• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

フォグランプHID化&ホーン取り付け!

納車前より、購入準備していた大物 !!
フォグランプHIDとホーンの取り付け (*^_^*)

色々と小物は、簡単に作業出来るので、休みの度に
チョクチョクしてましたが、フォグランプとホーンは、バンパーを
外す必要があるので、時間が取れるまで作業しませんでした。
今週、休みなので作業実行へ!

その前に、パーツレビューしていなかった物を写真、動画に!
大きな物として、リモートスタートの動作を動画に。

自分の思惑としては、室内よりエンジンスタートし、暖機を終わらせ、
発進!と思って付けたのですが、ドアロックを解除すると、
エンジンストップ (+o+)
異常かなと思い確認したら、安全性の為、STOPするとの事。
まぁ、夏、冬に、エアコンONしておいて、乗る頃に室内の温度が
快適であればいいのですが!

写真、動画も撮り終わり、作業開始。

事前に、メンテナンスオールインワンDVDでイメージトレーニング
していたので、バンパーの取り外し、一人で出来ました (*^_^*)

フォグランプは、バルブのみHID化している方々で、リフレクターや
レンズに障害が出たと聞いた事があるので、ASSY毎交換する物を
選択しました。

自分の個人的見解ですが、夜間のウェット路面や霧の時は、
イエローの物が良いのではと思っています。

昔は、フォグと言えば、イエローが当たり前でしたが、最近は、
ヘッドライトのHIDと合わせた6000k前後の物やそれ以上の、
ホワイト系の物が流行っています。

ですが、自分は機能優先しイエローにしました。
ASSY交換タイプでは、PIAAとBELLOFから出ていましたが、
PIAAには、6000kの物しか無く、BELLOFのビビッドイエロー
3100kに決定!

流通が少ないのか、4000k前後の物より高かった (>_<)

取説も事前に十分確認し、取り付け前の点灯確認もしっかりしました。
付けた後に点灯しなかったらショックが大きいので (^_^;)

バンパーも外し、作業に取り掛かったのですが、取説は右側の
イラスト!初め左から作業しましたが、バラスト、イグナイター、
ステーの取り付けが、分からない (>_<)
なので、イラストで分かり易い、右側から実施。(簡単に出来ました)
次は、左!右側の取り付け状態を見ながら、何とか取り付け完了。

右側からバッテリーへの配線が、届くか微妙!
取説には、エンジンルーム内を通してください!と表記が。

配線は、後回しにして、ホーン取り付けを先に。
ホーンは、右側バンパー内、センター付近に2個。
しかも、カプラの形状が2個共違う (+o+)
1個は、+配線のみの1端子で、-はボディーアース!
もう1個は、+-の配線で2端子。(何故、統一しないのかな?)

なので、実物見ながら、配線を分岐、作成しました。

1個ずつ、鳴らして確認。大丈夫の様です (^_^;)

ホーンも付け終わり、配線の取回しを確認しながらバンパーを
元の状態に。
右側の配線も何とか、届きました。(もう少し余裕があれば)

早速、点灯確認!日中ですが、点灯して一安心 ^_^;
後は、暗くなるのを待って再確認。

カメラを三脚にてスタンバイし点灯!
初めは、黄緑色の様な感じです。

安定すると、イエローに。ヘッドライトの6000kに慣れているので、

暗く感じます (T_T)
光軸も下の様な気がします。
実際に、使う状況になって見難かったら、調整します。

これで、86の為に購入していた物は、付け終わったかな?

これからは、走りを楽しもう )^o^(
Posted at 2012/11/15 23:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 趣味

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456789 10
11 121314 151617
181920 21222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation