

今度一緒に歩きましょう^^





腰が痛いのもあるけど、歩き方がヘンだ・・・


縞枯山荘到着








予定も決めず来てしまったので、
本日はここで折り返し。というかトイレ行きたい・・・



再び北八ヶ岳側へ
午後からガスが出てきて寒いです。



ホンとスノーシュー流行ってますね^^
大勢いらっしゃいました。


※中央に車山

滞在時間(歩行)3時間半、

冬の自然を満喫して帰りました。


おやすみなさい。。。


ご覧いただきありがとうございました<(_ _")>



おわり.
Posted at 2016/01/31 20:35:00 | トラックバック(0) | 八ヶ岳周辺 | 日記
2016年01月30日 イイね!

雨氷

雨氷

今日は塩嶺峠を境に塩尻~松本方面の低山で雨氷を見ることが出来ました。

枝が凍れば全て"樹氷"かと思っていましたが、

粗氷(半透明)
樹氷(白色不透明)
樹霜(結晶構造が目立つ)
と区別されているようです。知らなんだ。



松本→山麓線→塩嶺峠



@山麓線(R63)

@崖の湯温泉へ向かってみました(高ボッチ方面)

綺麗なんだけど、

静寂の中、雨氷の重さで"バキバキッ"と枝が折れる音・・・

@崖の湯温泉下
倒木によりここから先は通行止めでした。
ここまでの道も危険だったらしい・・・^^;
撤去作業の邪魔して本当に申し訳ございません。

R20 岡谷塩嶺峠






SONY NEX-6

おわり.
Posted at 2016/01/31 00:01:50 | トラックバック(0) | 八ヶ岳周辺 | 日記

プロフィール

「全力中年 http://cvw.jp/b/711325/41148407/
何シテル?   02/28 20:46
いつもありがとうございます。 みんトモさん、ファン登録してくださった皆様へ 今まで「みんカラ」を楽しく続けてこられたのも皆様のおかげです。 本当に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジェネリック水信玄餅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 14:38:02
TEIN STREET FLEX レヴォーグ 2.0GT VMG  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:56:16
TEIN TEIN STREET FLEX レヴォーグ 1.6GT-S VM4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:55:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ 半世紀からのエントランス号 (スバル レヴォーグ)
7か月待ってやっと納車されました。 定年まで大切に乗りますよ。 白(セラミックホワイト)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
半年待って、本日土砂降りの中での納車。大切にしますよ 
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 いままでの中で一番思い出に残る車でした ありがとう
スバル BRZ 親父号 (スバル BRZ)
父所有(ゴルフ場往復専用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation