• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

メンテナンス

昨日の運転疲れもありましたが、バイクを弄るとなると疲れが
何処かへ行ってしまいます (^_^;)

早速、クリーニング完了していたフィルターの取り付け。

サイレンサーも気分転換に、TRICK STARからK-FACTORYへ。

最近、吹けが悪いのは、プラグかな?
外して確認しようと思いましたが、注文済なので交換します。

Y先輩から冷却ファンの音が大きいよ!と言われ、気になって
いたので取り外して確認。

特に、異常はありませんでしたが、ビスにロック剤を塗布。
暫く様子見です。

次は、ハイスロのVer.UPです。
今迄は、巻き取り径φ42を使っていました。
グリップは、付属のSUPER BIKEグリップを使わず、ariete製
HARRI'S ROAD GRIPS Ninjaを付けてました。

ですが、長距離運転すると、手の平が痛くなります。
初めは、グローブの影響かな?と思ってましたが、最近、購入した
グローブでも、何を着けていても同じ。
見た目は、Ninjaとカッコいいのですが、硬いです。

そのグリップ交換と一緒に、昨年購入していた、ハイスロインナー
パイプφ44にしました。

スロットルケーブルもホームセンターで購入した、1.2mmと細めの
樹脂コーティング製のワイヤーで自作しました。

φ42とφ44の2mmでどの位変わるか、明日時間があったら乗って
見ます。

バイクだけが吹っ飛んで行かない様に慎重に (^_^;)
Posted at 2012/05/05 23:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2012年04月08日 イイね!

テールランプ再交換

スモール点灯時、左右1個のLEDが点灯しない件で、
再交換になった物が届きました。

早速、接続してみましたが、薄っすらと点灯している様ですが、
明らかに他のLEDとは、全然明るさが違います。(これが正常品?)
他のLEDと同じ機能の物を24個付けるだけのはずですが (+o+)
もう諦め、これを付ける事にしました。

この手の社外品ランプは、洗車時ランプ内に水が入り曇ってしまう
ので、水侵入防止の為、シーリング剤注入。

今迄の物も同じ対応していて、白はありましたが、ランプに合わせ、
わざわざ黒を買って来ました。

シーリング剤購入時に、車検の事を考え、テールランプのウィンカー
機能をON、OFF出来るSWも購入。

テールランプと純正配線の間に、SWを割り込ませ、シートレール
内側に固定。

シートを外せば、簡単に切り替えが出来ます。

SW、ONでハザード点滅状態です。

右側のSW、OFFした状態です。

これで、車検大丈夫かな?

それ以前に、スモークレンズ自体がOKか、心配ですが (^_^;)
Posted at 2012/04/08 17:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2012年04月02日 イイね!

テールランプ動作状態

交換したテールランプの動画をUPしていましたが、夜間に撮影した
ので分かり難いと思い、日中状態も撮影して見ました。

一番上の左右1個だけスモール時点灯しないか?不思議です。
ウィンカー、ブレーキ点灯時は、他のLEDと同じ状態なのに (+o+)

出品者に一応確認、取ってますが連絡は未だありません。
Posted at 2012/04/02 18:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2012年03月31日 イイね!

テールランプ交換

オークションで落札した、LEDスモークテールランプ ウインカー付の
取付を実施。

クリアのテールランプにフィルムを貼り付けスモーク化してました。
が、ある物を購入したので(未だ届いてませんが)初めから、
スモーク色の物を新規に購入。

フィルム貼り付けてスモーク化してた物。


比較。

上がフィルムでスモーク化した物、下が初めからスモーク色の物。
見る角度にもよりますが、新規購入した物がスモーク色強く感じます。

スモーク色が強い為かスモールランプ点灯時のLED発光が弱い気が
します。しかも、一番上の左右のLEDが1個点灯してません。(何故 !?)


ブレーキランプ点灯すると全てのLEDが発光します。(1番上も !)


今迄の物と同じと思い、ウィンカーは左右上部の3個(計6個)が点滅
する物だと思ってたのですが、接続確認すると、テールランプ半分が
ウィンカーとしてオレンジ点滅する物でした (>_<)


ZZRのウィンカーはサイドカウルと一体化してるので、テールランプの
ウィンカー機能はさり気無くで良かったのですが!

一体化していないウィンカーなら純正を外して、テールランプで
ウィンカー点滅させてもいいんですけどね。

思惑が外れました ((+_+))

LEDウィンカーにすると、抵抗器等を割り込ませないと点滅が早くなる
のですが、純正も接続しているので点滅の早さに変化無し。
動作状態です。暗くなり過ぎて、LEDの光しか見えませんが、次回は
明るいうちに撮影します。


デイトナのブリリアントテールランプが一番欲しいのですが、
未だに、ラインナップにありません。
ZZR1400が発売され6年も経ち、新型にモデルチェンジしましたが、
出てません。1400GTR、Z750、1000、ZX-6R、10Rと出てるのに。
ZZRの後に、モデルチェンジした隼用は直ぐ出たのに何故 !?
メーカーへ直接確認した所、海外にて作成しているので、そちらの
状況次第だそうです。
海外でも、ZZRの人気、台数共に結構あると思うんですけどね!
デザイン的に、難しいのか、ヘタに触って後ろ姿が変になるから
でしょうかね!
Posted at 2012/03/31 15:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2012年02月12日 イイね!

一部ZX-14R仕様完成!(Part2)

ある物が届きました (*^_^*)

ZX-14Rの純正シートです。(フック付グリップ同様パクリです)

市販のカスタムシートも考えましたが、値段も若干高い。
張替するにも、仕上がり具合が不安 (@_@。

ZX-14R用なら、タンク、シートレール形状も変化無く、大丈夫かな !?
と言う思惑で注文してました。
今迄のシートと裏側を確認しましたが、ロックピン位置等も変わって
いないようなので行けると思いました。(上がZX-14R用シート)

が、中々シートがロック位置まで入りません。
そう思惑通りには行かない?
しかし諦める事無く、ピンの位置を覗き込みながら、シート後方より
押し込むと、ロックされ一安心 (^_^;)

シート先端部分が丸みを帯びているようですが、タンク形状も変わって
無いのに何故?暫く付けて置けば馴染んでくるのかな?

先端部分の丸みの影響か、シート高は800mmと同じなのですが、
足つき性が良い様な気がしました。

今迄のシートは全体、メッシュ模様な感じでしたが、ZX-14Rの物は、
座面は加工無し。
ベルト位置にディンプル加工されていてカスタムシートの様な感じ。
タンデムした時は、ライダーと高低差が若干付く感じです。
荷物載せる場合は、ZX-14Rの方が平面で水平状態に近いので
しっかり固定出来そうな気がします。
Posted at 2012/02/12 11:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation