BLR製インジェクションコントローラー「i-CON II」を自分で取り付け、
バイクに乗っていました。
コントローラーには、ZZR1400用のマップが1つ入ってましたが、
サイレンサーを変えただけのセッティング内容です。
それでもノーマルより乗り易かったのですが、吸排気系等、色々
カスタムしているので、自分のバイクに合ったセッティングがしたいと、
いつも思っていました。取説みてもサッパリ (>_<)
BLRに見積もりや素人で出来るか色々と相談はしていましたが、
シャシーダイナモに載せ、それを見ながらするのが一番です!と
言われましたが、チューニングショップが近辺にありません。
BLRの
「BLRラボ・スーパートラック」では、トラック内でセッティングが
出来るので、イベント等で来てもらえないかと、問合せしましたが、
騒音問題で出来る場所が限られる事や一個人の為だけに来て
もらえる事等ありえません (+o+)
そこで、1年程前にオープンした、Nap's福岡店にも連絡取り、
どうにかならないものか?聞いてました。
すると、Nap's福岡とBLRより、22、23日の2日間イベント企画を
しました!と返答があり、直ぐに、22日の10時に予約を入れ、
福岡へ行く運びとなりました。
何週間も前から、Nap's福岡の場所をナビに登録したり、天気予報を
確認し、22日を迎えました。
出発前、天気を見ると南より雨雲が (>_<)
再購入したレインウェアをシートにしっかり固定して、6時に出発!
ソロだと無理をするので、南阿蘇のコンビニで小休憩。

と、言いつつ結局、休憩はこの1回のみで、9時30分前に、到着!

既に、BLRラボ・スーパートラックもショップ前にスタンバイ。

ショップは、10時開店なので、待っているとBLRの方が○○さん?と
言って来られ、この度は、○○さんの御蔭で、九州初上陸しイベント
出来る事が出来良かったと言われました (^_^;)
自分も、言い出したのは自分なので、☂でも来るつもりでした!と
言ったら笑ってました。
次の言葉が、マフラーの音大きいね!大丈夫かな?と。
他の地域で騒音問題で、注意された事もあるようでした。
10時になり、ショップも開店。
スタッフが出て来て第一声が、○○さん?
と、スタッフの方からも、今回のイベントは大盛況で、多くの方々から
問い合わせがあり、セッティングも予約で一杯になったそうです。
皆も同じ事考えていたんでしょうね!
BLR、Nap'sの双方からお礼を言われ、こちらこそ希望を叶えてもらい
有難うございました!とお互い頭下げあいました )^o^(
予約1番目なので、早速、My ZZRをトラックへ!
騒音問題の為、完全シャットアウト状態で行うそうです。

スタッフは、ヘッドホンとマスクして中へ!
暫くすると中より、音が!シャットアウト状態でも聞こえます。
道路を車、バスが通行している時はさほど、うるさいとは思いません
でしたが、信号が赤で車の流れがとまると、うるさい (>_<)
始めノーマル状態を確認して、それから色々と数値を変え、
セッティングを煮詰めて行きます。
シャッターが上がり、中からOKのサインが!作業終了です。
結果、馬力:167.6 ps、トルク:13.8 kg-m !!

以前、車検時、車検対応マフラーでチェックしてもらった時は、
147.3psだったので、'06年式のバイクにしては後軸でこの数値なら
良い方だと言われました (*^_^*)
2番目の方が遅れていたので、その間、セッティングに付いて色々
説明してもらいました。
特に、3000rpm~4000rpm付近のモタツキ感を無くしたようで、
高回転域はそこまで、変更はしていないとの事でした。
10000rpm付近で167.6 psですが、そこまで一般道で回せません。
そんな勇気ありません (^_^;)
暫くして、ブログで友達になった、yosshiyさんと合流。
昼食をゴチになりました。

それから、福岡見物です。田舎者なので、見る物全てが、珍しい物、
不思議な物ばかり (^_^;)
マリンワールド海の中道へは、3回来ましたが、そこから先は、
未体験ゾーンです。

両側が海の、志賀島橋を通り、志賀島へ!
バイク乗りの集まる場所か、沢山のライダーが居ました。
潮見公園展望台に上り、志賀島橋を見ると、やはり不思議に
感じました。
霞んでいなかったら、見晴らしが良く、夜景も綺麗だと聞きました。
潮見公園の石碑の前で、ツーショット写真 (*^_^*)

ここで、愛車のEMPTYランプが点滅!ガソリン残量、5L弱 (+o+)
天気も怪しくなり、帰る事に!yosshiyさんに福岡ICの行先を教えて
もらい、お別れ!GSを探しながらICを目指していると雨が (>_<)
すぐ歩道に停車し、レインウェアへ!暑いでも仕方が無い。
そうこうしているうちに迷子に。
福岡ICを目的地へセットしていましたが、どうしても時間優先で、
都市高速に乗せようとします。
\600高過ぎ!なので、ナビのガイドを無視しGS、ICを探してようやく、
GSを見つけ一安心 ^_^;
GSの方に、福岡ICを聞き、何とか乗る事が出来ました。
もう17時前、急がねば!しかしウェット路面の夜間走行、怖い。
高速は車も走り、照明もあるので良かったのですが、高速下りると、
更に雨が強くなり、ミラーシールドで前は見えないし、HIDはウェット
路面の白線等のラインが見難い (^_^;)
流石に、半日以上、電源ONしたままのウォークマンの電池も切れ、
無音 (T_T)/~~~
バイクはうるさいですが!
前方に車を見つけ、先導してもらおうと、ある程度の距離を保って
いましたが、ウィンカーを出し、道を譲ってくれます (>_<)
又、一人旅です。高千穂辺りでは、雲?霧?で、視界が更に悪化。
超スローペースで、恐る恐るカーブをクリアし、21時前に帰宅 (~_~;)
走行距離、572km!1日での走行距離では最長記録です。
(迷子の距離がかなりあると思いますが)
疲れましたが、未知の福岡をyosshiyさんに案内してもらい、
とても楽しかったです (*^_^*)