• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2011年09月06日 イイね!

どや顔!

先日、ウエタツさんにフレアパターンの貼り付けをしてもらい
大満足してます。
北米仕様の、シングルシートのフレアパターンが余ってました。

シングルシートを付けていないので、持っていても劣化して
使えなくなるといけないので、何処に付けようか色々迷った挙句に、
フロントフェイスに付けました。

貼り付けは、師匠(ウエタツさん)の一部始終を見ていたので、
見よう見まねで自分でやって見ました。

フロントなので、左右のズレが一目瞭然になります。
片方は上手く行きましたが、反対側は大変 (;゚Д゚)!

何度も、見比べながら位置を修正し、貼り付ける事が出来ました。

自分的には、満足しているので、人の目は気にしません (#^.^#)
Posted at 2011/09/06 16:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2011年09月03日 イイね!

世界に1台!

ウエタツさんと出会った時から計画していた事が実現出来ました。

'07、'08年式の北米仕様にラインナップされていたSP Editionの
フレアパターンの貼り付けです。

ただ単に、同じ色ではオリジナル感が無いので、お互いに何色に
しようか、とても迷いました (;゚Д゚)!
自分のは、初期のパルメテオグレーなので、全体のバランスを考え
シルバーに!

自分は、カウルを外しただけで、貼り付け作業は全て、
ウエタツさんに任せました。

とてもじゃないけど、素人には無理です。
邪魔にならない程度に、眺めてました (~_~;)

暑い中、5時間弱の作業で見事に出来上がりました。

予想以上の愛車の変貌ぶりに大満足です (#^.^#)

Kawasaki、ZZR、1400のエンブレムは、一応購入済ですが、
貼るのがもったない出来具合です。

エンブレムは何時でも貼る事は出来るので、暫くはこのままでいます。

子供達に、自転車をぶつけない様に注意しておこう !!

本当に、ウエタツさんには、感謝、感謝です (^^♪

とても目立つ、ウエタツ号!チョーカッコイーです!

暑い中、有り難うございました。
Posted at 2011/09/03 22:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2011年08月29日 イイね!

懲りもせず (#^.^#)

スロットルケーブルを交換したはいいが、インナーワイヤーを
短くし過ぎて、遊び調整が全く出来なくなり、ホームセンターにて
ステンレスワイヤーケーブルを購入。

ワイヤタイコが無いと、自作できないので注文してました。
タイコだけにしておけばいいのに、懲りもせずインナーパイプも!

今回のインナーパイプは、巻取径φ44(現在の物がφ42)

グリップは、ハイスロに付属していたSUPER BIKE(黒)を付けます。

このグリップが付いている時は、要注意 !!

飛んで行きますよー。

触れないように (~_~;)
Posted at 2011/08/29 19:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2011年08月20日 イイね!

準備

先週、スロットルケーブルの交換をしましたが、インナーワイヤー
ケーブルを切りすぎた為、調整が全く出来ない状態に(遊び調整不可)

慣れれば、大丈夫かも知れませんが、やはり気になるので、ワイヤー
ケーブルだけ交換しようと思い、ホームセンターへ!
初めに付いていた物をノギスで測ると、φ1.45mm位
(自分による測定誤差?)

ワイヤーを色々と物色していましたが、近い物が、
φ1.0mmとφ1.5mm!
ワイヤーを樹脂コーティングしている物も有り、結局、φ1.0mmと
φ1.5mmの樹脂有り、無しの4種類を各3m購入しました。

早速、帰ってアウターケーブルとの相性比べ。
アウターの内側がテフロン?みたいな物で、樹脂製のケーブルだと
滑りが悪いような !?でも傷の心配は要らないような !?

φ1.5mmもアウターに入らない事も無いのですが、φ1.0mmの方が
抵抗が少ないような?

アウターケーブルは、切れ端なので実際に付けて見ない事には
なんとも。

タイコが無いとどうしようも無いので、タイコと…を購入してから
作業します。

※支部長の襲撃に会い、宇目まで2台(いや1台が)で、
  カッ飛んできました (#^.^#)
  色々と有り難うございました。
Posted at 2011/08/20 13:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2011年08月13日 イイね!

スロットルワイヤー&液晶フィルム交換

ハイスロにしてから気になっていた、スロットルケーブルの長さ。
汎用品で、ハンドルUPしているので、1050mmを選択しましたが、
インナーカウルに接触している事がとても気になってました。

ケーブル長が900mmの次が1050mmと選択肢が無いので、
メーカーへ1000mmで作成してもらえないか、問い合わせましたが、
出来ないとの事。

スロットルワイヤーアジャスターで調整する事になると言われ、
それだけを買えば済むのですが、丁度、新製品のスロットルワイヤー
TYPE-3が出ました。アウターがメッシュで金具部がステン!
買ってしまいました (#^.^#)

どの位の長さにすればいいかは、現物合わせで適当に!
これが、まずかった Y(>_<、)Y

アジャスターを中間位置か調整出来る範囲にする事(していない)
アウターとワイヤーを同じ考えで、切断した事!

この事が、後々の作業で大変になる事に。

ワイヤーが短すぎて、届きません Y(>_<、)Y
アジャスターも目一杯、長めた状態で固定しているので、
調整出来ません。
ですが、スロットル側、スロットルボディ側の引き、戻しのワイヤーを
締めたり緩めたりして何とか付ける事が出来ました。

諦めて、外したアウター黒のワイヤーを利用しようと考えました。
でも何とか取付け出来たので、一安心 !?(遊び調整、全く出来ません)
インナーカウルとの接触も無く、ブレーキホースと一体感が出て
中々良いではないですか!


液晶ディスプレイの反転作業も納得出来る仕上がりになり良かった。

もう、触れる事は無いでしょう(多分)

二つの作業も終え、久しぶりにサイレンサーを交換。

走りに行こうと思いましたが、雨が降ってきたので、お預け。
Posted at 2011/08/15 22:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation