• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2011年02月03日 イイね!

知ってます!?

皆さんY2Kて言う名のバイク、知ってますか?

自分も映画「トルク」を見るまで、その存在を知りませんでした。
しかも、映画上の架空のバイクと思っていました。
(映画での走行シーンは、CGだと思いますけど)

ですが、実際に生産、販売されていたバイクと知り、ビックリ(@_@;)

色々と調べているうちに、興味が湧いてきました(#^.^#)

ヘリコプター用のターボシャフトエンジンを搭載しているようで、
アメリカでは、ナンバー取得し走行出来るようですが、
日本では、騒音等で保安基準に適合しないみたいで、公道での
走行は、不可のようです。(流石、アメリカ!)
YouTubeに数件動画がUPされています。

Y2Kの後方に、近付きすぎると排気熱で車のバンパーが溶けるとか?
アスファルト路面もヤバイですよね!

その前に、自分の足を火傷しそうです((((;゚Д゚))))
Posted at 2011/02/03 19:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年07月24日 イイね!

鈴鹿8時間耐久ロードレース

新婚旅行に出発した、Uくん夫妻から鈴鹿サーキットに着きましたと
連絡がありました。写真も送られてきましたが、肝心のバイクが
写ってないぞー!(15時頃)




19時過ぎに前夜祭が始まりましたと再度連絡がありましたが
文字のみ。 写真送ってこーい!

鈴鹿8耐と言えば、自分達が高校卒業時、各地へ就職していく仲間と
鈴鹿8耐で会うぞーと言いながら何十年たった事でしょう。
未だに夢は叶っていません(+_+)
当時は、何日か遅れのNHKのハイライト番組を見るだけでした。

今年はレース中継する局はあるのかなー。
Posted at 2010/07/24 21:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年06月01日 イイね!

こけちゃいました

先月の30日に、HONDA DREAMの試乗会が自動車教習所内であり、
会社の先輩を誘って行きました。ZZRを買ったショップでは
無いのですが、CB1300SBのUくん繋がりでショップの方とも
顔見知りに。

ブログに試乗車をUPしようとデジカメを準備して行ったのですが・・・

最初にVFR1200Fに跨り、停車場より発進!
外周路手前で一旦停止し後方確認を行い、さぁ行くぞと思った瞬間
エンスト。バランスを崩し左に傾き数秒我慢しましたがもぅ限界、
見事に立ちゴケ(>_<)

スタッフの方が直ぐ来てくれバイクを起こしてくれましたが、
何か落ちている。良く見るとチェンジペダルの先端が!
この状態ではシフトチェンジも出来ずVFRは部品交換まで試乗中止!
スタッフや試乗を待っていた方々に大変迷惑を掛けました。
自分自身も気持ちがブルーとなり、他の試乗車に乗る気にもなれず
ベンチに座ったまま。
暫くすると、チェンジペダルの交換部品が届き、VFRは試乗可能に。
少し落ち着きましたが、それでも試乗する気になれず、
先輩や他の方の試乗を眺めていました。
スタッフの方の勧めでようやく試乗する気になり、手始めにVFRで
はなくVTRで(^_^;)軽くて、とても楽しく感じました。

次に、DN-01。エンジンを掛けたはいいが、ニュートラルランプが
点灯したまま。どうやれば発進するのか、左右のスイッチ類を
確認すると右側にDとNの切り換えが。Dにするとニュートラルランプが
消え発進可能に。前後連動ブレーキとは言え、フロントだけでは少々
不安がありリアも使いましたが、自動車の様な右足のフットブレーキに
違和感が。とても不思議なバイクでした。

次は、CB1100です。とても軽く、エンジンサウンドも良く乗りやすい。
ガソリンタンクがもう少し大きい方がいいかな!?長距離の為に
(タンク上部からエンジンが見えるのがポイントらしいですが)

ここで止めようと思いましたが、VFRに再チャレンジ!
今回はアクセル回転を少し高めにクラッチにて微調整し、
見事外周路へ出る事に成功(*^_^*)調子に乗って2速で80km/h位まで
引っ張ってしまいました。V型特有の何とも言えないエンジンサウンド、
シャフトドライブと相まって、メカノイズがあまり聞こえない!
静かなバイクでした。

Kawasaki車以外に乗ってバチが当たったのかな?

DREAMスタッフの方々どうも有難うございました。
Posted at 2010/06/01 21:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年05月01日 イイね!

ヘルメットラック取り付け

3月に購入していた、ヘルメットラックの取り付けをしました。
取り付けは、壁に付属のネジで固定するだけです。

バイクや車等は、自分で好き勝手に行うのですが、家の壁裏の柱の
位置や構造に知識が無いので、知識豊富な義弟に頼む事に!

右側の壁裏には柱が存在したので、確実に固定できましたが、
左側には柱が存在しなかったので、ボードアンカーにて固定して
もらいました。

ヘルメット2個とジャケット位の荷重なら十分耐えられるでしょう!
ヘルメットは色あせの心配はいりませんが、グローブが直射日光に
当たり若干色あせしてきていたので、これで大丈夫でしょう。

コレクションケースの上もスッキリし綺麗に片付きました。
Posted at 2010/05/01 20:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年04月08日 イイね!

サイレンサー取り付け

自分が所有していた、TRICK STAR ショットガンをUくんに譲る事に
しました。

Uくんは、モリワキのSLIP ONを付けていましたが、中間パイプの径が
Φ60.5だったので、そのままの状態でサイレンサーを交換する事が
出来ました。

前方より


後方より


モリワキのサイレンサーは、車検対応だけあって外径、長さと、
かなりの大きさがありましたが、ショットガンに変える事でかなり
スッキリとした外見となりました。
モリワキのアノダイズドのチタン色も綺麗だったのですが!

音量比較です。




Uくん、スイングアームのモリワキステッカーを剥がさないと(*^。^*)
Posted at 2010/04/08 18:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation