• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

ガイドブック

SUPER GT公式ガイドブックが発売されていました。

シーズン第1戦終了後位に発売されるので、今か今かと楽しみに
待ってました (#^.^#)
昨シーズンは、資金難の為、オートポリスはシリーズより
外されたので、ガイドブックは購入しませんでした。
(それまでは毎年購入)

今シーズン、OPにて開催が決まっていたので迷わず購入!

'09年に、OPでの開催は最期かも !?との噂が飛び交っていたので、
長男と前日の予選日から乗り込み車中泊をし、SUPER GTを
思いっきり満喫しました。

'10年シーズンは、岡山まで行こうかと思いましたが、 断念 Y(>_<、)Y

今シーズンは、10月1、2日とOPで開催されます。
未だ先ですがとても楽しみです ^_^; 又、前日から行こうかな !?

HONDAのHSV-010を初めて見る事になります。('09年迄、NSX)
実物は、どんなにカッコイーか?

NISSANは、ZからR35 GT-Rに変えて戦闘力もUPしてきているし、
TOYOTAは、スープラかSC430に変えて結構経ちますが、LEXUSの
LFAとか導入しないんでしょうかね?(\40,000,000弱しますが)

SUPER GTカーの、エンジンは、フォーミュラー日本と同じエンジン
なので、外見だけでもLFAにしてくれないかな?

NURBURGRING PKGなんか570psだからノーマルでも
行けるような (~_~;)

SUPER GTカーと一緒に走ったらどっちが速いですかね?
やはり、レーシングカーと市販車では、色々差があるんでしょう!

今からとても楽しみです )^o^(
Posted at 2011/05/29 20:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUPER GT | 趣味
2011年05月28日 イイね!

エンブレム

ZZR1400用純正パーツの、エンブレムが届きました。
別に、カウル等に傷を付けた訳では無いですよー ^_^;

Kawasakiマーク \6,326 (\3,163×2)
ZZRマーク      \5,166 (\2,583×2)
1400マーク     \1,336 (\668×2)  計、\12,828になります。

結構な値段です。たかがエンブレム、されどエンブレムです!

ある計画の為に、準備しました。

何を計画しているかは・・・内緒 ミ^・x・^)☆

完成したらお見せします。
Posted at 2011/05/28 21:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2011年05月22日 イイね!

ETC取り付け

先日届いた、ETCの取り付けを実施。

先ずは電源を何処から取るか悩みました ^_^;

ポジションランプからは、油温計、レーダー探知機、HIDと色々
分岐接続しているので、あまり負荷を掛けたくありません。
そこで、リアシート下のイグニッションヒューズBOXから電源を
取る事に!
配線を極力見えないようにしたいので、ガソリンタンクも
外す事にしました。(残量が無くて良かった (#^.^#))

ETC本体は、シート下がベストなのですが、nao製インナーボックスも
利用したいので、左サイドカウル内に設置しました。

ヒューズボックスから本体まで、付属の配線では届かないので自作!

ETC本体からアンテナ&表示部の配線が長過ぎて、まとめるのに
一苦労 ^_^; (やはり、シート下への設置を前提にした物でしょうか !?)

カウル付きは、この辺は見えないので適当にごまかして (#^.^#)

ETC表示部をメーターパネル上に設置したので、レーダー探知機の
移動です。

御蔵入りしていた、ステムマウントステーを引っ張りだし、
そこへレーダー探知機を設置。

以前は、ひょこっと飛び出していた感じがあり、納得いかずに外したの
ですが、トップボックスを付けたお影で、違和感は無くなりました。

天気が良ければ、ETCの確認まで行いたかったのですが、
雨がパラついていたので、確認は次回に持ち越しです。

ETCゲートが開かなかったらどうしよう (~_~;)
Posted at 2011/05/22 18:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2011年05月18日 イイね!

届きましたよ (#^.^#)

待っていた物が、本日、2つも届きました (#^.^#)

1つは、320クラブの会報!

会報と言うから、冊子みたいな物を想像しいていたのですが、
なんと、CD-ROMでした(凄い、ビックリ)

CD-ROMなら保管も楽で、いつまでも綺麗だし。
デジタル時代ですね!
自分もいつか、出る機会がくるのかな !?

2つ目は、二輪用ETCです(先日オークションで落札しました)
320クラブに入った影響もありますが、ETCは2輪に、とても便利かと !

勿論、新品、未使用です。
セットアップも連絡した、車検証内容と間違いありませんでした。

取り付け場所は決めているので、電源を何処から取るかが、問題。
色々、付けているので負荷が少ない所から確保しようかな?

日本無線の物に比べ、受信部と表示部が一体だし、
本体もスリムなので、ミツバサンコーワ製に決めました。
ミツバサンコーワ、て車のアルファホーンを作っている会社だと
ETCを調べている時に気付きました ^_^;

今週末に付ける予定です。とても楽しみ )^o^(
Posted at 2011/05/18 20:25:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2011年05月13日 イイね!

320クラブ入会

昨日、念願の320クラブ南九州支部に入会しました。

ZZR1100時代に、入会しようかな !? と思っていましたが、
バイクを手放したので実行には至りませんでした。

それからも320クラブには、興味があったのでHP等を閲覧して
ましたが、いつの間にかそのHPも無くなっていたので、
南九州支部は消滅したかと思っていました。

ですが3日に会った、ウエタツさんから南九州支部は存続している
と聞き、一足先にウエタツさんが入会したので、その感想を聞いて
自分も入会する事となりました。

熊本、宮崎、鹿児島とクラブ員が思っていたより沢山いましたので、
集会が楽しみです (#^.^#)


もう一つ、入会した物が昨日届きました!

SUPER GT SUPPORTERS CLUBです。
以前も入っていたのですが、一旦CLUBが終了してしまい、昨年は
オートポリスでのSUPER GTの開催も無かったので残念でした。

ところが、今年新たに、SUPER GT SUPPORTERS CLUBが発足され
オートポリスでのSUPER GTも開催スケジュールに入っていたので
入会しました。
以前の、クレジットカード式では無く、プリペイド式のメンバーズカード
なので、少々面倒ですが色々特典があるのでお得です。

カードサイズの郵便物かと思っていたら、以外に大きい (@_@;)


中を開けて見ると、チケット入れ(カーボン調)&ストラップ、ピンバッチ
メンバーズカードが入っていました。


チケット購入時、事前にプリペイドカードにお金をチャージするのを
忘れそうな気がしますが、又、楽しみが増えました (#^.^#)
Posted at 2011/05/13 11:52:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4567
891011 12 1314
151617 18192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation