• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

洗車&走り納め!

先日、車の洗車は終わったので、本日はメインのバイク!

ある方のマネをして、洗車、ケミカル用品も揃えました。

後一つ足りないのですが、後日購入に行こうかな !?

カーシャンプーで汚れを落とし、小さな傷をAltiShineの小キズ落しで、
落としてから、再度水を掛け、ブリスXでコーティング。


今迄、バイクは水洗いばかりでしたが、初めてコーティング剤を使用
しました。

新車の輝き!とまではいきませんが、綺麗になりました。

洗車後、走り納めを片道30分弱の場所まで (#^.^#)

二十歳位の頃は、毎週のように通っていた、日向米山、 馬ヶ背へ!
途中にクルスの海が見える展望台へ。
初めて行きましたが、とても綺麗に整備されて、眺めも良かったです。


それから少し下った場所で休憩。
昔はトイレが有りましたが、ベンチとパラソル型の屋根一つ。


この場所でよく、Y氏の走りをギャラリーしてました。
自分で走る事は無かったですね。へなちょこなので (~_~メ)
当時、下りではNSR50等が早かったですね!
土曜日の夜は、車、日曜日の昼は、バイクて言う感じでした。
Y氏のS130Zの助手席に乗って、走った事もありますし、
2人で夜間、NSR250で走った事もいい思い出です。

今日は、かなりカスタムしたCBR250Rでしょうか?何度も往復し
走り込んでました。
Ninja250R等の250クラスが楽しいかもしれませんね!
当時の2スト250は、危険です (;゚Д゚)!

皆様、今年一年有難う御座いました。
来年もよろしくお願いします (#^.^#)

良いお年を !!
Posted at 2011/12/31 16:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2011年12月29日 イイね!

クリアテールランプ スモーク化!

ZZRのテールランプをスモーク化してみました。

取り付けているベースランプは、社外品のクリアテールランプです。

始めに、車のリアウィンドー用フィルムを購入し、作業してみましたが、
ランプ形状が上下左右共に曲面になっている為、ドライヤーで熱を
加えても思うように伸びずにシワがあちこちに出来、断念 Y(>_<、)Y

ネットで色々調べて見ると、ARANSIAから伸縮性カラーフィルムが
出ている事に気付き、説明等詳しく見てると、行けそうな気が (~_~メ)
色は、ライトかダークスモークで迷いましたが、ダークスモークの
60cm×60cmに決定!
届いた商品の中には、練習確認用として2枚フィルムが入ってました。

初めライトスモーク?を見た時は、台紙が白紙の為、グレー色に
見えます。

練習無しで、作業開始。
テールランプをスモークにする事がメインなので、失敗してフィルムが
足りなくなったら困るので (;゚Д゚)!
ランプ中央から引っ張りながら、フィルムを伸ばしていくと結構伸びて
ランプ面にフィットしていきます。
極端にRのきつい場所は、ドライヤーで熱を加えると更に伸びて、
中々いい感じに出来ました。

余ったフィルムで、前後ウィンカーにも挑戦。

フロント側は、簡単に出来そうかなと思いましたが、若干シワが残って
しまいました。


リア側は、形状が複雑過ぎて1枚のフィルムでは限界がありました。

ドライヤーで熱を加えて、フィルムは伸びるのですが、あちこちと
伸びたフィルムが余り、逆にシワが沢山出来、思うようにいきません。
結局、2回チャレンジしましたが、断念しました Y(>_<、)Y

まぁテールランプが上手くいったので、良しとしましょう。

フロントウィンカーの点滅確認。


テールランプも確認。
スモール&ブレーキ点灯時。(上:スモール、下:ブレーキ点灯)

どちらも視認性は問題無いかな !?
車検NGなら剥げば済む事なので、気楽に (#^.^#)

テールランプだけだと、1時間弱で終わりそうな感じでした。

午前中に作業も終わったので、何ヶ月ぶり?に車を洗車しました。
年明けに車検なので、その時にディラーにて洗ってもらおうと、楽な
考えをしましたが、やっぱり1年の感謝を込めて洗いました。
Posted at 2011/12/29 20:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2011年12月14日 イイね!

オリジナルステッカー貼り付け!

Worker’s Pro Shop SANSYOの佐藤氏に作ってもらった
ZZRのオリジナルステッカーをスピードメーター内に
貼り付けて見ました。

ステッカー作成時に、書体や色等、色々頼んで出来たので
大変満足しています )^o^(
文字は、アーミー調のステンシル文字を若干、斜体にしてます。
背景ゴールドの黒文字、黒縁どりです。

サイズ的には、3cm×1cmと、とても小さいサイズでしたが、
忙しい中、作ってもらい有難う (=^0^=)
Posted at 2011/12/14 14:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2011年12月04日 イイね!

T-REV装着

久しぶりにバイクネタです (#^.^#)

エンブレやアクセルワークのドン付き感解消に、TERAMOTOから発売
されていたT-REVを付けてみました。
物は、1ヶ月前位に届いていたのですが、中々取り付けるタイミングが
無く、今日に至ってしまいました。
同時に、ハイスロケーブルの手直しもしたかったのですが、一緒に
取り付けると、T-REV単体の効果が確認出来ないような気がした
ので、ハイスロは次回に実施と言う事で (~_~;)

どれが、ブローバイホースで何処に取り付けるか説明書も無く不安
でしたが、メーカーサイトに取り付けた車両が載っており(ZX-14)、
念の為サービスマニュアルで再度確認してホースを見つけました。

結構タイトなスペースで、やっと手が入る程。
クランクケース、エアクリーナーBOX間ブローバイホースのクリップは
外れましたが、ホースが中々抜けない (;゚Д゚)!
ゴムは引っ張ると、逆に抜け憎くなりますね!
ドライバー等で隙間をこじ開けやっと抜けました。

ホースが抜ければ、ホースをカットしT-REVの向きを確認し、付属の
ホースバンドで固定して元に戻すだけ。

ですが、クランクケース側のクリップが中々掴めず一苦労 Y(>_<、)Y
どうにかこうにか固定し、抜けないか何度かホースを引っ張り確認。
エアクリーナーBOX側は簡単に、取り付ける事が出来、後はカウル
類を元に戻して作業終了。

昼から遠出する気もなく、市内を一回り。
市内なので、3、4速で走行するも、アクセルOFFした時のエンブレの
効きがマイルドに、アフターファイヤーも少なくなった気がしました。
アクセルON時のドン付き感は有るような無いような !?
ハイスロ付けている為、今一分からず (~_~;)

自分的には、とても満足しています )^o^(
Posted at 2011/12/04 18:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2011年10月11日 イイね!

ついに出た!

'12年式のZZR?が発表されました。
北米仕様のネーミングは、Ninja ZX-14R

欧州、アジア仕様は未発表で、ネーミングは、Ninja 1400とか色々と
噂はありますが、ZZRの文字が無くなってしまうと少し残念な気分に
なりますね!

予想より外観が変わっていなかったので、チョット安心。

ですが、詳細が判明するにつれ色々変わっている部分が沢山!

液晶パネルのオープニング画面でしょうか?

現行型は、Kawasakiの文字が表示されますが、6眼のイラストが。


液晶パネルの切り替えSWが何処にあるか不思議です (;゚Д゚)!

エンジンの排気量UPに伴い、シリンダーブロックがシルバー色に。

ラジエター冷却ファンも2個付いているようです。
ZX-12Rも2個でしたが、軽量化の為、現行型は1個にしたと
有りましたが、排気量UPの熱対策ですかね? 

フィット感が良さそうなシートを変えてみたいですね。

自分はエンブレを多用するので、スリッパークラッチが流用出来たら
いいですね!
現行型 SUZUKI 隼のスリッパークラッチを前期型にポン付けした方が
いるので同じように出来ないかな?

色々見ていくと、流用出来そうな感じがします。
市販品と比べて、純正部品が安かったら流用しようかな?
Posted at 2011/10/11 18:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation