
天気の良い土曜日。
いつもの
アユミ電機さんのDIYの日に参加してきました。
さくっとキーリングイルミを付けて(画像はアユミ電機さん参照(笑))、
チームマツダの皆様と二代目ヒカリノ号納車を呪いの言葉とともに祝い(爆)つつ、のんびり過ごしておりました。
アディダスのホイール、やっぱりカッコイイ!!
あのホイール欲しいなぁ・・・・。
美味しい町田のカレーを食べ、SAI-STAR移動まで2時間弱・・・。
アユミ電機のテツヤさんが、「カーテシランプ入荷しましたよ( ̄ー ̄)ニヤリ」と・・・。
前から狙っていたパーツですし、DIYの日ですから付けないわけにはいかないでしょう!と・・・・。
これが間違いの元でした・・・orz
まず、ドアの内装剥がし。
あんなデカイドアの内装1枚なんですね・・・・。
超強力なスナップでついてました。今回も力技です。
もうこの時点で、体力のほとんどを使い果たしました(笑)
その後はコーディング実施。これはヒカリノ神がいるので楽勝です♪
次は配線を・・・運転席側はOK!助手席側は・・・あれ?光らない??
ここらへんで、時間が迫っている事もありアユミ電機さんにヘルプ要請。
運転席側はテツヤさんがまるで電装屋さんのような(笑)素敵な手際で完成。
同じ所から配線を引いてるのに光らない助手席側・・・(汗)
運転席側は終わったので、ドア内張を戻す作業中、動作確認をすると、
なぜか、運転席ウィンドウが閉まりません(更に汗)
うーん、困った・・・・。
とりあえず、助手席側カーテシを点くようにしましょうと・・・・。
すると、テツヤさんが
「アースちゃんと取れてます?ドアのアースはたまに取れない事がありますよ」
ドアのマイコンに繋がっているアース線からとると・・・・おぉ、光った!!
単なるアース不良でした・・・ありがちですねぇ・・・orz
これで後は運転席側ウィンドウをが上がらない件のみ。
下がる方向はリレーが動いてる音がします。助手席側はどちらもOK。
ECU誤動作?バッテリー抜いてみたら・・・あれ?助手席も同じ症状。
ん?もしかしてリセットしないとダメなんじゃ?!
スイッチを下げて10秒、上げて10秒等、色々やってみたけど、ダメ。
うーん・・・・ドア閉めないとダメとか?
内装付けてドア閉めて・・・・動いた!!良かった~!! (´;ω;`)
この時すでに8時半(滝汗)
助手席側の配線もテツヤさんにお願いし、運転席側内張取り付け。
素敵な手際で助手席側配線が終わったので、助手席側の内張も取り付けて完成!!
動作確認問題なし!!
テツヤさん、ありがとうございました~~!!!
挨拶もそこそこに、SAI-STARに移動。
道は空いていたので、順調に到着。
いつもの楽しいSAI-STARに参加してきました。
今回はゴルフVIとポロが多かったですね~
クロスポロとかトゥーランとか、もっと車種が増えると面白いですね。
12時の消灯に合わせてお開きとなり、家路につきました。
一時はどうなることかと思いましたが、問題なく終わりホッとしました。
アユミ電機の皆様、的確な助言と手際の良い作業、ありがとうございました!
やっぱり餅は餅屋ですね!
ヒカリノさん、今回もコーディングありがとうございました。
新生ヒカリノ号を心待ちにしていた皆様、お待たせして本当に申し訳ありませんでした。
次回もまた遊んでくさいませ m(_ _)m
Posted at 2011/05/23 00:45:26 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記