• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2011年01月08日 イイね!

GT-R

知り合いの方が、念願のR35 GT-Rを購入しました。

中古車らしいのですが、GT-Rの中古車は、新車と同じ保証が
受けられると聞いた事があります。



見た目は、新車同然でした。

この方は、GT-R以前は、'06年式位のスカイラインクーペ(350GT)に
乗っていてGT-Rが発売された時、買いなおしたかったそうですが、
家族の反対にあったと聞いていました。

でも欲しかったんでしょうね!(自分には気持ちがとても分かります)
ナンバーも35だし!

一度は、乗って見たい車の1台ですね!
GT-Rは!!

本日、昨年注文していた物が届きました(#^.^#)

F、Rブレーキホース、クラッチホース、B+COMです。
最近、とても寒いので暖かくなったら付けようかな!?

取り付けが完了したらUPします!
Posted at 2011/01/08 17:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年12月30日 イイね!

エアコンパネル液晶反転&LED化(追記)

ある方のHPにて、エアコンパネル液晶反転に付いて詳細に
書かれていましたので、自分と同じ失敗!?をしないように紹介します。

エアコン液晶表示の裏には、緑色の麦球が3個あり、その状態で
液晶フィルムを反転すると綺麗に反転するのですが、自分の様に
光量の多いLED等に打ち変えると、液晶フィルム全体が透過され
明暗がハッキリと付きにくいそうです。

リアのエアコンパネルは、LEDに打ち変えていないノーマル状態で
反転させたので綺麗に出来ました。


エアコンパネル液晶反転を考えている方は気をつけて下さいね!
DIY作業は、あくまでも自己責任でお願いします。
Posted at 2010/12/30 17:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年12月23日 イイね!

フィット&アルファード

Uくんから朝、連絡があり昨日の続きをしたい!と

残りのリアスピーカーとレーダー探知機の取り付け。
新車なので気を使いますが、スピーカーは、ドアの内側パネルさえ
外せば結構簡単に作業は終わりました。

次は、レーダー探知機です。
彼もバイクに付けていたので、自分と同じ受信部と表示部が
別々のタイプです。 (車用ですが)

一昔のレーダーは、フロントガラスやバイザーに取り付けソーラー
充電式の物が主流でしたが、最近のレーダーは、高性能化
(GPS搭載でナビと同じ!?)し、電源を車から取らないとフル機能が
使えない物ばかりになってしまいました。
又、フロントガラスへの貼り付けはNGみたいで、車検時、
取り外されました。

一体式なら楽だったのですが、受信部と表示部をどこに付けるかで
結構苦労しました。
まぁ何とかお昼には、全ての作業が完了しましたが!

二人ともフィットならある程度バラせるかな!?

昼からは、アルファードのエアコン液晶を反転させたのが、どうにも
納得いかないので、反転を止め元に戻しました。

屋内駐車場にて、エンジンを止めて待っていると、時間が全く
見えず、エンジンを掛けていても、今一メリハリがないと言うか、
青LEDに交換した影響が大きいのかな?

液晶反転状態(上側がエンジンOFF、下側がエンジンON)


液晶ノーマル状態(上側がエンジンOFF、下側がエンジンON)


元の状態に戻した方が自分的には良くなったと思いました。

まだ、嫁さんはアルファードに乗っていませんが、気付きますよね^_^;
なんて、言い訳しようかな!?
Posted at 2010/12/23 23:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年12月22日 イイね!

ナビ&ETC取り付け

納車したての、UくんのFIT HYBRIDにナビとETC等の取り付けを
行いました。

自分の車ならパネルを外す時、躊躇なく外すのですが、他人の車で
おまけに納車したばかりなので、十分に注意して作業に取り掛かり
ました。

一昔、テレビのアンテナと言えば、リアガラスやボディ上の外側に
昆虫の触角の様なV字型が、主流でしたが、最近はガラス内側に
薄いフィルムのアンテナを貼り付けてるだけで、綺麗に受信出来る
のですね!(純正ナビでは、当たり前の装備になっていますが)

ETC受信部もガラス面に貼り付けるので、配線5本を内張り内に
隠さないと見た目が悪いので、結構、フィルムのアンテナ貼りに
苦戦しました(;゚Д゚)!

Aピラーの内張り外しも、他の場所に傷を付けないように慎重に!

外してしまえば、後は配線の取り回しですが、ETCとナビを連動させる
カプラ等結構な、配線の束になり、一生懸命Uくんがインシュロックで
整理してました。


配線の整理が済んだ所で、確認の為、ナビ本体を接続。
ナビ、ETCもOK!(ホッと一安心)

テレビを見る為には、家庭用テレビの様にB-CASカードが必要
なんですね。(マイクロSDサイズ位の大きさでしたが)

テレビは、とても綺麗に映りました。苦労したアンテナ貼り付けは
間違っていなかったようです。


全て確認出来たところで、パネルを元通りにして作業完了!

時間が、あればリアスピーカーまで、手を付けたかったのですが、
後は、Uくんが一人でやるでしょう(^。^)y-.。o○

お疲れさんでした!

アルファードは、アナログTVなので、デジタル化どうしよう(~_~;)
Posted at 2010/12/22 15:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年12月18日 イイね!

エアコンパネル液晶反転&LED化

今迄、バイクばかりにお金を掛け過ぎて、もぅそろそろ止めて
おかないと金銭的!?(嫁さん的!?)にヤバイので、
少しおとなしくしようかと!

何もしないのが一番なのですが、バイクがダメなら車に少しだけ、と
悪い虫が騒ぎ出し、何かないかと色々と物色していました。

この位ならと、オークションにて落札し商品が揃ったので、
早速作業開始!

エアコンパネル液晶反転&LED化です。

エアコンパネルASSY等の取り外し作業に、殆ど時間は
掛かりませんでしたが、液晶フィルムの反転作業で苦労しました。

取説通りに作業したのですが、液晶フィルムの偏光する場所が
今一、ハッキリせず、フロント側は納得していません。
LEDは、良かったのですが(青色LEDの影響もあるのかな?)


リア側は満足しています。


気が向いたら、フロント側、再挑戦してみようかな!?

バイクは、止めておかないと、と言いながらある物を注文して
しまいました(#^.^#)

※明日の航空祭行きたかったなー!
  でも、次男の発表会の方が大事ですから!!。
Posted at 2010/12/18 22:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation