大騒ぎしてるので、皆さんご存知だとは思いますが、
GREAT EXPERIENCE with Michelin X-ICE XI2 2011
ミシュラン最新スタッドレス 北海道・士別特設コース試乗会に参加してきました!!
北海道士別町にある寒冷地テストコースで清水和夫さん佐藤久実さん五味康隆さん3名の豪華インストラクター陣のレクチャーの元、ミシュランスタッドレスを履いたクルマで、圧雪路やアイスバーンなどを、めいっぱい楽しんできました!
聞いた話によると、約1000通の応募の中の15組に当たったようです!
我ながら、良く当たったなぁ~(笑)
2/25の昼前、ぽっかぽかなのに、ダウン着こみ、使い捨てカイロを買って出発です。
13時羽田空港集合、飛行機に乗り込みます。
あんまり飛んでないMD-90に乗れて、ちょっと嬉しい(笑)
2時間弱で旭川空港に到着。気温差、なんと24℃(爆)
そこからバスでホテルに移動です。
30分程でホテルに到着です。ホテル内の出来事は
Ninkaのブログを見てください(笑)
清水さんや五味さんとあんなにお話出来るとは思ってませんでした!
それだけでも、参加した価値があったと思います!!
翌朝、雪が降る予報だったのに、青空が見えてました!昨晩から続いた雪で一面真っ白です。
また、バスに乗り、1時間半程で、士別にあるテストコースに到着です。
まずはブリーフィング。コース図や走り方などを丁寧にレクチャーしていただきました。
今回のテストプログラムは2つ。午前と午後で違うコースです。
クルマにトランシーバーが置いてあり、インストラクターの指示が聞こえるようになってます。
試乗車は以下の6台。コースによって違います。
午前中は、プログラム1を走りました。
スタート地点から80km/hまで加速しフルブレーキ。
Uターン後、40km/hでレーンチェンジ、30km/hでスラロームをして、スタート地点に戻るコース。
インストラクターは、五味康隆さんです。
実際のコースはこちら。上にプログラム2コースの脇にとめてあるバスが見えます。
上から。こちらのほうが分かりやすいですね。
乗った試乗車は、アテンザ、インプレッサ、アクセラです。
まずは、アテンザ。
アテンザのみESCが付いてません。なので、スタートからホイルスピンしまくり(^^;
じわっと踏みつつ加速し、フルブレーキ!自分が思ってたよりしっかり止まります。
スタッドレス、思った以上にスゴイんですね!!
続いて、レーンチェンジ。おぉ、切り返しでリアが出る~~!
ブレーキ踏みつつ、カウンター当てたら、すぐに収まりました(^^;
スラロームもリアがズリズリしてるような感じですが、カウンター当てるほどではないです。
次は、インプレッサ。
流石AWD、加速力がまったく違います!
あっという間に80km/hで、ブレーキポイントまで待ちマス(笑)
ブレーキもタイヤが太いからか良く効き、安心感が高いですね。
レーンチェンジは、ESCが介入しますが、ほとんど違和感がありません。
まるで運転が上手くなったようです。これは素晴らしい♪
スラロームもスイスイ抜けていきます。素敵♪
そして、アクセラ。
加速ブレーキはアテンザと変わらず。
そして、レーンチェンジ。こちらもESCが介入するのですが、インプと違うんです。
ガツンとブレーキがかかり、介入したのがすぐ分かります。
スラロームでも、少し無理をすると、ガツンとお仕置きされます(笑)
リクエストの多かった動画をどうぞ♪ 五味さんの指示が聞こえてますね。
他にも色々聞こえますが・・・。
ESCの有り無し、味付けの違いがよーーく分かる乗り比べでしたよ。
午後のプログラム2は、圧雪路とアイスバーンのツルツル慎重コース(笑)
スタート地点から40km/hまで加速し圧雪路をスラローム。Uターン後、アイスバーンへ。
完全停止後、20km/hからフルブレーキにて完全停止。20km/hまで加速してスラロームです。
インストラクターは、佐藤久実さんです。
実際のコースはこちら。アイスバーン、ツルッツルです。
乗ったのは、フォレスターとレガシィアウトバックの2台。
まずはフォレスター。
圧雪路のスラロームは全然大丈夫です。安心して乗ってられます。
そして、アイスバーンへ・・・。
まず止まりません。すいーーーと滑っていきます(汗
スラロームもハンドル切った0.5秒後に曲がっていく感じです。
カーブ曲がった先がこんなだったらどうしよう・・・と怖くなりました。
それでも、あのツルツル路面でこれだけ止まるんですから、すごい性能です。
こちらも動画をどうぞ。佐藤さんの指示も聞こえます。もちろん他の声も聞こえます(笑)
つづいてアウトバック。
こちらもスラロームは全然余裕。
ですが、アイスバーンはツルツルです。
やはり物理法則にはどうやっても勝てません。
でも、動きが分かりやすいので、運転はフォレスターよりはしやすいです。
やっぱり重心って、大事なんだなぁ・・・。
午後は雪道の怖さを存分に味わえました(^^;
そして!インストラクターとの同乗走行!!
五味さんが駆るランエボ
清水さんが駆るインプ
私達は、清水さんのインプに乗せていただきました!!
とーっても見難いですが、車内動画を。
外から見たら、こんな感じです。
雪の上でも、あんなに動くものなんですね。
知ってはいましたが、実際乗ると感動ものです!!
2台のちょっとしたバトルも。
あ・・・・・!!ちなみに、この日のアクシデントはこれだけでした(爆)
そして、佐藤さんのアクセラにも乗せていただきました!
アクセラはFFなので、加速しないしアクセルで姿勢が作れないしで、大変そうでした(^^;
でも、絶妙にフェイント入れてサイド引いて、くるんと回る。
FFでも、あんなにダンス出来るんだな~とビックリです!!
こちらも貴重な体験でした!FF乗りとしてはとても嬉しかったです♪
と、盛りだくさんのイベントもまたたく間に終わり、名残惜しいですが帰路につきます。
バスで1時間半程走り旭川空港へ。夜景を見ながら羽田空港へ到着です。
本当にあっという間の旅行でした!
待ち時間に暖を取れるように近くにバスが置いてあったり、暖かい飲み物が用意されたりと、配慮が行き届いてたお陰で、思ったより寒さを感じる事もなく、とても楽しい有意義な体験が出来ました。
インストラクターの清水さん佐藤さん五味さん、カービューのスタッフの方々、
本当に楽しい時間をありがとうございました!
来年も、開催予定だそうです。
ぜひ皆さん応募してみてくださいね~!!!