• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

適当男のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

清里 萌木の村-川俣川渓谷

清里 萌木の村-川俣川渓谷10/11と12は金沢に行く予定でしたが、長女が風邪をひいてしまい。。。
次の機会にということで、
10/10は嫁と次女と甲府市へ買い物
午後は雨が止んだので、帰路は清里経由で帰ることに。


萌木の村

毎年、この時期はハロウィンのデコレーション

記念撮影スペースでは、
仮装をした可愛いワンコが周囲を和ませておりました。
"うちは犬飼えません!"

東沢大橋(標高1400m)

かなり色付いてきました。
この紅葉を間近で観たくなって、

赤い橋P
この東沢大橋の下を流れる川俣川、
川俣東沢渓谷の遊歩道を歩いてみることに。
看板にあるバッテンは何ぞや?

最初は綺麗なかんじの"遊歩道"ですが、

清泉寮への分岐点から
ここ何年も整備されていない感じの歩道に

午前中の雨でぬかるみ滑る滑る
靴はドロドロに・・・

ウキウキ気分で来た嫁のお気に入りのスニーカーもドロドロ(笑)

途中、足を滑らせると谷底・川底一直線な場所が何カ所かあり
小さいお子様連れで行くのは危険です^^;まじで

この先の歩道は更に険しく小4女子には無理でした。
嫁さんも無理かも・・・

ここまでの景観は本当に綺麗でした。
苔マニアにはたまらないかも^^

今日はこれにて帰宅
---------------------------

翌朝 快晴! 
昨日の川俣川渓谷の先が観たくて
一人でまた東沢大橋AM7:00~

昨日、富士山が初冠雪とのこと

甲斐駒も初冠雪でした。

昨日行けなかった川俣川渓谷の
更に先へ

"天狗岩"の看板

これが天狗岩なのか

後ろのライディーンに見えるこれなのか悩む・・・

前方の岸壁が"黄金の砦"らしい

東沢大橋から1㎞ほど下流の

行者の滝の直前で
東沢大橋P看板のバッテンの意味がわかった
行けないのね・・・橋がズレていた^^;

この先の滝に行くには
下流から、
若しくは西側の"まきば公園"から降りる方法しかないみたい?

仕方ないのでここで折り返し

ここまで頑張って歩いたんだけどね、残念。。

上を見上げると紅葉が綺麗でした。

真っ赤に染まったらまた訪れたいと思います。


出発地点の東沢大橋到着 AM10:30

片道1㎞程ですが、足腰フラフラ・・・

まだまだ登山は無理かも^^;

最後までご覧頂き有難うございました。

みん友さん・ファン登録して下さっている皆さま、いつも有難うございます。
楽しいみんからだったのに、だんだんと辛くなってきて、
更に今月から平日みんからに回す時間が殆ど無くなってしまい。
嫁曰く"いろいろ考えるあなたには向かないかもね・・・"
性格だから仕方無いよね。そのための"適当"にやろうなんだけど
レヴォーグも今の状態で大満足なので、今後パーツレビューも無いと思います。
みん友登録したけど、やっぱり違ったも当然あると思います。
みん友さん、そんな時は遠慮なく解除して頂いて構いませんので、宜しくお願いします^^


おわり.
Posted at 2015/10/12 22:56:34 | トラックバック(0) | 八ヶ岳周辺 | 日記
2015年10月03日 イイね!

白樺湖で

白樺湖で10月3日 登山の日

午前中、嫁さんの実家へ

空を見れば、穏やかな秋晴れ

・・・お山経由で帰ることに。

霧ヶ峰湿原

今日は本当に八ヶ岳が綺麗だった^^ @富士見台
こんなに綺麗な景色を観ても、

娘があまりにも無関心なので、
白樺湖畔にクルマをとめて

散歩することに




"楽しい"
でしょ!











うむ。頭痛と関節が痛いのは、風邪の前兆か(汗
ブログ途中ですが・・・ここまで^^; 

ご覧いただき有難うございました<(_ _")>


おわり.
Posted at 2015/10/04 02:09:50 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記
2015年09月29日 イイね!

昼ビーナス

昼ビーナス
9/29 ビーナスライン
霧の駅~白樺湖の様子


霧ヶ峰湿原


野紺菊


霧ヶ峰高原(霧の駅よこ)


チャップリンP


富士見台 北アルプス方面

富士見台 南アルプス方面


大好きなここもイイ感じになってきました。

・・・・


白樺湖

涙の"平日"最終回
とにかく頑張ろう


2008.1.5 富士見台
大丈夫、冬も綺麗だから。

おわり.
Posted at 2015/09/30 21:16:06 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記
2015年09月27日 イイね!

土曜はこれダネッ! (松本城)

土曜はこれダネッ! (松本城)みんともlago.さんと、私と次女と3人で
第16回 国宝松本城月見の宴を観に行ってきました。

ライトアップは17時30分~20時30分の間
本丸庭園を無料開放です。
(28日まで)




懐かしいナワテ(縄手)通りを通って、

高校時代、
当時ここにあった映画館で、

この"偉大な名作"を観たので、

何十年経っても、ナワテ通りを歩くと、

これが頭の中を流れます。

でも、
ここのメインキャラクターは

"かえる"です。

松本城


地元テレビ番組
"土曜はこれダネッ!"でライブ中継しておりました。

あくまでも自然体でカメラを横切ると、
自宅の嫁さんから"いま思いっきりカメラ目線で映ったよ!"との連絡が^^



私の隣で3脚にカメラを設置していた一人の兄ちゃん
ちょくちょく目があって、
"おれ邪魔かな?"と思っていたら・・・・
次女が「見て、パンダかぶった!」

これがやりたかったらしい(笑)
娘は大笑い

"あんた素敵だよ・・・"











オシャレカメラマンlago.さん
今日は有難うございました♬


おわり.
Posted at 2015/09/27 13:02:09 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月22日 イイね!

群馬県 四万温泉

群馬県 四万温泉渋滞を避けて
親戚宅、茨城県ひたちなか市をPM11:30に出発

四万温泉にAM3:00到着
またまた不眠できちゃったので、
関越を降りてからここまでの下道が予想外に長かった(汗




四万温泉
午前3時にふらついているのは私と嫁だけ・・・

通報されませんように・・・

この先を左に曲がると・・・

"寝てないけど無理して来てよかった・・・"と思った瞬間(^^)
CBさん有難うございます。

四万温泉から観る"昴"
気温16℃ 軽装でこんなことしていたら

見事に風邪ひきました。。。

二時間ほど車内で仮眠
AM6:00~

"千と千尋の神隠し"でモデルになったとも言われる場所
家族全員ファンです。

息を止めて急いで戻ってくる娘・・・

真面目か(笑)


半月後には紅葉で色付いてもっと綺麗なんでしょうね。
いつかこの積善館にも宿泊してみたいです。

長野の渋温泉にも"油屋ワールド"な旅館「金具屋」があるんですが、
あそこは高くてなかなか行けませぬ(涙


近年、観光で温泉地にいくとシャッター街が目立ち寂しい気持ちになります
上手い方法でこの景観を残して欲しいな。。

温泉街を流れる四万川

透明度が非常に高く「四万ブルー」とか呼ばれるそうな。

外湯めぐり(AM9:00~)をする予定でしたが、
眠くて限界・・・
次回のお楽しみということで、今回はこれで帰りました。

地元長野へはR55経由で

和風"未知との遭遇"な有笠山を横目に、

日本一美しい村、

群馬県"六合村"を遠くから眺めて^^;

道端のよくわかんない滝に魅了されてzzz

やっと長野県

蓼科、牛乳専科もうもうで馬を見ながらソフトクリームを食べて

ジャンプして(もらって)

帰宅しました。


昨晩、疲れすぎて新婚旅行以来の耳元で誰かが囁く金縛りに。。。。


ご覧いただき有難うございました<(_ _")>

おわり.
Posted at 2015/09/23 19:17:53 | トラックバック(0) | 群馬県 | 日記

プロフィール

「全力中年 http://cvw.jp/b/711325/41148407/
何シテル?   02/28 20:46
いつもありがとうございます。 みんトモさん、ファン登録してくださった皆様へ 今まで「みんカラ」を楽しく続けてこられたのも皆様のおかげです。 本当に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジェネリック水信玄餅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 14:38:02
TEIN STREET FLEX レヴォーグ 2.0GT VMG  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:56:16
TEIN TEIN STREET FLEX レヴォーグ 1.6GT-S VM4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:55:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ 半世紀からのエントランス号 (スバル レヴォーグ)
7か月待ってやっと納車されました。 定年まで大切に乗りますよ。 白(セラミックホワイト)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
半年待って、本日土砂降りの中での納車。大切にしますよ 
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 いままでの中で一番思い出に残る車でした ありがとう
スバル BRZ 親父号 (スバル BRZ)
父所有(ゴルフ場往復専用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation