• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

蒲江までのショートツーリング !!

いつもより、早く目が覚め、天気も良さそうなので、
高速を利用し蒲江迄、バイクでチョイノリ。

昨夜は、走る事を考えておらず、充電不足で、
エンジン掛からず (>_<)

チャージしたら行く気が失せるので、2回目で掛からなかった
止めようと思いましたが、なんとかエンジン復活!

トンネルばかりですが、蒲江迄あっという間に到着 (*^_^*)

道の駅で、友人に貰った物と同じ、柚子胡椒を発見し、
次回の、BBQの為購入!

空模様が怪しくなってきたので、すぐさま帰宅!

100kmチョイのツーリングでした (^_^;)
Posted at 2014/04/05 15:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2014年02月21日 イイね!

バイク始動かな !?

バイクの、初乗りしようかな !? と思い、念の為準備。
乗るか、明日の朝の気分次第ですが (^_^;)

寒かったら、多分乗らないはず!

充電だけは、時々していたので、11.9Vありました。

ですが、インジェクションコントローラーの方は、11.6V (+o+)

どっちが正確なのか?

念の為、オプティメイト接続!

接続後、12.3Vへ上昇。この状態で一晩放置 (*^_^*)

バイクに乗ったとしても、ヘルメットのB+COM、充電切れていたら、
スマホの、ハンズフリー通話も駄目だし、レーダー、ナビの音声も
聞こえないので、充電 ^_^;

トランスミッターも一応充電。

ここまで、準備しても乗らない可能性が、大きいような (>_<)
Posted at 2014/02/21 22:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2013年08月04日 イイね!

完成!

本日の作業で、バイク弄りが完結しました (*^_^*)

バッテリーも上がっているし、☂も降っているので、
試乗は出来ませんが!

ブレーキパッド、計10枚をブレーキ鳴き防止の為、全て面取り作業。

パッド装着前に、キャリパーピストンの揉みだしも (^_^;)
キャリパー内部は、実塗装、実洗浄の為、真っ黒クロスケで、
キャリパーが汚れました (>_<)
拭き上げようとすると、塗装が落ちます!

完全に塗装の失敗です!(再チャレンジか?ASSY交換かな !?)

フロントパッド4枚取り付け!(片側4枚)

リアパッド2枚取り付け!

フロントキャリパー固定に、チタン製ボルト使用。
マフラーみたいに、虹色にならないか、バナーで焼き入れしましたが、
2本だけ焼き過ぎて白っぽくなり、再度、コンパウンドで落として、
焼き入れしようかと考えましたが、止めました (^_^;)

停車時にハンドル切った事を考え、綺麗に焼けた2本は
右側キャリパーへ取り付け。(仮止め中)

規定トルクで全て、締め付け作業完了!

やっと、タイヤが地面に設置しました )^o^(

2ヶ月以上、エンジン掛けていないので、多分バッテリーが
駄目だろうと思い、雨の中、いつもの場所へ移動!

前後のシャフト関係のグリスアップ、チェーン交換を行ったせいか
取回しが軽くなった気がしました (*^_^*)

所定の場所に止めて、充電開始!

チェーン交換自分で行っているので、エンジンが掛かったら、
自宅前でリアタイヤ浮かして動作チェックからかな !?

いきなり遠出して、トラブったら大変な事になるので (>_<)
Posted at 2013/08/04 17:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2013年08月03日 イイね!

あと少し (^^♪

5月末にスタートした、バイク弄り!

当初、梅雨の間に作業し、梅雨明けしたらバイクに乗る予定でしたが、
色々問題がありました (>_<)

ですが、やっとゴールが見えてきました (*^_^*)

残すは、ブレーキパッド交換です。

本日は、コーティング剤でピカピカに磨いていた、ホイールへの
ブレーキローター、スプロケットを付け、バイクへ取り付けです )^o^(

錆びる事が嫌なので、変えれる物は全て、ステンレス&アルミへ!

ローターは、BRAKINGへ前後交換。

スプロケットは、フロントのドライブスプロケットと同じ、XAM。

固定ボルト、ナットも交換。

チェーンは、ゴールドからブラック&ゴールドへ!

ドライブスプロケット同様、一番手が掛かったのが、純正ブラケットの
塗装剥離とバフ掛けです。(キャリパー塗装も大変でしたが !!)

塗装剥がし液では、中々落ちないので、ドリルに真鍮ブラシ付けて、
剥がす !? 削りました (^_^;)
その後、バフ掛けする為、表面を綺麗に削りましたが、形状が形状な
だけに均一になりません (+o+)

あまり目立つ部分でも無いので、こんなもんかな?と妥協しました。
強度不足になったりして (^_^;)

フロント、リアにタイヤ装着し、やっと動かせる状態になりました!

もう直ぐ、動かせますが、この暑さ!

自分が動けません ((+_+))
Posted at 2013/08/03 22:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2013年07月20日 イイね!

キャリパー塗装

電動ドリルも届き、キャリパーの塗装剥がし完了!

何もしない方が、一番綺麗に見えました (>_<)

刷け塗り後。
ダメダメです (+o+)

塗装を一旦剥がしました。
見るも無残な色に!

細かい所までは、手が届きませんでしたので、
この上から塗装しました。

エアーブラシ塗装!

左側キャリパーは、いい感じでしたが、右の前後は?

刷け塗りと変わらない位にベタ塗りし過ぎ、汚い (>_<)

素人レベルなので、これで我慢します (^_^;)
Posted at 2013/07/20 19:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation