• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

適当男のブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

6月初旬のビーナスライン霧ヶ峰と小海線・大曲 下書き。

6月初旬のビーナスライン霧ヶ峰と小海線・大曲 下書き。




小海線・大曲 


19時前のゴールデンアワー





 6月 




早いもので今年も半分終がわってしまいましたが




信州の短い夏の到来!^^



緑と雲に霧に夕焼けと、空がめっちゃかっこいい季節になりました




でも、蒸し暑いの苦手です。








因みに6/7梅雨入り。





 







@白樺湖














霧が晴れて穂高連峰



@富士見台上からカボチョ山




@車山肩

本日八ヶ岳他で開山祭。
近所のおばちゃん曰く、赤岳山頂に400人集まった模様^^;


私は冬の間に溜めてしまったお腹の栄養を落とすため霧ヶ峰を散策。
1万歩目標でしたが8000歩。


@踊場湿原


この写真を撮ったのは8時頃なんですが、なんなんこの暑さ。。

踊場湿原のレンゲツツジ ※20180602


桜と同じく例年より開花が10日ほど早いそうです。

例年この時期の霧ヶ峰はもっと涼しい印象でしたが、

湿原を一周される際は水分補給をお忘れなく^^。





@エコーラインから車山




@長野県富士見町先達から八ヶ岳



@小海線・大曲








撮影日・場所
0603 ビーナスライン白樺湖~踊場湿原
0604 八ヶ岳エコーライン(茅野市)
0607 富士見町先達-小海線・大曲





最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>


おわり.
Posted at 2018/06/10 17:58:56 | ビーナスライン | 日記
2018年05月31日 イイね!

5月 下書き。

5月 下書き。






 5月 




南アルプス・地蔵ヶ岳(鳳凰三山)下の山の中にある
@石空川渓谷


一の滝


二の滝


三の滝


@北精進ケ滝(日本滝百選、南アルプス・石空川渓谷) 山梨県北杜市


@小海線・大曲
HIGH RAIL1375



@小海線・大曲






@ビーナスライン、霧の駅2018.5.20




@車山から御嶽山 2018.5.20


@車山 2018.5.27


霧ヶ峰・園地から沢渡り周辺で、もうアサギマダラ(蝶)が飛んでいました。



@蝶々深山へ 2018.5.27


@蝶々深山山頂から八ヶ岳


@車山湿原から蝶々深山


車山湿原のレンゲツツジ 2018.5.28時点

この下の踊場湿原はもうじき開花しそうです


@車山肩・車山  2018.5.27







最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>


おわり.
Posted at 2018/05/31 20:35:11 | ビーナスライン | 日記
2018年04月30日 イイね!

3・4月 下書き?

3・4月 下書き?




 3月 

@八ヶ岳高原大橋(黄色い橋)周辺 2018.3.3



@茨城県日立市、河原子海岸 2018.3.4

ps.Kちゃん連絡ありがとう。


@ビーナスライン富士見台 2018.3.12



@白樺湖 2018.3.25



 4月 

@北杜市神代桜周辺から南アルプス鳳凰三山 2018.4.1


@わに塚 2018.4.1






@高遠城址公園 2018.4.8





@ビーナスライン霧ヶ峰 2018.4.15





@美ヶ原高原2018.4.30

王ヶ頭ホテル







@王ヶ鼻2018.4.30



最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>


おわり.
Posted at 2018/05/31 20:26:28 | ビーナスライン | 日記
2018年02月28日 イイね!

全力中年

全力中年



2018.02.24 北横岳(北八ヶ岳) -5℃

ともやさんと坪庭から北横岳山頂往復してきました。
毎日八ヶ岳山頂の雪が段々と少なくなっていくのを見上げていましたが
この一週間で標高2200mにも一気に春がやって来てしまいました(涙)




北横岳ヒュッテ

積雪状況によりスノーシューは使わずアイゼンで登りました。








ともやさん頑張る。

スノーシュー斜め掛けしながら山頂まで、ホントすみませんでした^^;


ぬぉぉぉぉ・・・・・稜線は強風、 まっすぐに立っていられませんでした(汗

風速30m/sはあったんではないかと。




北八ヶ岳から南八ヶ岳  天気予報では晴れ!

温度計を見て驚きの-5℃。体感温度は-15℃以下でした。




本日の目的地、北横岳山頂は目の前!

今年の冬は御神渡りが見られたこともあって、寒い日が続きました。
ほんの一週間前まで、一面樹氷のスノーモンスターだったそうです。

見たかった。というかすっかり忘れていました。


(祝)北横岳登頂

ともやさんお疲れ様でした。
流石、元陸上部^^



山頂から蓼科山プリン、奥にビーナスライン車山




因みにビーナスラインから見ると北横岳はこの山です



二重稜線なのは崩れた名残りなのかもしれません

小さい頃一度登ったはずなんですが、記憶が全く蘇りません



本日、曇り一瞬青空



空がなんとなく黄色くなって

花粉とかPM2.5が飛んでいるような空の色でした。
数日前から薬飲まないとくしゃみ鼻水がとまらないのはそのせいか^^;
禁煙すると花粉症が酷くなるのは本当です(個人的に)



さあ下山、下山^^

あっという間に坪庭です。


上から坪庭 

コースを外れたところに足跡があって残念。コースの目印があるのにも関わらず、そこを平気で歩ける神経がかわからん。なんで?なんでなんだろう^^;  おっと、愚痴っぽくなるのでやめておきます。






天気も積雪もいまいちでしたが、これに懲りず(笑)



来年はこの景色を中をご一緒できたら嬉しいです。


昼食にお蕎麦をお食べてお開きとなりました。お疲れ様でした^^。


最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>


(お知らせ)
全国ツアーのため、3月から2ヶ月程みんカラお休みします。
現実は田舎の小さな音楽イベントの前座ですが(笑)
ビーナスラインが開通した頃、再開しようと思っています。
宜しければまた遊んでください。


おまけ ※音出ます マスタリング2回目なので音悪いかな?



おわり.
Posted at 2018/02/28 20:46:49 | トラックバック(0) | 八ヶ岳周辺 | 日記
2018年02月20日 イイね!

早朝冬ビーナスのスルメ

早朝冬ビーナスのスルメ



ご覧いただきありがとうございます。初めに
今週の24日(土曜日)  
ともやさんと北八ヶ岳にあるピラタス蓼科スキー場からロープウェイに乗って標高2237mの坪庭周辺をスノーシューで歩く予定です。めっちゃ急ですがご興味がおありでしたらご一緒しませんか。当日ドタ参、途中退場OKです。
一応、すっ裸でお越しになっても一式レンタルがあります。

こんな所を歩いてみたい方、お気軽にどうぞ^^

ピラタス蓼科スキーリゾート
集合 ピラタス蓼科駐車場 am8:00 ロープウェイ 始発 am9:00乗車を予定しています。





2018.02.18  霧ケ峰 -17℃
2月のめっちゃ寒い日をシーズン最後と決めていましたが今日がその日でした。
これで3周目。これで朝までぐっすり眠れる。

コタツで油断しているところに「星が綺麗」と今夜王ヶ塔ホテルにご宿泊のみんトモさんからご連絡があり、早めに出発。

富士見台
さぶかったけど月の影響も無く綺麗な星空でした。ご連絡ありがとうございますです。
夜明け前の僅かな時間、ようやく天の川中心が写せるようになってきました。


手前の街灯りは茅野市。小平奈緒さん金メダルおめでとうございます。



日の出90分前、肉眼だとわかりませんが東の空がだんだんと明るく。

車山肩



軌跡は人工衛星。この時間いっぱい飛んでいるのがわかります。

気温がぐっと下がる時間帯、吐く息をLEDライトで照らすと凍ってキラキラ。周囲が僅かにガスってきて結晶が舞いはじめたんですが、それ以上にはならず。めっちゃ乾燥しています。ダイヤモンドダストが見られる条件が揃うってホントに難しいですね。

来年に期待。


少し休憩して


頭にヘッドライトつけて出発

速攻AFが不安定になりまして適当MFですみません。
ネックウォーマーを鼻まで覆うと隙間から漏れる息で、眼鏡とファインダーは霜で真っ白。背面液晶も車に戻るまで真っ白でした^^;  



車山から北アルプス

今年も降雪量は少なめ、寒さが続き雪が溶けずに残っている感じです。


予定があったので日の出後すぐに撤収したのが惜しいくらい、いい天気でした。
以下、淡々とビーナスライン霧ヶ峰の様子です。




地球影とヴィーナスベルト

と日本アルプス


中央アルプス




富士山と八ヶ岳




男前常念岳



南アルプス



今朝は「山が大好きなんです!」と仰る関東の教職員のお兄さん。これから八ヶ岳へ登られるそうですが、いろんなお話しが聞けて楽しかったです。またお会いできる日を楽しみにしています。
そして上部から覗き込むクラッシックなフイルムカメラを持った写真サークルの大学生達にも元気を貰った朝でした。足の速いこと^^



御嶽山



今年の作品はどうかな? なかなかの風紋でした。

どこの土手かわかったら凄いです^^
ヒントは霧の駅駐車場からも・・・です。













綺麗でした。



最後までご覧いただきありがとうございました。<(_ _")>


※(お知らせ) 都合により 3月から2ヶ月程みんカラお休みします。<(_ _")>


おわり.

Posted at 2018/02/20 23:20:49 | トラックバック(0) | ビーナスライン | 日記

プロフィール

「全力中年 http://cvw.jp/b/711325/41148407/
何シテル?   02/28 20:46
いつもありがとうございます。 みんトモさん、ファン登録してくださった皆様へ 今まで「みんカラ」を楽しく続けてこられたのも皆様のおかげです。 本当に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ジェネリック水信玄餅! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 14:38:02
TEIN STREET FLEX レヴォーグ 2.0GT VMG  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:56:16
TEIN TEIN STREET FLEX レヴォーグ 1.6GT-S VM4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/06 21:55:59

愛車一覧

スバル レヴォーグ 半世紀からのエントランス号 (スバル レヴォーグ)
7か月待ってやっと納車されました。 定年まで大切に乗りますよ。 白(セラミックホワイト)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
半年待って、本日土砂降りの中での納車。大切にしますよ 
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 いままでの中で一番思い出に残る車でした ありがとう
スバル BRZ 親父号 (スバル BRZ)
父所有(ゴルフ場往復専用)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation